寄付窓口はこちら

パネル: 取引と投資の技術 #bbtokyo2018

(※あまり意味の通る文章として起こせなかった...)

仮想通貨の成長と急増は、この領域に多くの熱狂者を生み出しました。パネルは、取引 / 投資の違い、続いてこれらに伴う機会を議論します。

  • Moderator: Jonathan Ha, CEO, Red Pulse
  • John Burbank, Founder & Chief Investment Officer, Passport Capital
  • Phil Woods, Managing Partner, Abele International Pte Ltd
  • Darius Sit, Managing Partner, QCP Capital
  • Kazuki Obata, CEO, Smart Contract Inc.
  • Nithin Eapen, Chief Investment Officer, Arcade Crypto Ventures

パネル: 取引と投資の技術

f:id:niwatako:20180405164946j:plain

Moderator: Jonathan Ha, CEO, Red Pulse

f:id:niwatako:20180405165011j:plain

John Burbank, Founder & Chief Investment Officer, Passport Capital

f:id:niwatako:20180405165056j:plain

Phil Woods, Managing Partner, Abele International Pte Ltd

f:id:niwatako:20180405165123j:plain

Darius Sit, Managing Partner, QCP Capital

f:id:niwatako:20180405165145j:plain

Kazuki Obata, CEO, Smart Contract Inc.

f:id:niwatako:20180405165216j:plain

Nithin Eapen, Chief Investment Officer, Arcade Crypto Ventures

f:id:niwatako:20180405165304j:plain


投資と取引のパネルですが、よく話題に登ることについて話せたら良いと思います。マーケとメイキングの概念についてお話できればと思います。十分な流動性がないところに提供するのがマーケットメイキングです。暗号通貨の世界ではもっとグレーな定義になっているのを理解していますが、まずはそこから話したいと思っています。

f:id:niwatako:20180405165440j:plain

大きなプロジェクトをやっています。リクイディティを持ってくる大きなプロジェクト、交換市場では30%、もう一方では70%という投資の仕方をしていて、いいスプレッドを取れるようにしようとしている。

市場操作ができないようにするには流動性が必要という話でいいんですよね

大きな投資銀行が情報を握っていた時代がありました。暗号通貨の世界でも操作されています。透明性をあげていこうとしています。

f:id:niwatako:20180405165723j:plain

知識を蓄える必要がある

f:id:niwatako:20180405165800j:plain

レギュレーション、コミュニティがルールを作れなければほかからルールが来る。

ある一定の透明性がなければ、ダークプールの中には透明性がない、何が本当で何が嘘か分かっていない。市場操作が今は容易い。何が本当かわからない場合にはいずれ当局がはいってきて、これが本当だと言ってくるので、こちらが先にそれを作って解決しなければいけません。

コミュニティでマイナスのイベントが発生しなければそういう事は起きないと考えているのでしょうか

f:id:niwatako:20180405165935j:plain

私は自由市場を信じています。市場操作をする人は絶対出てきます。みんな馬鹿ではありません。そういうことはしていない取引所を作ることになると思います。

f:id:niwatako:20180405170038j:plain

市場操作をする人はPump&Bumpをするし、アメリカの株式市場もこういう形で60年間やってきていて、取引にもお金がかかったし、規制も難しかった

大きな事業チャンスだと思っている。大きなリクイディティがあり、インセンティブが生まれている。

IT、金融の人達がやっていることを見ると、プライベートマーケットに磯色入ってくる、6ヶ月で解決される問題ではない・レピュテーションも重要です。市場も間違いを犯しながら良くなっていく。

投資戦略、どれが一番持続可能でしょう

f:id:niwatako:20180405170228j:plain

今私が一番興味を持っているのはアービトラージです。リクイディティをどのようにうまく使ってお金を創造するか。このスペースの中のほうが他よりもっと大きい。大きなインセンティブが生まれている。

そういうこともあって他の業界、横のつながりを活かしてやっています。

従来のキャピタルマーケットでは2つか3つ大きな取引市場があり、プライスもピンからキリまでありますよね。なぜあのような幅があるのでしょうか。チャンスを見逃しているのでしょうか

90年台後半にはボラティリティが大きくて、アービトラージチャンスがあった。アービトラージする人たちが出てくるのはあと1年待たなくてはいけないのかどれくらいかわかりませんが、ロングもショートもできるのは良い市場なのですが、とにかくそういうのがもっと出てくるようになると思います

f:id:niwatako:20180405170517j:plain

ボットが良いと思います

f:id:niwatako:20180405170538j:plain

取引市場それぞれで一つの商品が違う動きをします。クロスボーダーアービトラージを考えなくてはいけない。当局が及ぼすボラティリティにも注目しなければいけない

f:id:niwatako:20180405170644j:plain

逆だと思います。昔は日本で安く買ってアメリカで高く買う、今は逆になっている。

地理のアービトラージは変わった形で導入されている。ですのでコミュニティの取引も変わってきている。先物の取引も変わってきている。もっと成熟すれば、透明性が出ればいいと思いますが、今はアービトラージだと思います。

f:id:niwatako:20180405170750j:plain

ファンドの規模が大きくなるほどアービトラージは難しくなる。

売却する時にどれくらい時間がかかるのかによって損益が変わってくる。とにかくこのスペースには将来性があると思っています。短期の売買はやっていません。長期で扱っています。10%跳ね上がることもあります。でも一瞬しか跳ね上がりません。2017年は瞬時のジャンプとかがあった。でもうまくつかめていませんでした。毎日毎日綺麗に細かくフォローする必要があった。買ってホールドする戦略を取っています。

分散型がちゃんとしたものだとまず信じる必要があります。小さな利益を狙うのか大きな利益を狙うのか決めてから入らなくてはなりません。

f:id:niwatako:20180405171014j:plain

ホームランを打つのも簡単ですが、気をつけないと損も大きなものになってしまいます。

新興市場のインデックスの危機を思い出されます。

流動性は売り手と書いてのバランスを上手く取ることがリクイディティです。先物のこともありますけど、リクイディティがどこでバランスが取れるかがポイントです。私がおすすめするのは、リーマンショックの時代も新興市場をしていましたが、良い戦略というのは半分がポジション半分がキャッシュなのですが、とにかくアービトラージが何故好きかというと、リクイディティがあるところで、止まるまで、待つのがアービトラージなのですが、暗号通貨の場合、昔は暗号を使って鉄道を作ろうとしていたところがあるわけですが、大きな鉄道会社でした、とにかくこのマーケットが落ちたら1年も続いたらかなりきついです。

f:id:niwatako:20180405171254j:plain

そういう戦略は撮りたくないということを決めた、自分のお金だったので決めやすかったのですが、投資家のお金なら、戦略がないとどうしようもありません。

f:id:niwatako:20180405171347j:plain

90%下がったあとに興味がなかったことに驚いたが、新しいアセットなので高くなってクラッシュして下がるということが起きる。価格は流動性によって決まっている。ビットコインはストアでのバリューと同じくらいだと思っている。

f:id:niwatako:20180405171543j:plain

クリプトスペースにあるものを購入することは必要ない、一晩のうちに変わってしまうこともあると思う。 仮想通貨に興味がった人たちがまず買っていると思うが、幾つかのプロジェクトを見ていくと上げ下げすることも見えてきました、風説の流布も見えました。

まずはあるものから買っていくのが起きると思っている。確立された追跡の記録があるものに対しては、トークンを使用するのは違うプラットフォームかもしれません。トークン自体の価値プラスそのようなことがおきているのかなと

f:id:niwatako:20180405171711j:plain

f:id:niwatako:20180405171728j:plain

トークンのために新しいものを作ろうと言っているんですかね、チョットよくわかりませんが、ユーティリティ以上の使用で考えた時、キャッシュフローが良い会社の株を買いたい

ここから少し他のテーマが浮かびましたが、StableCoinをどう思いますか

f:id:niwatako:20180405171847j:plain

安定的なコインという概念が私には理解できていない

f:id:niwatako:20180405171927j:plain

私はマクロトレーダーでした。何かの価値にペッグされたコインが私はほしいと思います。流通している貨幣の流れからして必要だと思っている。

一人ひとりの方がそれぞれ考えられると思いますので。

f:id:niwatako:20180405172013j:plain

ICOは人間の心理から利用されている、人間の心理がすごく大きく関わっている。何か大きいことをしようと思うと、いい報告に進まなければやりたくないという心理が働く。

f:id:niwatako:20180405172137j:plain

私はすぐ決済できるものが重要だと思っている。

多くの方は投資をする時にいいものがあるかを考えている。StabueCoinは良いものかといえば私の答えははいです。

業界がひどいものになってしまうのではという人もいますがどのように考えていますか

BTCの価値が下がった時、マイナーがもう売り払ったという動きが出ていました。

f:id:niwatako:20180405172417j:plain

下がってきたら、退場する人も出るかもしれません。

.....

参集する人が分散型について理解を深められる教育が必要

もし私の理解が正しければ流動性の低さ、OTCで決まる、そこに操作が発生しているのでしょうか

操作はいろんな観点から見られるが、OTCでは、インサイダーの情報もあるし、何千ものBTCを売り払ったとすると、

価格はどうなっていくと思いますか

何か分かっていたら提供したいですがわからないです。

エコシステム、ブロックチェーンが牽引している部分がありますが、いまは大変低いところにあると思いませんか?心を強く持っていかなくてはいけない

多様性を持って所有していればリスクを避けられる