寄付窓口はこちら

分散型ネットワークを最大限活用するためのエンタープライズイーサリアム #hicon2018 A-4

hicon2018.sched.com

f:id:niwatako:20181110135324j:plain

Enterprise Ethereum 日本の事務局で支援している。

この中でEnterprise Ethereum Allianceをご存知の方は?企業向け用途で作られたチェーンです。

  • Chief Blockchain Architect @ Couger
  • Regional Head of EAA

f:id:niwatako:20181110135515j:plain

Token Engineering Tokyo 経済理論、行動経済理論、ガバナンスを勉強する会

誤解を生みやすいワード "エンタープライズブロックチェーン"

f:id:niwatako:20181110135639j:plain

プライベートってだめじゃないとか、意識が中にはあるかなと思います。私もそうでした。

でも違うという話を説明したい

f:id:niwatako:20181110135702j:plain

私自身企業に居て、ブロックチェーンやりたいと言われる。部署とかタスクフォースが出来て、弊社もやろうと思ってますとか言って息巻いている、SIerの方そういう経験あると思うのですが、ブロックチェーン使えばいいかというとそういうわけではなくて色々な組み合わせがある。

プライバシーに特化したもの、トランザクションに特化したもの...そうしたものを組み合わせていくのが重要。

いろいろな選択肢がある。用途に合わせたものを作っていくことが重要になる。

一つの例だが、Ethereumの場合はこう。

f:id:niwatako:20181110135848j:plain

JPモルガンが銀行系のワーキンググループを作り、Gethのフォークを独自開発し、プライバシー特化チェーンを作っている。ノードによって公開されるものが決まる。

f:id:niwatako:20181110135909j:plain

EAはQuorumというチェーンを押しているが、それはファイナンシャル特化のものという位置づけで、選択肢の一つ。

志茂さんがちょっと紹介していましたがConsenSysがやっているプロジェクトがありパブリックとプライベート両方ある

f:id:niwatako:20181110140049j:plain

Javaで作られたクライアント、ファイナリティがある。

f:id:niwatako:20181110140137j:plain

EAは普段何をしているのか。ワーキンググループが置かれていて、2週間に1回ぐらい開催する。業界スタンダードを作り上げていく。

f:id:niwatako:20181110140233j:plain

なぜスタンダードを作る必要があるのか。

従来のエンタープライズ向けソフトウェアは、業界ごとに独自の要件がある。SIerや受託業者に依存している。発注企業にエンジニアは居ないみたいな。

発注者に合わせた開発、アップグレードも発注を受けないと出来ない。プロプライエタリは高額。

それに対して

f:id:niwatako:20181110140428j:plain

企画に忠実なエンタープライズ向けソフトウェア

f:id:niwatako:20181110140641j:plain

中には活発でないワーキンググループもある。AI/Blockchainはあまりやっていなくて、ワーキンググループ変えたりもした。そういうこともしていい。

別のワーキンググループから活動、決まったことをシェアしたりもしている。

いまのところ500以上の企業が参加。

f:id:niwatako:20181110140745j:plain

f:id:niwatako:20181110140814j:plain

f:id:niwatako:20181110140830j:plain

Devcon前日に???プライベートリポジトリでやっていることを詰められて、EEAからEIP提案とかもしていないので、そういう形のままでは規格を作るというのはたしかに無理があるといえるかもしれない。逆にそういうのやりたければコミットチャンスがあるとも思う。

事例

f:id:niwatako:20181110141113j:plain

国際送金の実証実験。ググるといくつか報告書とかあるので興味があれば、あるいはファイナンシャル系ブロックチェーンをやる方はご覧ください。結構高度なことをやっています。

f:id:niwatako:20181110141151j:plain

Technical Specification 2.0というのを公開しました。でも先程行ったとおりプライベートで勧めていたり、スペックは書いたがコードはまだ書いて無いという状態です。なのでまだまだEnterprise Ethereumにはコミットできる部分があると思います。

f:id:niwatako:20181110141309j:plain

活発にやっているもの。オフチェーンで機械学習やるようなスペックを提案したものもある。

開発はオープンソースでやっている。

f:id:niwatako:20181110141526j:plain

HyperledgerでEVM使えるやつがある。

Hyperladgerと手を結んでお互い何が出来るかやっていこうとしてたりする。

f:id:niwatako:20181110142015j:plain

github.com

f:id:niwatako:20181110142404j:plain

f:id:niwatako:20181110142603j:plain

日本での活動

f:id:niwatako:20181110142906j:plain

銀座のコワーキングスペースにEEAがオフィスを構えるので場所を提供したり

f:id:niwatako:20181110143034j:plain

f:id:niwatako:20181110143114j:plain