寄付窓口はこちら

Kitura で Codable ルーティング | try! Swift Tokyo 2018 Day2-4

Swift 4では、Codable が導入されました。これは、JSONEncoder や JSONDecoder を通して、JSON を扱いやすくしてくれるものです。 JSONのエンコードやデコードが、RESTful API を扱う際の一番複雑な部分です。Codable を使うことで、 Kitura 2.0 は JSON の…

Swift によるアルゴリズムの可視化 | try! Swift Tokyo 2018 Day2-3

視覚教材は、アルゴリズムがどのように機能するかを明確にするのに役立ちます。 このトークでは、UIBezierPathがどのように動作するかを、我々が見ることができるインタラクティブな方法で、アルゴリズムを再実装して調べてみます。 Swift Playgroundを使っ…

Swift もくもく会 in Barcelona | try! Swift Tokyo 2018 Day2-2

バルセロナで開催した Swift Peer Lab の体験についてお話します。コンセプトから説明し、これがあなたの街でもでき、簡単で価値ある体験が得られると思っている理由を説明します。いくつかのTipsについてもお話します。 Swift もくもく会 in Barcelona デベ…

Expression Problem を解決する | try! Swift Tokyo 2018 Day2-1

UIKitでは、一連の UIView と UIView のサブクラスをまとめてビュー階層を記述します。UIViewをサブクラス化することによって自分自身のビューを作成することもできます。しかし、この View Description をAppKitやシリアライゼーションに再利用することはで…

AST メタプログラミング | try! Swift Tokyo 2018 Day1-15

Swift にはランタイムにおける動的な振る舞いがほとんどありません。コード注入の実現方法や、AST を用いたアスペクト指向プログラミングについてお話します。 AST メタプログラミング こんにちは、フリーランスでデベロッパーです。メタプログラミングの手…

👾 | try! Swift Tokyo 2018 Day1-14

インディーズゲームの開発者の多くは、開発にSwiftを使ったことがありません。Swiftでモバイルゲームを作ってみましょう。このトークでは、Swiftでカジュアルゲームを作る方法を紹介します。SpriteKitやゲームのアルゴリズム、ツールについてもお話します。…

Protocol Oriented WebAPI Abstraction | try! Swift Tokyo 2018 Day1-13

今やスタンドアロンで動くiOSアプリは数少なく、ほとんどのアプリではWebAPIを経由してサーバーと情報のやり取りを行います。アプリの動作の根幹となるAPI通信を適切に設計し、将来の改修や通信/マッピングライブラリの入れ替えなどをより容易にするためのプ…

ブロックチェーンのクライアントをSwiftで実装する | try! Swift Tokyo 2018 Day1-12

Swiftにおける分散アプリケーションの作成について紹介します。 ブロックチェーンのクライアントをSwiftで実装する Swiftでブロックチェーンクライアントを書くことの話をします Ethereumとインタラクションを起こすフレームワークはありません。コントリビ…

UI Test の楽しさとメリット | try! Swift Tokyo 2018 Day1-11

多くのiOS開発者はユニットテストには精通していますが、Xcodeを使ったUIテストを行なっていない方が多いと思います。自分のアプリに UI テストを導入した際のハイライトと、すべてをテストすることの苦労を共有します。 UI Test の楽しさとメリット ビジネ…

我が家を支えるSwiftの技術 | try! Swift Tokyo 2018 Day1-10

Swiftは我が家庭内のコミュニケーションには欠かせない技術となっています。育児用のiOSクライアントアプリ、そのリクエストを受け取るWebサーバー、ちょっと便利なSlackBot、妻が喜ぶ定期実行タスクなどなど、いろんなものがSwiftによって作られ活用されて…