寄付窓口はこちら

【対訳】 FATF 公式声明 - 仮想資産によるリスクの軽減(Public Statement – Mitigating Risks from Virtual Assets)

マネー・ロンダリング・テロ資金供与対策における国際協調を推進するため設立された政府間機関であるFATFは、2018年10月に勧告を改定し、仮想資産サービス提供者がAML/CFT規制に従うべきであるとしました。

niwatako.hatenablog.jp

そして、2019年2月に「仮想資産によるリスクの軽減」についての公式声明を発表し、改定された勧告15の解釈ノートのドラフトが発表されました。

この記事はその対訳です。なお正確性を保証するものではありません。

また、解釈ノートの一部、7(b)については、2019年4月8日までパブリックコメントが募集されています。

Public Statement – Mitigating Risks from Virtual Assets

公式声明 - 仮想資産によるリスクの軽減

f:id:niwatako:20190308172255p:plain
Public Statement – Mitigating Risks from Virtual Assets


Paris, France, 22 February 2019 - Recognising the need to adequately mitigate the ML/TF risks associated with virtual asset activities, the FATF is setting out more detailed implementation requirements for effective regulation and supervision/monitoring of virtual asset services providers.

2019年2月22日、フランス、パリ ― FATFは、仮想資産活動に関連するマネーロンダリング・テロ資金供与リスクを適切に軽減する必要性を認識し、仮想資産サービスプロバイダーの効果的な規制と監督・監視のための詳細な実現要求を提示している。


FATF has therefore been working on an Interpretive Note to Recommendation 15.

そこで、FATFは勧告15への解釈ノートに取り組んでまいりました。


FATF had amended Recommendation 15 in Oct 2018 to clarify how the FATF standards apply to activities or operations involving virtual assets.

FATFは2018年10月に、FATFスタンダードが仮想資産を取り巻く活動や業務にどのように適用されるかを明確にするために、勧告15を修正しました。

訳注: 勧告15の対訳は下記の記事に記載しています。

niwatako.hatenablog.jp


The text of the new Interpretive Note has been finalised, and will be formally adopted as part of the FATF Standards in June 2019.

新しい解釈ノートは完成しており、FATF基準(勧告、解釈ノート、用語集から構成される)の一部として2019年6月に正式に採用される予定です。

Paragraph 7(b) of the Interpretive Note has not yet been finalised because it will benefit from private sector consultations to be conducted in May, it may be considered further to reflect technical implementation considerations, for final adoption in June 2019.

解釈ノートの段落7(b)は、2019年6月の最終的な採択のために5月に行われ、さらに技術的な実装上の考慮事項を反映することが検討されると考えられる民間の協議の恩恵を受けるため、まだ完成していません。


The FATF invites private sector entities and other experts to provide written comments on paragraph 7(b).

FATFは7(b)について、民間機関やその他専門家に書面によるコメントの提供を求めます。


Comments should be sent to the FATF Secretariat by 8 April, at: FATF.Publicconsultation@fatf-gafi.org.

コメントは4月8日までにFATF事務局( FATF.Publicconsultation@fatf-gafi.org )まで送付してください。


Comments may also be provided via national authorities though their FATF delegations. コメントはFATF代表団を通して各国当局を介して提供することもできる。

日本における代表団は

OECDの概要:金融活動作業部会 - Financial Action Task Force (FATF) : OECD 日本政府代表部


Draft Interpretive Note to FATF Recommendation 15

勧告15 解釈ノート ドラフト


1.For the purposes of applying the FATF Recommendations, countries should consider virtual assets as “property,” “proceeds,” “funds”, “funds or other assets,” or other “corresponding value”.

1.FATF勧告を適用する目的で、各国は仮想資産を「財産」、「収益」、「資金」、「資金またはその他の資産」と考えるべきです。

Countries should apply the relevant measures under the FATF Recommendations to virtual assets and virtual asset service providers (VASPs).

各国は仮想資産と仮想資産サービス提供者(VASPs) に対してFATF勧告に基づき関連する対策を適用すべきです。


2.In accordance with Recommendation 1, countries should identify, assess, and understand the money laundering and terrorist financing risks emerging from virtual asset activities and the activities or operations of VASPs.

2.勧告1にしたがって、各国は仮想資産活動および仮想資産サービス提供者の活動や運営から生じるマネーロンダリングとテロ資金供与のリスクを特定、評価、理解するべきです。

Based on that assessment, countries should apply a risk-based approach to ensure that measures to prevent or mitigate money laundering and terrorist financing are commensurate with the risks identified.

その評価に基づき、各国は、マネーロンダリングおよびテロ資金供与を防止または軽減するための処置が特定されたリスクに見合ったものとなるように、リスクベースアプローチを適用すべきです。

Countries should require VASPs to identify, assess, and take effective action to mitigate their money laundering and terrorist financing risks.

各国は、仮想資産サービス提供者に、マネーロンダリングとテロ資金供与のリスクを軽減するために、特定、評価、及び効果的な行動を取ることを要求すべきです。


3.VASPs should be required to be licensed or registered.

3.仮想資産サービス提供者は、ライセンスを取得するか登録を受けることを要求されるべきです。

At a minimum, VASPs should be required to be licensed or registered in the jurisdiction(s) where they are created.[1]

最低でも、仮想資産サービス提供者は、それらが創立された国や地域でライセンスを受けるか登録を受けることを求められるべきです。

In cases where the VASP is a natural person, they should be required to be licensed or registered in the jurisdiction where their place of business is located.

仮想資産サービス提供者が自然人である場合は、彼らの事業者が位置する国や地域でライセンスを受けるか登録を受けることを求められるべきです。

Jurisdictions may also require VASPs that offer products and/or services to customers in, or conduct operations from, their jurisdiction to be licensed or registered in this jurisdiction.

国や地域は、その国や地域で製品および/またはサービスを提供する、または業務を行う仮想資産サービス提供者に、ライセンスの取得または登録を受けることを要求する場合があります。

Competent authorities should take the necessary legal or regulatory measures to prevent criminals or their associates from holding, or being the beneficial owner of, a significant or controlling interest, or holding a management function in, a VASP.

監督当局は、犯罪者やその関係者が仮想資産サービス提供者を所有する、実質的な所有者となる、重大または支配的権利を持つ、あるいは経営機能を持つ防ぐために、法的または規制措置を取るべきである。

Countries should take action to identify natural or legal persons that carry out VASP activities without the requisite license or registration, and apply appropriate sanctions.

各国は、必要な免許または登録なしに仮想資産サービス提供活動を行う自然人または法人を特定し、適切な制裁を適用するための行動を取るべきです。


4.A country need not impose a separate licensing or registration system with respect to natural or legal persons already licensed or registered as financial institutions (as defined by the FATF Recommendations) within that country, which, under such license or registration, are permitted to perform VASP activities and which are already subject to the full range of applicable obligations under the FATF Recommendations.

国家は、当該国家においてFATF勧告が定義する金融機関として既に認可や登録を受けている自然人や法人に関しては、そうした認可や登録のもとで仮想資産サービス提供活動を運営することを許されており、また既にFATF勧告のもとですべての範囲に適用可能な義務の対象となっており、別のライセンスや登録のシステムを課す必要はない。


5.Countries should ensure that VASPs are subject to adequate regulation and supervision or monitoring for AML/CFT and are effectively implementing the relevant FATF Recommendations, to mitigate money laundering and terrorist financing risks emerging from virtual assets.

各国は仮想資産サービス提供者が、AML/CFT(アンチマネーロンダリング・テロ資金供与対策)のための適切な規制と監督と監視のもとにあるようにし、仮想資産から生じるマネーロンダリングとテロ資金供与のリスクを軽減するために関連するFATF勧告を効果的に実施しているようにすべきです。

VASPs should be subject to effective systems for monitoring and ensuring compliance with national AML/CFT requirements.

仮想資産サービス提供者は、監視と国家のAML/CFTの要求を順守するための効果的なシステムの対象となるべきです。

VASPs should be supervised or monitored by a competent authority (not a SRB), which should conduct risk-based supervision or monitoring.

仮想資産サービス提供者は、リスクベースの監督またはモニタリングを実施すべき当局(SRB Self-regulatory body=自主規制団体 ではない)によって、監督または監視されるべきである。

Supervisors should have adequate powers to supervise or monitor and ensure compliance by VASPs with requirements to combat money laundering and terrorist financing including the authority to conduct inspections, compel the production of information, and impose sanctions.

監督当局は、検査を実施し、情報の開示を強制し、制裁を課すための権限を含む、マネーロンダリング及びテロ資金用よと戦うための要求を仮想資産サービス提供者に順守させ、監督や監視を行うための、適切な権限を持つべきである。

Supervisors should have powers to impose a range of disciplinary and financial sanctions, including the power to withdraw, restrict or suspend the VASP’s license or registration, where applicable.

監督当局は、必要に応じて、仮想資産サービス提供者の認可や登録を撤回、制限または停止する権利を含む、懲戒から金銭的な制裁までを課すための権限を持つべきです。


6.Countries should ensure that there is a range of effective, proportionate and dissuasive sanctions, whether criminal, civil or administrative, available to deal with VASPs that fail to comply with AML/CFT requirements, in line with Recommendation 35.

各国は、刑事、民事、行政を問わず、勧告35に従って、AML/CFTの要件を遵守しない仮想資産サービス提供者を扱うことができるような、効果的で、比例的で、説得力のある制裁の範囲を確保すべきである。

Sanctions should be applicable not only to VASPs, but also to their directors and senior management.

制裁は仮想資産サービス提供者のみに適用されるのではなく、その取締役や経営陣にも適用されるべきである。


7.With respect to preventive measures, the requirements set out in Recommendations 10 to 21 apply to VASPs, subject to the following qualifications:

予防処置に関しては、勧告10から21に定められた要求が仮想資産サービス提供者に適用され、以下に従うことになります:

(a) R.10 - The occasional transactions designated threshold above which VASPs are required to conduct CDD is USD/EUR 1 000.

(a) 勧告10 - 仮想資産サービス提供者が管理処置を行うことを求められる一見取引における一定のしきい値は1,000USD/EURである。

(b) R.16 – Countries should ensure that originating VASPs obtain and hold required and accurate originator information and required beneficiary information[2] on virtual asset transfers, submit the above information to beneficiary VASPs and counterparts (if any), and make it available on request to appropriate authorities.

各国は、仕向仮想資産サービス提供者は所要の正確な送金人情報と暗号資産の移転における所要の受取人情報[2]を取得・保持し、上記の情報を被仕向暗号資産サービス提供者とカウンターパート(もしあれば)に対して送信し、当局の求めに応じられるようにすべきである。

It is not necessary for this information to be attached directly to virtual asset transfers.

この情報を仮想資産の移転に直接添付する必要はありません。

Countries should ensure that beneficiary VASPs obtain and hold required originator information and required and accurate beneficiary information on virtual asset transfers, and make it available on request to appropriate authorities.

各国は、被仕向暗号資産サービス提供者が、仮想資産の移転における所要の送金人情報と所要の正確な受取人情報を取得・保持し、当局の求めに応じられるようにするべきです。

Other requirements of R.16 (including monitoring of the availability of information, and taking freezing action and prohibiting transactions with designated persons and entities) apply on the same basis as set out in R.16

その他、勧告16の要求(情報の有効性(訳注: 欠如がないか?)の監視、凍結措置や、指定された個人及び団体との取引の禁止を含む)は勧告16に定義されているのと同じ基準で適用されます。


8.Countries should rapidly, constructively, and effectively provide the widest possible range of international cooperation in relation to money laundering, predicate offences, and terrorist financing relating to virtual assets, on the basis set out in Recommendations 37 to 40.

各国は勧告30から40に基づき、迅速に、建設的に、そして効果的に、可能な限り広範な、暗号資産に関連するマネーロンダリング、前提犯罪(不法な収益を生み出す犯罪であって、その収益がマネー・ローンダリングの対象となるもの)、テロ資金供与に関連する国際協力を提供すべきです。

In particular, supervisors of VASPs should exchange information promptly and constructively with their foreign counterparts, regardless of the supervisors’ nature or status and differences in the nomenclature or status of VASPs.

特に、仮想資産サービス提供者の監督者は、監督者の性質や地位や、仮想資産サービス提供者の命名や位置づけの違いにかかわらず、迅速かつ建設的に外国のカウンターパートと情報を交換すべきです。


[1] References to creating a legal person, include incorporation of companies or any other mechanism that is used.

法人への言及は、会社の設立やその他の使用されている仕組みを含みます


[2] As defined in INR.16, paragraph 6, or the equivalent information in a virtual asset context

解釈ノート(INTERPRETIVE NOTE TO RECOMMENDATION)16の6で定義されている、あるいは、仮想資産サービスにおける同等の情報

訳注: 解釈ノート16-6に挙げられている「情報」は、送金人の名前、送金元に口座が利用されている場合はその番号、住所または国民IDまたは顧客識別番号または誕生日と出生地、受取人の名前、送金先に口座が利用されている場合はその番号