寄付窓口はこちら

【対訳】FinCEN 暗号資産やデジタルアセットに関連する特定の取引の要件 Federal Register :: Requirements for Certain Transactions Involving Convertible Virtual Currency or Digital Assets

この記事はGithubより修正のリクエスや議論が可能です

www.federalregister.gov

Requirements for Certain Transactions Involving Convertible Virtual Currency or Digital Assets

両替可能な仮想通貨またはデジタル資産に関連する特定の取引の要件

※訳注: Convertible Virtual Currencyについては【対訳】(法定通貨と)両替可能な仮想通貨(CVC)を含む特定のビジネスモデルに対するFinCENの規制の適用(FIN-2019-G001) - niwatakoのはてなブログを参照。日本の「暗号資産(旧「仮想通貨」)」の定義に近いと考えられる。

CVCは、通貨と同等の価値を持つか、通貨の代替として機能する仮想通貨の1種であり、そのため“value that substitutes for currency”「通貨の代わりになる価値」の一種です。 CVCが物理またはデジタルのトークンかどうかや、使用されている台帳が中央集権か非中央集権かどうか、または価値の伝送に使用される技術の種類にかかわらず、CVCで表示される送金はFinCENの規制の対象となります。

AGENCY:

Financial Crimes Enforcement Network (“FinCEN”), Treasury.

財務省 金融犯罪捜査網(FinCEN)。

ACTION:

Notice of proposed rulemaking.

規則案の通知。

SUMMARY:

FinCEN is issuing this notice of proposed rulemaking to seek public comments on a proposal to require banks and money service businesses (“MSBs”) to submit reports, keep records, and verify the identity of customers in relation to transactions involving convertible virtual currency (“CVC”) or digital assets with legal tender status (“legal tender digital assets” or “LTDA”) held in unhosted wallets (as defined below), or held in wallets hosted in a jurisdiction identified by FinCEN.

FinCENは、銀行およびマネーサービス事業者(以下「MSB」)に対し、非ホスト型ウォレット(以下に定義)で保有されている(法定通貨に)交換可能な仮想通貨(convertible virtual currency、以下「CVC」)または法定通貨ステータスを持つデジタル資産(以下「legal tender digital assets(法定通貨デジタル資産)」または「LTDA」)、またはFinCENが特定する法域でホストされているウォレットで保有されているCVCまたはLTDAが関与する取引に関連して、報告書の提出、記録の保管、顧客の身元確認を義務付ける提案に対するパブリックコメントを募集するために、この規則案の通知を発行します。

FinCEN is proposing to adopt these requirements pursuant to the Bank Secrecy Act (“BSA”). To effectuate certain of these proposed requirements, FinCEN proposes to prescribe by regulation that CVC and LTDA are “monetary instruments” for purposes of the BSA. However, FinCEN is not proposing to modify the regulatory definition of “monetary instruments” or otherwise alter existing BSA regulatory requirements applicable to “monetary instruments” in FinCEN's regulations, including the existing currency transaction reporting (“CTR”) requirement and the existing transportation of currency or monetary instruments reporting requirement.

FinCENは、銀行秘密保護法(以下「BSA」)に基づき、これらの要件の採用を提案しています。提案されている要件の一部を実現するために、FinCEN は、CVC と LTDA を BSA の目的のための「金融商品」と規定することを提案しています。ただし、FinCEN は、「金融商品」の規制上の定義を変更したり、現行の通貨取引報告(currency transaction reporting、「CTR」)要件や現行の通貨または金融商品の輸送報告要件など、FinCEN の規制における「金融商品」に適用される既存の BSA 規制要件を変更することは提案していません。

DATES:

Written comments on this proposed rule may be submitted on or before January 4, 2021.

本規則案に対する意見書は、2021年1月4日までに提出することができます。

ADDRESSES:

Comments may be submitted by any of the following methods:

コメントは以下のいずれかの方法で提出することができます。

Federal E-rulemaking Portal: http://www.regulations.gov. Follow the instructions for submitting comments. Refer to Docket Number FINCEN-2020-0020 and the specific RIN number 1506-AB47 the comment applies to. 連邦電子申請ポータル: http://www.regulations.gov。コメントを提出するための指示に従ってください。Docket Number FINCEN-2020-0020およびコメントが適用される特定のRIN番号1506-AB47を参照してください。

Mail: Policy Division, Financial Crimes Enforcement Network, P.O. Box 39, Vienna, VA 22183. Refer to Docket Number FINCEN-2020-0020 and the specific RIN number. 電子メールで送信してください。金融犯罪執行ネットワーク政策部、私書箱39、ウィーン、VA 22183。ソケット番号FINCEN-2020-0020および特定のRIN番号を参照してください。

FOR FURTHER INFORMATION CONTACT:

The FinCEN Regulatory Support Section at 1-800-767-2825 or electronically at frc@fincen.gov.

詳細情報については、以下にお問い合わせください。 FinCEN 規制サポートセクション(電話:1-800-767-2825)または電子メール:frc@fincen.gov。

SUPPLEMENTARY INFORMATION:

補足情報。

I. Executive Summary

I . エグゼクティブサマリー

Through this proposed rule, FinCEN is seeking to address the illicit finance threat created by one segment of the CVC market and the anticipated growth in LTDAs based on similar technological principles. FinCEN proposes to address this threat by establishing a new reporting requirement with respect to certain transactions in CVC or LTDA, that is similar to the existing currency transaction reporting requirement, and by establishing a new recordkeeping requirement for certain CVC/LTDA transactions, that is similar to the recordkeeping and travel rule regulations pertaining to funds transfers and transmittals of funds.

FinCENは、この提案された規則を通じて、CVC市場のあるセグメントと、類似の技術原理に基づくLTDAの予想される成長によって引き起こされる不正金融の脅威に対処しようとしています。FinCEN は、CVC または LTDA の特定の取引について、既存の通貨取引報告要件と同様の報告要件を新設し、特定の CVC/LTDA 取引について、資金移動および資金の送金に関連する記録保管およびトラベルルールの規制と同様の記録保管要件を新設することで、この脅威に対処することを提案しています。

FinCEN is providing a 15-day period for public comments with respect to this proposed rule. FinCEN has determined that such a comment period is appropriate for several reasons.[1]

FinCENは、この規則案について15日間のパブリックコメント期間を設けています。FinCENは、いくつかの理由から、このようなコメント期間が適切であると判断しました[1]。

[1] Although the formal comment period concludes 15 days after filing at the Federal Register, FinCEN will endeavor to consider any material comments received after the deadline as well. 正式なコメント期間は、連邦登録簿への提出から15日後に終了しますが、FinCENは、期限後に寄せられた重要なコメントについても検討するよう努めます。

First, FinCEN assesses that there are significant national security imperatives that necessitate an efficient process for proposal and implementation of this rule. As explained further below, U.S. authorities have found that malign actors are increasingly using CVC to facilitate international terrorist financing, weapons proliferation, sanctions evasion, and transnational money laundering, as well as to buy and sell controlled substances, stolen and fraudulent identification documents and access devices, counterfeit goods, malware and other computer hacking tools, firearms, and toxic chemicals.[2] In addition, ransomware attacks and associated demands for payment, which are almost exclusively denominated in CVC, are increasing in severity,[3] and the G7 has specifically noted concern regarding ransomware attacks “in light of malicious actors targeting critical sectors amid the COVID-19 pandemic.” [4]

まず、FinCEN は、この規則の提案と実施のための効率的なプロセスを必要とする重大な国家安全保障上の必要性があると評価しています。以下でさらに説明するように、米国当局は、国際的なテロ資金調達、武器拡散、制裁回避、多国籍マネーロンダリングを促進するために、悪質な行為者がCVCを利用して、規制物質、盗難や不正な身分証明書、アクセスデバイス、偽造品、マルウェアやその他のコンピュータハッキングツール、銃器、有毒化学物質を売買するケースが増えていることを発見しました。 [2] さらに、ランサムウェア攻撃とそれに関連した支払い要求は、ほぼ独占的にCVCで建てられており[3]、深刻度が増しており、G7は「COVID-19パンデミックの中で重要なセクターを標的とする悪意のある行為者に照らして」、ランサムウェア攻撃に関する懸念を特に指摘しています。 [4]

[2] See, e.g., United States. v. Cazes, No. 1:17CR-00144, Indictment ¶ 2 (E.D. Ca. filed June 1, 2017) (alleging that “AlphaBay [was] a dark-web marketplace designed to enable users to buy and sell illegal goods, including controlled substances, stolen and fraudulent identification documents and access devices, counterfeit goods, malware and other computer hacking tools, firearms, and toxic chemicals . . . AlphaBay required its users to transact in digital currencies, including Bitcoin, Monero, and Ethereum.”); Dep't of the Treasury Press Release—Remarks of Sigal Mandelker, Under Secretary for Terrorism and Financial Intelligence (May 13, 2019), https://home.treasury.gov/​news/​press-releases/​sm687;​ Press Release, Dep't of Justice, “Two Chinese Nationals Charged with Laundering Over $100 Million in Cryptocurrency from Exchange Hack” at pp. 1 (Mar. 2, 2020) (“North Korea continues to attack the growing worldwide ecosystem of virtual currency as a means to bypass the sanctions imposed on it by the United States and the United Nations Security Council.”), https://www.justice.gov/​opa/​pr/​two-chinese-nationals-charged-laundering-over-100-million-cryptocurrency-exchange-hack. For vulnerabilities of digital assets to securities fraud, see SEC—Investor Alert: Ponzi Schemes Using Virtual Currencies, SEC Pub. No. 153 (7/13), https://www.sec.gov/​investor/​alerts/​ia​virtualcurrencies.pdf (accessed June 23, 2020); CFTC—Investor Alert: Watch Out for Fraudulent Digital Asset and “Crypto” Trading websites, https://www.cftc.gov/​LearnAndProtect/​AdvisoriesAndArticles/​watch​out​for​digital_​fraud.html (accessed Aug. 28, 2020); U.S. Dep't of Justice, “Report of the Attorney General's Cyber-Digital Task Force, Cryptocurrency: An Enforcement Framework,” (Oct. 8, 2020), https://www.justice.gov/​ag/​page/​file/​1326061/​download. 例えば、United States. v. Cazes, No. 1:17CR-00144, Indictment ¶ 2 (E.D. Ca. filed June 1, 2017)(「AlphaBayは、規制薬物、盗品や不正な身分証明書、アクセスデバイス、偽造品、マルウェアやその他のコンピュータハッキングツール、銃器、有毒化学物質などの違法な商品をユーザーが売買できるように設計されたダーク・ウェブ・マーケットプレイスでした。...AlphaBayは、ユーザーにビットコイン、モネロ、イーサリアムを含むデジタル通貨での取引を要求した。」との主張)を参照のこと。 財務省プレスリリース-テロ・金融情報担当次官シグアル・マンデルカーの発言(2019年5月13日)、https://home.treasury.gov/news/press-releases/sm687;司法省プレスリリース、1頁(2020年3月2日)の「Two Chinese Nationals Charged with Laundering Over $100 Million in Cryptocurrency from Exchange Hack(中国人2人が取引所ハックで1億ドル以上のクリプトカレンシーをロンダリングした罪で起訴)」(「北朝鮮は、米国や国連安全保障理事会が課した制裁を回避する手段として、世界的に成長している仮想通貨のエコシステムを攻撃し続けている。」と主張)、https://www.justice.gov/opa/pr/two-chinese-nationals-charged-laundering-over-100-million-cryptocurrency-exchange-hack。デジタル資産の証券詐欺に対する脆弱性については、SEC-Investor Alert: Ponzi Schemes Using Virtual Currencies, SEC Pub. No. 153 (7/13), https://www.sec.gov/investor/alerts/ia_virtualcurrencies.pdf (2020年6月23日アクセス)、CFTC-Investor Alert: Watch Out for Fraudulent Digital Asset and "Crypto" Trading websites, https://www.cftc.gov/LearnAndProtect/AdvisoriesAndArticles/watch_out_for_digital_fraud.html (2020年8月28日アクセス)、米司法省, "Report of the Attorney General's Cyber-Digital Task Force, Cryptocurrency. An Enforcement Framework」(2020 年 10 月 8 日)。

[3]  In 2019, ransomware demands reached $25 billion globally, and FinCEN observed an increase in the average amount involved in ransomware incidents of $280,000 from 2018 to 2019. See Emsisoft, “Report: The Cost of Ransomware in 2020. A Country-by-Country Analysis” (Feb. 2020), https://blog.emsisoft.com/​en/​35583/​report-the-cost-of-ransomware-in-2020-a-country-by-country-analysis/​ (accessed Dec. 1, 2020); FinCEN Advisory, FIN-2020-A006, “Advisory on Ransomware and the Use of the Financial System to Facilitate Ransom Payments” (Oct. 2020), https://www.fincen.gov/​sites/​default/​files/​advisory/​2020-10-01/​Advisory%20Ransomware%20FINAL%20508.pdf. See also G7 Finance Ministers and Central Bank Governors' Statement on Digital Payments, Ransomware Annex to G7 Statement (Oct. 13, 2020) (“[Ransomware] [a]ttacks have intensified in the last two years[.]”), https://home.treasury.gov/​system/​files/​136/​G7-Ransomware-Annex-10132020​Final.pdf.  2019年、ランサムウェアの要求額は世界全体で250億ドルに達し、FinCENは2018年から2019年にかけてランサムウェア事件に関与した平均額が28万ドル増加したことを観測しています。Emsisoft、「レポート」を参照してください。2020年のランサムウェアのコスト。A Country-by-Country Analysis」(2020年2月)、https://blog.emsisoft.com/en/35583/report-the-cost-of-ransomware-in-2020-a-country-by-country-analysis/(2020年12月1日アクセス);FinCEN Advisory, FIN-2020-A006, "Advisory on Ransomware and the Use of the Financial System to Facilitate Ransom Payments"(2020年10月)、https://www.fincen.gov/sites/default/files/advisory/2020-10-01/Advisory%20Ransomware%20FINAL%20508.pdf。また、G7財務大臣・中央銀行総裁のデジタルペイメントに関する声明、G7声明へのランサムウェア別館(2020年10月13日)("Ransomware][a]ttacks has intensified in the last two years[.]")、https://home.treasury.gov/​system/​files/​136/​G7-Ransomware-Annex-10132020​Final.pdf。

[4].  G7 Finance Ministers and Central Bank Governors' Statement on Digital Payments (Oct. 13, 2020), https://home.treasury.gov/​news/​press-releases/​sm1152. In ransomware attacks, victims are often compelled to obtain and send CVC to an account or address designated by the perpetrator of the attack. This activity can occur through regulated financial institutions. For example, across 2017 and 2018, FinCEN observed at least seventeen separate transactions over $10,000 conducted between U.S. financial institutions and unhosted wallets affiliated with the Lazarus Group, a malign actor engaged in efforts to steal and extort CVC as a means of generating and laundering large amounts of revenue for the North Korean regime. Generally, FinCEN has observed that, following initial receipt of the funds, the perpetrator may then engage in multiple transactions between unhosted wallets before exchanging the CVC for fiat currency. See also Joe Tidy, “How hackers extorted $1.14m from University of California, San Francisco,” (June 29, 2020), https://www.bbc.com/​news/​technology-53214783 (detailing ransomware attack against COVID-19 researchers); Dep't of the Treasury Press Release—Remarks of Sigal Mandelker, Under Secretary for Terrorism and Financial Intelligence (May 13, 2019), https://home.treasury.gov/​news/​press-releases/​sm687. デジタルペイメントに関するG7財務相・中央銀行総裁声明(2020年10月13日)、https://home.treasury.gov/news/press-releases/sm1152。ランサムウェア攻撃では、被害者は、攻撃の加害者が指定した口座またはアドレスにCVCを取得して送信することを強制されることがよくあります。この活動は、規制された金融機関を通じて行われることがあります。例えば、2017年から2018年にかけて、FinCENは、米国の金融機関とLazarus Groupと提携している非ホスト型ウォレットとの間で、少なくとも17件の1万ドルを超える個別の取引が行われたことを確認していますが、これは、北朝鮮政権のために多額の収入を生み出して資金洗浄する手段としてCVCを盗み出して恐喝する努力をしている悪質な行為者です。一般的に、FinCENは、最初に資金を受け取った後、犯人がCVCを法定通貨に交換する前に、ホストされていないウォレット間で複数の取引を行う可能性があることを観察しています。Joe Tidy, "How hackers extorted $1.14m from University of California, San Francisco,"(2020年6月29日)、https://www.bbc.com/news/technology-53214783(COVID-19研究者に対するランサムウェア攻撃の詳細)、Dep't of the Treasury Press Release-Remarks of Sigal Mandelker, Under Secretary for Terrorism and Financial Intelligence(2019年5月13日)、https://home.treasury.gov/news/press-releases/sm687 も参照のこと。

Second, the new requirements FinCEN is proposing to adopt represent a targeted expansion of BSA reporting and recordkeeping obligations, and FinCEN has engaged with the cryptocurrency industry on multiple occasions on the AML risks presented in the cryptocurrency space and carefully considered information and feedback received from industry participants. These engagements have included a FinCEN Exchange event in May 2019, visits to cryptocurrency businesses in California in February 2020, an industry roundtable with the Secretary of the Treasury in March 2020, and a FinCEN Exchange event on cryptocurrency and ransomware in November 2020. FinCEN also has received outreach on unhosted wallets in response to anticipated FinCEN regulatory action, including letters from CoinCenter, the Blockchain Association, Blockchain.com, Global Digital Asset & Cryptocurrency Association, Circle, and the Association for Digital Asset Markets.

第二に、FinCENが採用を提案している新たな要件は、BSAの報告義務と記録保持義務の対象拡大を表しており、FinCENは、クリプトカレンシー空間で提示されたAMLリスクについて、クリプトカレンシー業界と複数の機会に関与し、業界参加者から受け取った情報やフィードバックを慎重に検討してきました。これらの関与には、2019年5月のFinCEN Exchangeイベント、2020年2月のカリフォルニア州のクリプトカレンシー企業訪問、2020年3月の財務長官との業界ラウンドテーブル、2020年11月のクリプトカレンシーとランサムウェアに関するFinCEN Exchangeイベントなどがあります。また、CoinCenter、Blockchain Association、Blockchain.com、Global Digital Asset & Cryptocurrency Association、Circle、Association for Digital Asset Marketsからの書簡など、予想されるFinCENの規制措置に対応して、ホストされていないウォレットに関するアウトリーチも受けています。

Third, although FinCEN is publishing this proposal in the Federal Record and invites public comment, FinCEN has noted that notice-and-comment rulemaking requirements are inapplicable because this proposal involves a foreign affairs function of the United States and because “notice and public procedure thereon are impracticable, unnecessary, or contrary to the public interest.” [5] The proposal seeks to establish appropriate controls to protect United States national security from a variety of threats from foreign nations and foreign actors, including state-sponsored ransomware and cybersecurity attacks, sanctions evasion, and financing of global terrorism, among others. Furthermore, undue delay in the implementation of the proposed rule would encourage movement of unreported or unrecorded assets implicated in illicit finance from hosted wallets at financial institutions to unhosted or otherwise covered wallets, such as by moving CVC to exchanges that do not comply with AML/CFT requirements.

第三に、FinCEN はこの提案を連邦記録に掲載し、パブリックコメントを求めていますが、FinCEN は、この提案は米国の外務機能に関わるものであり、「通知および公開手続きは現実的でない、不要である、または公共の利益に反する」ため、通知とコメントのルールメイキング要件は適用できないと指摘しています[5]。 [5] 本提案は、国家主導のランサムウェアやサイバーセキュリティ攻撃、制裁逃れ、世界的なテロリズムの資金調達などを含む、外国や外国の行為者からの様々な脅威から米国の国家安全保障を保護するための適切な管理体制を確立しようとしている。さらに、提案された規則の実施を過度に遅らせることは、CVCをAML/CFT要件を満たしていない取引所に移動させるなど、金融機関でホストされているウォレットからホストされていないウォレットやその他の方法でカバーされているウォレットへの不正金融に関与している報告されていない、または記録されていない資産の移動を促すことになります。

[5]  5 U.S.C. 533.

This section provides an overview of the relevant technology and the requirements of the proposed rule.

ここでは、関連する技術の概要と、提案されたルールの要件について説明します。

A. Technology Overview

A . 技術概要

CVC is a medium of exchange, such as a cryptocurrency, that either has an equivalent value as currency, or acts as a substitute for currency, but lacks legal tender status.[6] Blockchain-based types of CVC (e.g., Bitcoin) are peer-to-peer systems that allow any two parties to transfer value directly with each other without the need for a centralized intermediary (e.g., a bank or MSB). As a technical matter, blockchain-based CVC generally consist of computers operating the network software (nodes) that enable, validate, and store transaction records on a distributed digital ledger (a blockchain). To transfer an asset on a blockchain, a person enters an alphanumeric code known only to the transferor (a private key) into a cryptographic hash function enabled by the network software, which allows the transferor to request that the network software validate a new entry on the ledger showing that control of an asset has been assigned to the recipient.[7] Once the network software has validated this transfer, the ledger is altered and the recipient may transfer the asset to another recipient using their own private key.[8] Ledger entries are cryptographically secured, and accounts are identified on a blockchain by alphanumeric “public keys”—not by the owner's name.

CVC とは、暗号通貨のように、通貨と同等の価値を持つか、通貨の代替として機能するが、法定通貨の地位を持たない交換媒体のことである[6] 。 ブロックチェーンベースの CVC(例:ビットコイン)は、中央集権的な仲介者(銀行や MSB)を必要とせずに、任意の 2 つの当事者がお互いに直接価値を移転できるピアツーピア・システムである。技術的な問題として、ブロックチェーンベースのCVCは一般的に、ネットワークソフトウェア(ノード)を操作するコンピュータで構成されており、分散型デジタル台帳(ブロックチェーン)上の取引記録を有効化し、検証し、保存します。ブロックチェーン上で資産を転送するには、人は転送者のみが知っている英数字のコード(秘密鍵)をネットワークソフトウェアによって有効化された暗号化ハッシュ関数に入力し、転送者はネットワークソフトウェアに資産の制御が受信者に割り当てられたことを示す台帳上の新しいエントリの検証を要求することができます[7]。 ネットワーク・ソフトウェアがこの転送を検証すると、台帳は変更され、受信者は自分の秘密鍵を使用して別の受信者に資産を転送することができます[8]。台帳のエントリは暗号化されており、アカウントはブロックチェーン上で英数字の「公開鍵」によって識別され、所有者の名前によってではありません。

[6]  CVC is therefore a type of “value that substitutes for currency.” See 31 CFR 1010.100(ff)(5)(i)(A). This definition is consistent with the recent joint notice of proposed rulemaking issued by FinCEN and the Board of Governors of the Federal Reserve in relation to the collection, recordkeeping, and transmission requirements applicable to funds transfers and transmittals of funds. See “Threshold for the Requirement To Collect, Retain, and Transmit Information on Funds Transfers and Transmittals of Funds That Begin or End Outside the United States, and Clarification of the Requirement To Collect, Retain, and Transmit Information on Transactions Involving Convertible Virtual Currencies and Digital Assets With Legal Tender Status,” 85 FR 68005, 68011 (Oct. 27, 2020) (“Funds Transfer/Travel Rule NPRM”). したがって、CVC は「通貨に代わる価値」の一種である。31 CFR 1010.100(ff)(5)(i)(A)を参照のこと。この定義は、資金移動及び資金の送金に適用される収集、記録保管、及び送金要件に関連して、FinCEN と連邦準備制度理事会が最近発表した規則案の共同通知と一致している。「米国外で開始または終了する資金移動及び資金の送金に関する情報の収集、記録保持及び送信要件の閾値、及び転換可能な仮想通貨及び法定公開資格を有するデジタル資産を含む取引に関する情報の収集、記録保持及び送信要件の明確化」85 FR 68005, 68011 (2020年10月27日)(「Funds Transfer/Travel Rule NPRM」)を参照のこと。

[7]  See Satoshi Nakamoto, “Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System” (2008), https://bitcoin.org/​bitcoin.pdf;​ Chamber of Digital Commerce, “Legislator's Toolkit for Blockchain Technology” (Dec. 2018), https://digitalchamber.s3.amazonaws.com/​State-Working-Group-Toolkit​Final​12.4.1.pdf.

[8]  Id.

Some persons use the services of a financial institution to acquire or transact in CVC. For example, certain financial institutions provide custody services for their customers' CVC in so-called “hosted wallets.” In such arrangements, a financial institution may execute transactions on a blockchain on behalf of a customer using a private key controlled by the financial institution. Other persons do not use the services of a financial institution, in which case they use the private key controlling the CVC to transact directly on a blockchain. Such persons may store the private key in a software program or written record, often referred to as an “unhosted wallet.” Importantly, as described below, financial institutions are subject to certain BSA regulatory obligations when providing CVC-related services, including services involving hosted wallets.[9] A person conducting a transaction through an unhosted wallet to purchase goods or services on their own behalf is not a money transmitter.[10]

CVC の取得や取引のために金融機関のサービスを利用する人がいる。例えば、特定の金融機関は、いわゆる "ホステッドウォレット "で顧客のCVCの保管サービスを提供している。このような取り決めでは、金融機関は、金融機関が管理する秘密鍵を使用して、顧客に代わってブロックチェーン上で取引を実行することがあります。他の者は金融機関のサービスを利用しないが、この場合、CVCを制御する秘密鍵を使用してブロックチェーン上で直接取引を行う。このような人は、秘密鍵をソフトウェア・プログラムや文書化された記録に保存することができます。重要なことは、後述するように、金融機関は、ホスト型ウォレットを含む CVC 関連サービスを提供する際に、特定の BSA 規制義務の対象となることです[9]。 非ホスト型ウォレットを利用して自己のために商品やサービスを購入するために取引を行う者は、マネー・トランスミッターではありません[10]。

[9].  Financial institutions that use unhosted wallets but that still conduct money transmission activities on behalf of third parties, such as peer-to-peer exchangers, are money transmitters. FinCEN Guidance—Application of FinCEN's Regulations to Certain Business Models Involving Convertible Virtual Currencies at pp. 14-15 (May 9, 2019) (“FinCEN 2019 CVC Guidance”).  ホストされていないウォレットを使用しているが、ピアツーピア交換業者などの第三者に代わって送金活動を行っている金融機関は、送金業者である。FinCEN Guidance-Applications of FinCEN's Regulations to Certain Business Models Involving Convertible Virtual Currencies at pp.14-15 (2019年5月9日)(「FinCEN 2019 CVC Guidance」)。※【対訳】(法定通貨と)両替可能な仮想通貨(CVC)を含む特定のビジネスモデルに対するFinCENの規制の適用(FIN-2019-G001) - niwatakoのはてなブログ

[10].  Id. at 16.

Blockchain-based CVC networks present opportunities as well as risks. The G7 Finance Ministers and Central Bank Governors recently noted that “[t]he widespread adoption of digital payments [such as CVC] has the potential to address frictions in existing payment systems by improving access to financial services, reducing inefficiencies, and lowering costs.” [11] At the same time, however, CVCs are used in illicit financial activity that presents substantial national security concerns. Depending on the features of the particular CVC and its network, a CVC's global reach can enable the rapid transfer of significant value with only anonymized or pseudonymized information about the transaction recorded, making it easier for malign actors to engage in illicit financial activity without detection or traceability.[12] Specifically, illicit finance risks involving CVC are enhanced by the capacity of users to engage with the CVC through unhosted wallets or wallets hosted by a foreign financial institution not subject to effective anti-money laundering regulation (an “otherwise covered wallet”). In such cases, there may be gaps in the recordkeeping and reporting regime with respect to financial transactions, which malign actors may seek to exploit.

ブロックチェーンベースの CVC ネットワークは、リスクだけでなく機会も提供している。G7 の財務大臣と中央銀行総裁は最近、「デジタル決済(CVC など)の普及は、金融サービスへのアクセスを改善し、非効率性を減らし、コストを削減することで、既存の決済システムの摩擦に対処する可能性がある」[11] と指摘している。 しかし、同時に、CVC は、国家安全保障に大きな懸念をもたらす不正な金融活動に利用されている。特定の CVC とそのネットワークの特徴にもよるが、CVC のグローバルなリーチは、記録された取引に関する匿名化または仮名化された 情報のみで重要な価値の迅速な移転を可能にし、悪質な行為者が発見や追跡可能性なしに不正な金融活動に従事することを容易にしている[12]。 具体的には、CVC が関与する不正金融リスクは、ユーザーが非ホスト型ウォレットや、効果的なマネーロンダリング防止規制の対象とならない外国の金融機関がホストするウォレット(「その他の対象ウォレット」) を介して CVC に関与する能力によって増大する。このような場合、金融取引に関する記録・報告体制にギャップがある可能性があり、悪質な行為者がそれを悪用しようとする可能性がある。

[11].  G7 Finance Ministers and Central Bank Governors' Statement on Digital Payments (Oct. 13, 2020).

[12].  U.S. Dep't of Justice, “Report of the Attorney General's Cyber-Digital Task Force, Cryptocurrency: An Enforcement Framework,” (Oct. 8, 2020), https://www.justice.gov/​ag/​page/​file/​1326061/​download.

Determining the true amount of illicit activity that is conducted in cryptocurrency is challenging. One industry estimate is that approximately 1% of overall market transaction volume, or $10 billion, in CVC activity conducted globally in 2019 was illicit.[13] This figure, however, may underestimate such illicit activity. Despite significant underreporting due to compliance challenges in parts of the CVC sector, in 2019, FinCEN received approximately $119 billion in suspicious activity reporting associated with CVC activity taking place wholly or in substantial part in the United States.[14] By industry measures, this would equate to approximately 11.9% of total CVC market activity being relevant to a possible violation of law or regulation.[15] U.S. authorities have found that malign actors have used CVC to facilitate international terrorist financing, weapons proliferation, sanctions evasion, and transnational money laundering, as well as to buy and sell controlled substances, stolen and fraudulent identification documents and access devices, counterfeit goods, malware and other computer hacking tools, firearms, and toxic chemicals.[16] In Start Printed Page 83843addition, ransomware attacks and associated demands for payment, which are almost exclusively denominated in CVC, have increased in severity,[17] and the G7 has specifically noted concern regarding ransomware attacks “in light of malicious actors targeting critical sectors amid the COVID-19 pandemic.” [18]

クリプトカレンシーで行われている違法行為の真の量を判断することは困難です。ある業界の推定では、2019年に世界的に行われたCVC活動の市場取引量全体の約1%、つまり100億ドルが不正行為であったとされています[13]。 しかし、この数字は、そのような不正行為を過小評価している可能性があります。CVCセクターの一部ではコンプライアンス上の課題があるため、報告が大幅に不足しているにもかかわらず、2019年にFinCENは、米国内で行われたCVC活動に関連した約1,190億ドルにのぼる疑わしい活動の報告を受け取っています[14]。米国当局は、悪質な行為者が国際的なテロ資金調達、武器拡散、制裁回避、多国間マネーロンダリングを促進するために CVC を使用していること、また、規制物質、盗品や不正な身分証明書、アクセスデバイス、偽造品、マルウェアや他のコンピュータハッキングツール、銃器、有毒化学物質を売買するために使用していることを発見しました [16]。 さらに、ランサムウェア攻撃とそれに関連した支払い要求は、ほぼ独占的にCVCで建てられており[17] 、G7は「COVID-19パンデミックの中で重要なセクターを標的とする悪意のある行為者に照らして」、ランサムウェア攻撃に関する懸念を特に指摘しています。 [18]

[13].  See Chainalysis, “2020 Crypto Crime Report,” (Jan. 2020), https://go.chainalysis.com/​2020-Crypto-Crime-Report.html.

[14].  A significant majority of this $119 billion related to suspicious activity that took place before 2019 based on subsequent lookbacks. FinCEN anticipates that in the future it will receive additional suspicious activity reporting for activity that took place in 2019 but that has not yet been recognized as suspicious.

[15].  FinCEN emphasizes that suspicious activity is not a clear indication of a crime but is activity that is potentially illicit. See 31 CFR 1020.320, 1022.320 (laying out the standards for suspicious activity).

[16].  See, e.g., United States. v. Cazes, No. 1:17CR-00144, Indictment ¶ 2 (E.D. Ca. filed June 1, 2017) (alleging that “AlphaBay [was] a dark-web marketplace designed to enable users to buy and sell illegal goods, including controlled substances, stolen and fraudulent identification documents and access devices, counterfeit goods, malware and other computer hacking tools, firearms, and toxic chemicals . . . AlphaBay required its users to transact in digital currencies, including Bitcoin, Monero, and Ethereum.”); Dep't of the Treasury Press Release—Remarks of Sigal Mandelker, Under Secretary for Terrorism and Financial Intelligence (May 13, 2019), https://home.treasury.gov/​news/​press-releases/​sm687;​ Press Release, Dep't of Justice, “Two Chinese Nationals Charged with Laundering Over $100 Million in Cryptocurrency from Exchange Hack” at pp. 1 (Mar. 2, 2020) (“North Korea continues to attack the growing worldwide ecosystem of virtual currency as a means to bypass the sanctions imposed on it by the United States and the United Nations Security Council.”), https://www.justice.gov/​opa/​pr/​two-chinese-nationals-charged-laundering-over-100-million-cryptocurrency-exchange-hack. For vulnerabilities of digital assets to securities fraud, see SEC—Investor Alert: Ponzi Schemes Using Virtual Currencies, SEC Pub. No. 153 (7/13), https://www.sec.gov/​investor/​alerts/​ia​virtualcurrencies.pdf (accessed June 23, 2020); CFTC—Investor Alert: Watch Out for Fraudulent Digital Asset and “Crypto” Trading websites, https://www.cftc.gov/​LearnAndProtect/​AdvisoriesAndArticles/​watch​out​for​digital_​fraud.html (accessed Aug. 28, 2020).

[17].  In 2019, ransomware demands reached $25 billion globally, and FinCEN observed an increase in the average amount involved in ransomware incidents of $280,000 from 2018 to 2019. See Emsisoft, “Report: The Cost of Ransomware in 2020. A Country-by-Country Analysis” (Feb. 2020), https://blog.emsisoft.com/​en/​35583/​report-the-cost-of-ransomware-in-2020-a-country-by-country-analysis/​ (accessed Dec. 1, 2020); FinCEN Advisory, FIN-2020-A006, “Advisory on Ransomware and the Use of the Financial System to Facilitate Ransom Payments” (Oct. 2020), https://www.fincen.gov/​sites/​default/​files/​advisory/​2020-10-01/​Advisory%20Ransomware%20FINAL%20508.pdf. See also G7 Finance Ministers and Central Bank Governors' Statement on Digital Payments, Ransomware Annex to G7 Statement (Oct. 13, 2020) (“[Ransomware] [a]ttacks have intensified in the last two years[.]”), https://home.treasury.gov/​system/​files/​136/​G7-Ransomware-Annex-10132020_​Final.pdf.

[18].  G7 Finance Ministers and Central Bank Governors' Statement on Digital Payments (Oct. 13, 2020), https://home.treasury.gov/​news/​press-releases/​sm1152. In ransomware attacks, victims are often compelled to obtain and send CVC to an account or address designated by the perpetrator of the attack. This activity can occur through regulated financial institutions. For example, across 2017 and 2018, FinCEN observed at least seventeen separate transactions over $10,000 conducted between U.S. financial institutions and unhosted wallets affiliated with the Lazarus Group, a malign actor engaged in efforts to steal and extort CVC as a means of generating and laundering large amounts of revenue for the North Korean regime. Generally, FinCEN has observed that, following initial receipt of the funds, the perpetrator may then engage in multiple transactions between unhosted wallets before exchanging the CVC for fiat currency. See also Joe Tidy, “How hackers extorted $1.14m from University of California, San Francisco,” (June 29, 2020), https://www.bbc.com/​news/​technology-53214783 (detailing ransomware attack against COVID-19 researchers); Dep't of the Treasury Press Release—Remarks of Sigal Mandelker, Under Secretary for Terrorism and Financial Intelligence (May 13, 2019), https://home.treasury.gov/​news/​press-releases/​sm687.;​

Some types of CVC pose particularly severe illicit finance challenges. Anonymity-enhanced cryptocurrency (“AEC”) protocols have the effect of limiting the ability of investigators or other parties to follow transaction flows on their distributed public ledgers, unlike other types of CVC that allow a bank or MSB to identify the full transaction history of the CVC or LTDA value involved in the transaction (i.e. the entire transaction history of the value from the transaction block it was mined). Though relatively small in comparison to more established CVC networks, AECs have a well-documented connection to illicit activity. For example, AECs were used to launder Bitcoins paid to the wallet used in the Wannacry ransomware attack. AECs are accepted on various darknet marketplaces and the largest cryptocurrency mining malware networks continue to mine Monero, a type of AEC. Other innovations in distributed ledger technology designed to address transaction scalability, such as so-called Layer 2 solutions, together with AEC protocols represent an overall trend towards less transparency. These technology features are readily transferable to existing systems through protocol upgrades or system forks, i.e. the development of a new blockchain from an existing blockchain.

いくつかのタイプの CVC は、特に深刻な違法金融の課題を提起している。匿名性を強化したクリプトカレンシー(「AEC」)プロトコルは、銀行やMSBが取引に関与したCVCやLTDAの価値の完全な取引履歴(すなわち、それが採掘された取引ブロックからの価値の完全な取引履歴)を識別することを可能にする他のタイプのCVCとは異なり、調査官や他の当事者が分散された公開台帳上の取引の流れを追跡する能力を制限する効果を持っています。確立された CVC ネットワークに比べれば比較的小規模ではあるが、AEC は違法行為との関連性が十分に記録されている。例えば、Wannacry ランサムウェア攻撃で使用されたウォレットに支払われたビットコインを洗浄するために AEC が使用されました。AECは様々なダークネット市場で受け入れられており、最大の暗号通貨マイニングマルウェアネットワークは、AECの一種であるMoneroを採掘し続けています。いわゆるレイヤー2ソリューションのようなトランザクションのスケーラビリティに対処するために設計された分散型台帳技術の他の革新は、AECプロトコルと一緒に、透明性の低下に向けた全体的な傾向を表しています。これらの技術的特徴は、プロトコルのアップグレードやシステムフォーク、つまり既存のブロックチェーンから新しいブロックチェーンを開発することで、既存のシステムに容易に移行することができます。

[19].  Cf. Financial Action Task Force, “12-Month Review of the Revised FATF Standards on Virtual Assets and Virtual Asset Service Providers” (June 2020) (“The ML/TF [Money Laundering/Terror Finance] risks of virtual assets are more difficult to address and mitigate once the products are launched. Their cross-border nature can present difficulties for enforcement if AML/CFT is not considered from the start. Hence, it is very important for jurisdictions to analyse and address risk in a forward-looking manner and ensure that they have all the necessary tools and authorities in place before they are needed.”), http://www.fatf-gafi.org/​media/​fatf/​documents/​recommendations/​12-Month-Review-Revised-FATF-Standards-Virtual-Assets-VASPS.pdf.

B. Rule Overview

B . ルールの概要

This proposed rule would adopt recordkeeping, verification, and reporting requirements for certain deposits, withdrawals, exchanges, or other payments or transfers of CVC or LTDA by, through, or to a bank or MSB [20] that involve an unhosted or otherwise covered wallet. FinCEN is proposing to define otherwise covered wallets as those wallets that are held at a financial institution that is not subject to the BSA and is located in a foreign jurisdiction identified by FinCEN on a List of Foreign Jurisdictions Subject to 31 CFR 1010.316 Reporting and 31 CFR 1010.410(g) Recordkeeping (the “Foreign Jurisdictions List”). Initially, FinCEN is proposing that the Foreign Jurisdictions List be comprised of jurisdictions designated by FinCEN as jurisdictions of primary money laundering concern (i.e. Burma, Iran, and North Korea).

本規則案は、CVC または LTDA の銀行または MSB [20] による、銀行を経由した、または銀行または MSB への特定の入金、出金、交換、その他の支払いまたは移転について、非ホスト型ウォレットまたはその他の対象ウォレットを含む記録、検証、報告要件を採用するものです。FinCEN は、BSA の対象とならない金融機関に保有され、31 CFR 1010.316 報告および 31 CFR 1010.410(g) 記録の対象となる外国司法管轄区リスト(以下「外国司法管轄区リスト」)で FinCEN が特定した外国司法管轄区に所在するウォレットを「その他の対象ウォレット」と定義することを提案しています。当初、FinCENは、外国管轄区域リストには、マネーロンダリングが懸念される第一の管轄区域(ビルマ、イラン、北朝鮮など)としてFinCENによって指定された管轄区域を含めることを提案しています。

[20].  FinCEN requests comment on whether to expand the requirements of the proposed rule to other types of financial institutions, such as broker-dealers. FinCENは、提案されている規則の要件をブローカー・ディーラーなど他の種類の金融機関にも拡大するかどうかについてコメントを求めている。

First, this proposed rule would require banks and MSBs to file a report with FinCEN containing certain information related to a customer's CVC or LTDA transaction and counterparty (including name and physical address), and to verify the identity of their customer, if a counterparty to the transaction is using an unhosted or otherwise covered wallet and the transaction is greater than $10,000 (or the transaction is one of multiple CVC transactions involving such counterparty wallets and the customer flowing through the bank or MSB within a 24-hour period that aggregate to value in or value out of greater than $10,000). Second, this proposed rule would require banks and MSBs to keep records of a customer's CVC or LTDA transaction and counterparty, including verifying the identity of their customer, if a counterparty is using an unhosted or otherwise covered wallet and the transaction is greater than $3,000.

まず、この提案された規則では、銀行とMSBは、顧客のCVCまたはLTDA取引と取引相手(名前と住所を含む)に関連する特定の情報を含む報告書をFinCENに提出し、顧客の身元を確認することが義務付けられています。取引のカウンターパーティが非ホスト型ウォレットまたはその他対象ウォレットを使用しており、その取引が 10,000 ドルを超える場合(またはその取引が、そのようなカウンターパーティのウォレットと顧客が関与する複数の CVC 取引のうちの 1 つであり、24 時間以内に銀行または MSB を経由して行われた取引の合計金額が 10,000 ドルを超える場合)、銀行と MSB は、顧客の CVC または LTDA 取引とカウンターパーティの記録を保持することを義務付ける。第二に、この提案された規則では、カウンターパーティーが非ホスト型ウォレットやその他対象ウォレットを使用しており、取引額が3,000ドルを超える場合には、顧客のCVCまたはLTDA取引とカウンターパーティーの記録を保持することを銀行とMSBに義務付けることになっています。

II. Background

II . 背景

A. Risks of Unhosted and Otherwise Covered Wallets Versus Hosted Wallets

A . 非ホスト型ウォレットとその他対象ウォレットをホスト型ウォレットと比較した場合のリスク

CVC wallets are interfaces for storing and transferring CVC.[21] There are two wallet types: “hosted wallets” and “unhosted wallets.” The ability to transact in CVC using unhosted or otherwise covered wallets, and the possibility that there will be a similar ability to transact in LTDA using unhosted or otherwise wallets, increases risks related to AML and combatting the financing of terrorism (“CFT”).

CVC ウォレットは CVC を保存・転送するためのインターフェイスである[21]。"ホスト型ウォレット "と "非ホスト型ウォレット "である。非ホスト型ウォレットやその他対象ウォレットを使用して CVC で取引が可能になり、非ホスト型ウォレットやその他対象ウォレットを使用して LTDA で同様の取引が可能になる可能性があるため、AML やテロ資金対策(「CFT」)に関連するリスクが高まる。

[21].  FinCEN 2019 CVC Guidance at pp. 15-16.

Hosted wallets are provided by account-based money transmitters that receive, store, and transmit CVC on behalf of their accountholders. Such entities generally interact with their customers through websites or mobile applications. In this business model, the money transmitter (i.e., the hosted wallet provider) is the host, the account is the wallet, and the accountholder is the wallet owner. Banks can also be hosted wallet providers.[22] Money transmitters doing business in whole or substantial part in the United States, as well as banks within the United States, that are hosted wallet providers are subject to the BSA and must comply with AML/CFT program requirements, including by conducting customer due diligence with respect to accountholders and reporting suspicious activity.

ホスト型ウォレットは、アカウントホルダーに代わって CVC を受信、保存、送信するアカウントベースの送金業者によって提供される。このような事業体は、一般的にウェブサイトやモバイル・アプリケーションを通じて顧客と対話する。このビジネスモデルでは、マネートランスミッター(すなわち、ホスト型ウォレットプロバイダー)がホストであり、アカウントがウォレットであり、アカウントホルダーがウォレットの所有者である。銀行もホスト型ウォレット・プロバイダーになることができます[22]。米国内で全体または実質的な部分で事業を行っている送金業者、および米国内の銀行でホストされたウォレットプロバイダーである送金業者は、BSA の対象となり、口座名義人に関する顧客のデューデリジェンスの実施や疑わしい活動の報告を含め、AML/CFT プログラムの要件を遵守しなければなりません。

[22].  Since the FinCEN 2019 CVC Guidance, certain BSA-regulated banks have obtained authorization to custody CVC through hosted wallets. For example, on July 22, 2020, the Office of the Comptroller of the Currency (“OCC”) concluded that a national bank or federal savings association may provide cryptocurrency custody services on behalf of customers (the “OCC Custody Guidance”). Office of the Comptroller of the Currency, Interpretive Letter #1170 at pp. 1, 9 (July 22, 2020), https://www.occ.gov/​topics/​charters-and-licensing/​interpretations-and-actions/​2020/​int1170.pdf. The OCC Custody Guidance notes that demand for cryptocurrency custody services has grown for several reasons, including that (i) access to cryptocurrency value is lost when an owner loses its cryptographic private key; (ii) banks may offer more secure storage than other existing options; and (iii) some investors may wish to manage cryptocurrency on behalf of customers and use national banks as custodians for the managed assets. Id. at pp. 4-5. The OCC Custody Guidance notes that as part of the custody services they provide, national banks and federal savings associations may include services such as facilitating the customer's cryptocurrency and fiat currency exchange transactions, transaction settlement, trade execution, recording keeping, valuation, tax services, reporting, or other appropriate services. Id. at pp. 8 n.39, 9. Similarly, some state-chartered banks are also authorized to custody CVC in hosted wallets. For example, in 2019 Wyoming created a new class of financial institutions, Special Purpose Depository Institutions, or SPDIs. See H.B. 74, 65th Wyo. Leg., 1st Sess. (as amended) (2019). The SPDI bank charter permits an SPDI to engage in a range of services, including custodial services and trade execution related to digital assets. FinCEN 2019 CVCガイダンス以降、特定のBSA規制銀行は、ホストされたウォレットを通じてCVCを保管する権限を取得しています。例えば、2020年7月22日、通貨庁(以下「OCC」)は、国立銀行または連邦貯蓄協会が顧客に代わってクリプトカレンシーのカストディサービスを提供することができると結論付けました(以下「OCCカストディガイダンス」)。Office of the Comptroller of the Currency, Interpretive Letter #1170 at pp.1, 9 (2020年7月22日), https://www.occ.gov/topics/charters-and-licensing/interpretations-and-actions/2020/int1170.pdf. OCC Custody Guidanceは、(i)所有者が暗号秘密鍵を失うと暗号通貨の価値へのアクセスが失われること、(ii)銀行が他の既存のオプションよりも安全な保管を提供する可能性があること、(iii)一部の投資家が顧客に代わって暗号通貨を管理し、管理された資産の保管者として国立銀行を利用したいと考える可能性があることなど、いくつかの理由により、暗号通貨の保管サービスに対する需要が高まっていることを指摘している。4-5 ページに記載されています。OCC Custody Guidance は、国立銀行と連邦貯蓄協会が提供するカストディサービスの一環として、顧客のクリプトカレンシー及び不換通貨交換取引の促進、取引決済、取引執行、記録保管、評価、税務サービス、報告、またはその他の適切なサービスなどのサービスを含めることができると指摘している。Id. at pp.8 n.39, 9. 同様に、一部の州公認銀行は、ホストされたウォレットでCVCを保管することも許可されている。例えば、ワイオミング州は2019年に、金融機関の新しいクラス、特別目的預託機関(Special Purpose Depository Institutions、またはSPDIs)を創設した。H.B. 74, 65th Wyo. 第65回ワイオ州議会(H.B. 74, 65th Wyo. Leg. (2019年)を参照のこと。SPDIの銀行憲章は、SPDIがデジタル資産に関連したカストディアルサービスや取引執行を含む様々なサービスに従事することを許可している。

By contrast, the term unhosted wallet describes when a financial institution is not required to conduct transactions from the wallet (for example, when an owner has the private key controlling the cryptocurrency wallet and uses it to execute transactions involving the wallet on the owner's own behalf). Users of unhosted wallets interact with a virtual currency system directly and have independent control over the transmission of the value. When such a person conducts a transaction to purchase goods or services on the person's own behalf, they are not a money transmitter and are not subject to BSA requirements applicable to financial institutions.[23] Additionally, because such transactions do not necessarily involve a regulated financial intermediary on at least one side of the transaction, they may never be scrutinized pursuant to any AML/CFT program.

これに対して、非ホスト型ウォレットとは、金融機関がウォレットからの取引を行う必要がない場合(例えば、所有者が暗号通貨ウォレットを管理する秘密鍵を持ち、それを使って所有者自身がウォレットに関与する取引を実行する場合など)を指します。ホストされていないウォレットの利用者は、仮想通貨システムと直接対話し、その価値の伝達を独立して制御している。このような人物が、本人に代わって商品やサービスを購入するための取引を行う場合、彼らは送金者ではなく、金融機関に適用される BSA の要件の対象とはならない[23]。 さらに、このような取引には、少なくとも取引の片側に規制された金融仲介者が関与しているとは限らないため、AML/CFT プログラムに従って精査されることはないかもしれない。

[23].  FinCEN 2019 CVC Guidance at pp. 16.

The Treasury Department has previously noted that “[a]nonymity in transactions and funds transfers is the main risk that facilitates money laundering.” [24] The Financial Action Task Force (“FATF”) [25] has similarly observed that the extent to which anonymous peer-to-peer permit transactions via unhosted wallets, without involvement of a virtual asset service provider or a financial institution, is a key potential AML/CFT risk in some CVC systems.[26] FATF members have specifically observed that unregulated peer-to-peer transactions “could present a leak in tracing illicit flows of virtual assets,” particularly if one or more blockchain-based CVC networks were to reach global scale.[27] Importantly, as explained below, while data contained on some blockchains are open to public inspection and can be used by authorities to attempt to trace illicit activity, FinCEN believes that this data does not sufficiently mitigate the risks of unhosted and otherwise covered wallets.[28]

財務省は以前、「取引や資金移動における匿名性がマネーロンダリングを促進する主なリスクである」と指摘している [24]。 金融行動タスクフォース(FATF)[25]も同様に、仮想資産サービスプロバイダーや金融機関の関与なしに、匿名のピアツーピアが、ホストされていないウォレットを介して取引を許可する程度が、いくつかの CVC システムにおける重要な潜在的な AML/CFT リスクであると観察している[26]。 FATFのメンバーは、特に1つ以上のブロックチェーンベースのCVCネットワークが世界的な規模に到達した場合、規制されていないピアツーピア取引が「仮想資産の不正な流れを追跡する上で漏れを生じる可能性がある」ことを具体的に観察しています[27]。 重要なことは、以下で説明するように、一部のブロックチェーンに含まれるデータは公開されており、当局が不正行為を追跡するために使用することができますが、FinCENは、このデータは、ホストされていないウォレットやカバーされていないウォレットのリスクを十分に軽減するものではないと考えています[28]。

[24].  Dep't of the Treasury, National Money Laundering Risk Assessment at pp. 4 (2018), https://home.treasury.gov/​system/​files/​136/​2018NMLRA_​12-18.pdf.

[25].  The FATF is an international, inter-governmental task force whose purpose is the development and promotion of international standards and the effective implementation of legal, regulatory, and operational measures to combat money laundering, terrorist financing, the financing of proliferation, and other related threats to the integrity of the international financial system. FATFは国際的な政府間タスクフォースであり、その目的は、マネーロンダリング、テロリスト資金調達、拡散資金調達、および国際金融システムの完全性に対するその他の関連する脅威と戦うための国際的な基準の開発と促進、および法的、規制的、運営上の措置の効果的な実施にあります。

[26].  FATF Report to the G20 Finance Ministers and Central Bank Governors on So-Called Stablecoins at pp. 15 (June 2020), https://www.fatf-gafi.org/​media/​fatf/​documents/​recommendations/​Virtual-Assets-FATF-Report-G20-So-Called-Stablecoins.pdf.

[27].  12-Month Review of the Revised FATF Standards on Virtual Assets and Virtual Asset Service Providers at pp. 15 (June 2020), https://www.fatf-gafi.org/​media/​fatf/​documents/​recommendations/​12-Month-Review-Revised-FATF-Standards-Virtual-Assets-VASPS.pdf. The FATF has also encouraged government authorities to address potential risks posed by disintermediated (i.e., peer-to-peer) transactions in a proactive manner, as they deem appropriate. Id. at pp. 7. The FATF noted that jurisdictions have a range of national-level tools to mitigate, to some extent, the risks posed by anonymous peer-to-peer transactions if national authorities consider the ML/TF risk to be unacceptably high. This includes banning or denying licensing of platforms if they allow unhosted wallet transfers, introducing transactional or volume limits on peer-to-peer transactions, or mandating that transactions occur with the use of a VASP or financial institutions. Id. at pp. 15. 仮想資産及び仮想資産サービス・プロバイダーに関する改正FATF基準の12-Month Review of the Revised the FATF Standards on Virtual Assets and Virtual Asset Service Providers at pp. 15 (2020年6月)、https://www.fatf-gafi.org/media/fatf/documents/recommendations/12-Month-Review-Revised-FATF-Standards-Virtual-Assets-VASPS.pdf。また、FATFは、政府当局が適切と考える場合には、相互分離された(すなわち、ピアツーピア)取引によってもたらされる潜在的なリスクに積極的に対処することを奨励している。7 頁に記載されています。FATF は、国の当局が ML/TF のリスクが許容できないほど高いと判断した場合には、匿名ピアツーピア取引によってもたらされるリスクをある程度軽減するための国レベルのツールを各国が保有していることを指摘している。これには、ホストされていないウォレットの転送を許可している場合には、プラットフォームのライセ ンスを禁止または拒否すること、ピアツーピア取引に取引制限または取引量制限を導入すること、または VASP または金融機関を利用して取引を行うことを義務付けることなどが含まれる。15 ページに記載されている。

[28].  The risk profile of wallets hosted by foreign financial institutions located in certain jurisdictions that do not have an effective AML regime resembles the risk profile of unhosted wallets. The reason transactions involving hosted wallets present lower illicit finance risk in jurisdictions with an effective AML regime is because of the role that intermediaries in such jurisdictions play in preventing money laundering by applying a variety of controls, such as due diligence, transaction monitoring, and suspicious activity reporting. Financial institutions subject to effective regulation are also obligated to cooperate with lawful investigations. In jurisdictions in which financial institutions are allowed to turn a blind eye to, or even purposefully facilitate, money laundering, there is no basis to conclude that intermediation reduces illicit finance risk. The reporting, recordkeeping, and verification requirements of this proposed rule would apply to transactions with wallets hosted in jurisdictions listed on the Foreign Jurisdictions List. 実効性のある AML 制度を持たない特定の法域に所在する外国の金融機関がホストするウォレットのリスクプロ ファイルは、ホストされていないウォレットのリスクプロファイルに類似している。実効性のある AML 制度を有する国・地域では、ホスト型ウォレットを含む取引の方が不正金融リスクが低いのは、そのような国・地域の仲介機関が、デューデリジェンス、取引監視、疑わしい行為の報告などの様々な管理を適用してマネーロンダリングを防止する役割を果たしているからである。また、実効的な規制の対象となる金融機関は、合法的な調査に協力する義務を負っている。金融機関がマネーロンダリングを見て見ぬふりをしたり、意図的に助長したりすることが許されている 法域では、仲介が違法金融リスクを軽減すると結論づける根拠はない。本規則案の報告、記録保持、検証の要件は、外国管轄区域リストに記載されている管轄区域でホストされて いるウォレットとの取引に適用される。

B. Limitations of Current Tools To Mitigate the AML/CFT Risks of CVC

B . CVC の AML/CFT リスクを軽減するための現行ツールの限界

In certain circumstances, investigators may be able to analyze blockchain data to identify illicit activity.[29] While such analytic techniques can be used to combat illicit finance, they are not a panacea. Blockchain analysis can be rendered less effective by a number of factors, including the scale of a blockchain network, the extent of peer-to-peer activity (i.e., transactions between unhosted wallets), the use of anonymizing technologies to obscure transaction information, and a lack of information concerning the identity of transferors and recipients in particular transactions. Additionally, several types of AEC (e.g., Monero, Zcash, Dash, Komodo, and Beam) are increasing in popularity and employ various technologies that inhibit investigators' ability both to identify transaction activity using blockchain data and to attribute this activity to illicit activity conducted by natural persons.[30]

特定の状況下では、捜査官はブロックチェーン・データを分析して不正行為を特定できるかもしれない[29]。ブロックチェーン分析は、ブロックチェーンネットワークの規模、ピアツーピア活動の程度(すなわち、ホストされていないウォレッ ト間の取引)、匿名化技術を使用して取引情報を隠蔽すること、特定の取引における送金者と受取人の身元に関する情報の欠如など、多くの要因に よって効果が低下する可能性がある。さらに、いくつかのタイプのAEC(例:Monero、Zcash、Dash、Komodo、Beam)の人気が高まっており、ブロックチェーンデータを使用して取引活動を特定したり、自然人が行った違法な活動に特定したりする捜査官の能力を阻害する様々な技術を採用しています[30]。

[29].  D.Y. Huang et al., “Tracking Ransomware End-to-end,” 2018 IEEE Symposium on Security and Privacy (SP), San Francisco, CA, 2018, pp. 618-631, doi: 10.1109/SP.2018.00047.

[30].  See “What is Monero (XMR)?” https://web.getmonero.org/​get-started/​what-is-monero/​ (accessed Dec. 1, 2020).

Regulations under the BSA already require filing CTRs for transactions involving or aggregating to more than $10,000 in currency or monetary instruments as defined in 31 CFR 1010.100(dd). Such CTRs provide valuable information that helps investigators identify bulk cash smuggling, structuring, and other large-scale money laundering efforts, among other activity, even when the customer is not complicit in the overall money laundering scheme.[31] This proposed rule would similarly provide greater insight into transacting parties with a nexus to one or more potentially illicit transactions:

BSA の下での規制では、31 CFR 1010.100(dd)で定義されているように、1 万ドルを超える通貨または金銭商品を含む、またはその合計額が 1 万ドルを超える取引については、すでに CTR を提出することが義務付けられています。このような CTR は、顧客がマネーロンダリング計画全体に関与していなくても、大量の現金密輸、仕組 み、その他の大規模なマネーロンダリング活動を特定するのに役立つ貴重な情報を提供している[31]。 本規則案は、1 つ以上の潜在的な不正取引と関連性のある取引当事者についても同様に、より詳細な情報を提供するものである。

[31].  Other types of reports required under the BSA, including suspicious activity reports, are also critical to law enforcement. The reporting requirements of this proposed rule are a virtual currency analogue to the CTR reporting requirement. 31.  疑わしい活動報告を含む、BSA の下で要求される他の種類の報告もまた、法執行にとって重要である。本規則案の報告要件は、CTR の報告要件に類似した仮想通貨である。

  • First, the proposed rule would require that banks and MSBs identify and verify hosted wallet customers who engage in transactions with unhosted or otherwise covered wallet counterparties when those customers conduct transactions above the equivalent of $3,000 in CVC or LTDA with an unhosted or otherwise covered wallet counterparty (with reporting required for transactions over $10,000), and that banks and MSBs collect certain information (i.e. name and physical address) concerning the customer's counterparties.[32] 第一に、提案されているルールでは、ホストされていないウォレットまたはカバーされていないウォレットのカウンターパーティとの間で CVC または LTDA が 3,000 ドルに相当する金額を超える取引を行った場合(10,000 ドルを超える取引については報告が必要)、銀行および MSB はホストされていないウォレットまたはカバーされていないウォレットのカウンターパーティと取引を行うホストされているウォレットの顧客を特定し、確認することを要求し、銀行および MSB は顧客のカウンターパーティに関する一定の情報(氏名および実在の住所など)を収集することを要求している[32]。
  • Second, the proposed rule would cause banks and MSBs to generate reports containing the transaction hash and identity of persons holding wallets engaging with unhosted or otherwise covered wallets engaging in transactions across multiple financial institutions. 第二に、提案された規則案では、銀行や三菱 UFJ 銀行は、複数の金融機関をまたいで取引を行っている非ホステッドまたはカバ ー付きのウォレットと取引を行っているウォレットを保有する者の取引ハッシュと身元を含む報告書を作成することになる。
  • Third, the proposed rule would create a new prohibition on structuring—i.e., engaging in transactions in a manner to avoid reporting requirement—applicable to virtual currency transactions. Structuring is a method used by some malign actors to avoid detection by law enforcement of their illicit activities. 第三に、仮想通貨取引に適用されるストラクチャリング(報告義務を回避するために取引を行うこと)を新たに禁止することである。仕組化とは、一部の悪質な行為者が、法の執行機関による不正行為の発見を避けるために使用する方法です。

[32].  FinCEN recognizes that persons engaged in illicit finance will likely attempt to use falsified credentials and other types of schemes to evade the requirement to report their true identities. However, banks and MSBs develop solutions to try to ferret out such abuse, not only for AML purposes but also to avoid being defrauded by illicit actors themselves. Furthermore, such efforts can generate valuable leads through suspicious activity reports. FinCENは、不正な金融に従事する者が、偽の信用証明書やその他のスキームを利用して、本当の身元を報告する義務を回避しようとする可能性が高いと認識しています。しかし、銀行やMSBは、AMLの目的だけでなく、不正行為者による詐欺を避けるためにも、このような不正行為を見極めるためのソリューションを開発しています。さらに、このような取り組みは、疑わしい活動の報告を通じて貴重なリードを生み出すことができます。

In this notice, FinCEN is seeking comment on the potential effects of this proposed rule on activity through financial intermediaries that are subject to the BSA or to AML/CFT regulations in a foreign jurisdiction.

本通知において、FinCENは、外国法域におけるBSAまたはAML/CFT規制の対象となる金融仲介業者を通じた活動に対する本規則案の潜在的な影響についてコメントを求めています。

C. Legal Framework

C . 法的枠組み

1. THE BANK SECRECY ACT

1 . 銀行秘密保護法

The Currency and Foreign Transactions Reporting Act of 1970, as amended by the Uniting and Strengthening America by Providing Appropriate Tools Required to Intercept and Obstruct Terrorism Act of 2001 (“USA PATRIOT Act”) (Pub. L. 107-56) and other legislation, is the legislative framework commonly referred to as the BSA. The Secretary of the Treasury (“Secretary”) has delegated to the Director of FinCEN (“Director”) the authority to implement, administer, and enforce compliance with the BSA and associated regulations.[33]

1970 年通貨・外国取引報告法(Uniting and Strengthening America by Providing Appropriate Tools Required to Intercept and Obstruct Terrorism Act of 2001)(Pub. L. 107-56)およびその他の法律によって改正された通貨・外国取引報告法は、一般的に BSA と呼ばれる法的枠組みである。財務長官(以下「長官」)は、BSA および関連規制の遵守を実施、管理、施行する権限を FinCEN の局長(以下「局長」)に委譲している[33]。

[33].  Treasury Order 180-01 (Jan. 14, 2020).

Pursuant to this authority, FinCEN may require financial institutions to keep records and file reports that the Director determines have a high degree of usefulness in criminal, tax, or regulatory investigations or proceedings, or in intelligence or counterintelligence matters to protect against international terrorism.[34] Regulations implementing Title II of the BSA appear at 31 CFR chapter X.[35]

この権限に従い、FinCEN は金融機関に対し、刑事、税務、規制上の調査や手続き、あるいは国際テロリズムから守るための情報や防諜に関する事項において、局長が有用性が高いと判断した記録や報告書の保管を義務付けることができる[34]。 BSA のタイトル II を実施する規則は、31 CFR 第 X 章に掲載されている[35]。

34.  31 U.S.C. 5311.

[35].  Treasury Order 180-01 (Jan. 14, 2020).

Specifically, under 12 U.S.C. 1829b(b)(1), where the Secretary determines that the maintenance of appropriate types of records and other evidence by insured depository institutions has a high degree of usefulness in criminal, tax, or regulatory investigations or proceedings, the Secretary has the authority to prescribe regulations to carry out the purposes of this section. Similarly, under 12 U.S.C. 1953, the Secretary is authorized to promulgate recordkeeping requirements for uninsured banks and uninsured financial institutions, to include MSBs.

具体的には、合衆国法律集第 12 編第 1829b 条(b)(1)項に基づき、被保険預託機関が適切な種類の記録やその他の証拠を維持することが、刑事、税務、または規制上の調査や手続きにおい て高い有用性を持つと長官が判断した場合、長官は本項の目的を遂行するための規制を規定する権限を有しています。同様に、合衆国法律集第 12 編 1953に基づき、長官は無保険銀行および無保険金融機関(MSB を含む)の記録保持要件を公布する権限を有している。

Under 31 U.S.C. 5313, the Secretary is authorized to require financial institutions to report currency transactions, or transactions involving other monetary instruments as the Secretary prescribes. These reports may be required on transactions in an amount, denomination, or amount and denomination, or under circumstances the Secretary prescribes by regulation. Reports must be filed at the time and in the way the Secretary prescribes. The BSA defines the term “monetary instruments” to include, among other things, “United States coins and currency . . . [and] as the Secretary may prescribe by regulation, coins and currency of a foreign country, travelers' checks, bearer negotiable instruments, bearer investment securities, bearer securities, stock on which title is passed on delivery, and similar material. . . .” [36] The term “monetary instruments” is also defined for the purposes of FinCEN's regulations in 31 CFR chapter X at 31 CFR 1010.100(dd).[37]

31 U.S.C. 5313 に基づき、長官は、金融機関に対し、通貨取引、または長官が規定する他の金融商品が関与する取引の報告を要求する権限を与えられている。これらの報告は、金額、額面、額面、または金額と額面の取引、または長官が規則で規定する状況下での取引について要求される場合があります。報告書は、長官が規定する時間と方法で提出しなければなりません。BSA は、「金融商品」という用語を、特に「米国の硬貨および通貨」を含むと定義しています。また、長官が規則で規定するように、外国の硬貨および通貨、トラベラーズチェック、無記名の譲渡性金融商品、無記名の投資証券、無記名の有価証券、受渡し時に権利が譲渡される株式、および同様のものも含まれると定義しています。. . .” [36] また、「金融商品」という用語は、31 CFR 第 X 章 31 CFR 1010.100(dd)で FinCEN の規制の目的のために定義されている[37]。

[36].  31 U.S.C. 5312(a)(3).

[37].  This proposed rule would not modify the regulatory definition of “monetary instruments” at 31 CFR 1010.100(dd), although it would prescribe that CVC and LTDA are “monetary instruments” pursuant to 31 U.S.C. 5313 for the purposes of the issuance of the proposed reporting requirement added at 31 CFR 1010.316.

Under 31 U.S.C. 5318(a)(2), the general powers of the Secretary pursuant to the BSA include the ability to require a class of domestic financial institutions to “maintain appropriate procedures to ensure compliance with [subchapter 53 of title 31 of the U.S. Code] and regulations prescribed under [such] subchapter or to guard against money laundering.” [38]

31 U.S.C. 5318(a)(2) に基づき、BSA に基づく長官の一般的な権限には、国内の金融機関のクラスに対して、「[米国法典のタイトル31の53章(subchapter 53)と[そのような]サブチャプターの下で規定されている規制の遵守を確実にするため、またはマネーロンダリングを防止するために適切な手続きを維持すること」を要求する権限が含まれています。 [38]

[38].  The proposed rule relies on authority under 31 U.S.C. 5313 and 5318(a)(2) to extend several existing requirements that apply to the current requirement to file currency transaction reports to the new requirement to file transaction reports related to transactions in CVC or LTDA. It also relies on the authority of 31 U.S.C. 5318(a)(2) for the promulgation of the recordkeeping requirements on wallets held by foreign financial institutions in jurisdictions identified by FinCEN. 38.  本規則案は、通貨取引報告書を提出する現行の要件に適用されるいくつかの既存要件を、CVC または LTDA での取引に関連する取引報告書を提出する新たな要件にまで拡張するために、合衆国法律集第 31 編第 5313 条および第 5318 条(a)(2)に基づく権限に依拠している。また、FinCENが特定した管轄区域内の外国金融機関が保有するウォレットの記録保持要件の公布については、合衆国法典第31条第5318条(a)(2)の権限にも依拠している。

2. IMPLEMENTATION OF THE BSA WITH RESPECT TO PERSONS DEALING IN CVC

2 . CVC を取り扱う者に対する BSA の実施状況

Under FinCEN's regulations found at 31 CFR chapter X, banks and MSBs are subject to a number of requirements under the BSA, including requirements to maintain an AML/CFT program and to report suspicious activity to FinCEN.[39] Specifically, banks and MSBs are required to have an AML/CFT program that includes, at a minimum, (1) internal controls to assure ongoing compliance; (2) independent testing for compliance to be conducted by internal personnel or by an outside party; (3) designation of an individual or individuals responsible for coordinating and monitoring day-to-day compliance; and (4) training and education for appropriate personnel.[40] Banks are also required to maintain appropriate risk-based procedures for conducting customer due diligence and a customer identification program (“CIP”) as part of their AML/CFT program.[41] The BSA and its implementing regulations also require banks and MSBs to file CTRs and suspicious activity reports (“SARs”). Financial institutions are required to file SARs to report any transaction that the financial institution “knows, suspects, or has reason to suspect” is suspicious, if the transaction is conducted or attempted by, at, or through the institution, and the transaction involves or aggregates to at least $5,000 in funds or other assets in the case of banks, and at least $2,000 in funds or other assets in the case of MSBs.[42]

31 CFR 第 X 章に記載されている FinCEN の規制の下では、銀行と MSB は BSA の下で、AML/CFT プログラムを維持し、疑わしい活動を FinCEN に報告するための要件など、多くの要件の対象となっています[39]。 具体的には、銀行や三菱UFJ銀行は、最低でも(1)継続的なコンプライアンスを保証するための内部統制、(2)内部の担当者または外部の者が実施するコンプライアンスに関する独立したテスト、(3)日々のコンプライアンスの調整と監視に責任を持つ個人または個人の指定、(4)適切な担当者に対する研修と教育を含むAML/CFTプログラムを持つことが求められている[40]。 銀行はまた、AML/CFTプログラムの一環として、顧客のデューデリジェンスと顧客識別プログラム(CIP)を実施するための適切なリスクベースの手順を維持することも求められている[41]。 BSAとその施行規則では、銀行とMSBにもCTRと疑わしい取引報告書(SAR)の提出が義務付けられている。金融機関は、金融機関が「知っている、疑っている、または疑う理由がある」疑わしい取引を報告するためにSARを提出することが義務付けられており、その取引が金融機関によって、または金融機関で、または金融機関を通じて行われた、または試みられたものであり、その取引には、銀行の場合は少なくとも5,000ドル以上の資金やその他の資産が含まれているか、またはその合計が5,000ドル以上、MSBの場合は少なくとも2,000ドル以上の資金やその他の資産が含まれている[42]。

[39].  See, e.g., 31 CFR 1020.210, 1020.320, 1022.210, 1022.320.

[40].  31 CFR 1020.210, 1022.210.

[41].  31 CFR 1020.210(b)(5), 1020.220, 1022.210(d)(1).

[42].  31 CFR 1020.320, 1022.320.

Many of the BSA requirements that apply to banks and MSBs are applicable to their transactions in CVC or LTDA.[43] For instance, financial institutions are required to address the risks of such transactions as part of their AML/CFT programs, file CTRs where appropriate (such as where a person uses a reportable amount of currency to purchase CVC or LTDA), and report suspicious activity related to such transactions to FinCEN.

銀行やMSBに適用されるBSA要件の多くは、CVCやLTDAの取引にも適用される[43]。 例えば、金融機関は、AML/CFTプログラムの一環として、このような取引のリスクに対処し、必要に応じてCTRを提出し(報告された金額の通貨を使用してCVCやLTDAを購入した場合など)、FinCENへの疑わしい行為の報告を行うことが求められています。

[43].  FinCEN guidance makes clear that CVC is a type of “value that substitutes for currency.” See, e.g., FinCEN Guidance—Application of FinCEN's Regulations to Persons Administering, Exchanging, or Using Virtual Currencies at pp. 3-5 (Mar. 18, 2013) (“FinCEN 2013 CVC Guidance”); FinCEN 2019 CVC Guidance at pp. 7. While LTDA does, by definition, have legal tender status, it does not meet the definition of currency in 31 CFR 1010.100 as it is not coin or paper money. Thus, like CVC, LTDA is also value that substitutes for currency. FinCEN のガイダンスでは、CVC は「通貨に代わる価値」の一種であることが明確にされている。3~5 ページ(2013 年 3 月 18 日)の FinCEN ガイダンス-仮想通貨を管理、交換、または使用する者への FinCEN 規則の適用(「FinCEN 2013 CVC ガイダンス」)、7 ページの FinCEN 2019 CVC ガイダンスなどを参照のこと。LTDA は、定義上は法定通貨であるが、貨幣や紙幣ではないため、31 CFR 1010.100 の通貨の定義を満たしていない。したがって、CVC と同様に、LTDA も通貨に代わる価値である。

FinCEN's guidance also states that financial institutions are subject to the collection, recordkeeping, and transmittal requirements applicable to transmittals of funds with respect to transactions in CVC or LTDA.[44] A notice of proposed rulemaking recently published by FinCEN and the Board of Governors of the Federal Reserve System proposes regulatory amendments to these same rules to clarify that they apply to transactions in CVC or LTDA, and also to lower the monetary threshold triggering the rules for certain transactions (the “Funds Transfer/Funds Travel Rule NPRM”).[45] Under the collection and recordkeeping aspect of these rules, banks and nonbank financial institutions are required to collect and retain information related to transmittals of funds in amounts of $3,000 or more.[46] Furthermore, the transmittal aspect of these rules requires financial institutions to transmit certain information required to be collected by the funds recordkeeping rule to other banks or nonbank financial institutions participating in the transmittal.[47]

また、FinCEN のガイダンスでは、金融機関は CVC または LTDA での取引に関して、資金の送金に適用される収集、記録保持、および送金要件の対象となると述べられている[44]。 FinCENと連邦準備制度理事会が最近発表した規則案の通知では、これらの規則がCVCまたはLTDAの取引に適用されることを明確にし、特定の取引について規則を発動する金額の閾値を引き下げるための規制改正が提案されている(「資金移動・トラベルルールNPRM」)[45]。 これらの規則の収集・記録管理の側面では、銀行およびノンバンク金融機関は、3,000ドル以上の資金の送金に関連する情報を収集し、保持することが求められている[46]。 さらに、これらのルールのうち、送信ルールの側面では、金融機関は、資金記録規則で収集する必要のある一定の情報を、送信ルールに参加している他の銀行やノンバンクの金融機関に送信することが義務付けられている[47]。

[44].  See FinCEN 2019 CVC Guidance at pp. 11-12.

[45].  Funds Transfer/Travel Rule NPRM at pp. 68005-06.

[46].  See 31 CFR 1010.410(e) (non-bank financial institutions); 31 CFR 1020.410(a) (banks). Among the information that must be collected and retained is (a) name and address of the transmittor; (b) the amount of the transmittal order; (c) the execution date of the transmittal order; (d) any payment instructions received from the transmittor with the transmittal order; and (e) the identity of recipient's financial institution. 31 CFR 1010.410(e)(ノンバンク金融機関);31 CFR 1020.410(a)(銀行)を参照のこと。収集し、保持しなければならない情報の中には、(a) 送信者の名前と住所、(b) 送信命令の金額、(c) 送信命令の執行日、(d) 送信命令と共に送信者から受け取った支払指示書、および (e) 受信者の金融機関の身元が含まれる。

[47].  See 31 CFR 1010.410(f).

3. CTR REPORTING OBLIGATIONS

3 . CTR報告義務

The existing regulations that implement the CTR reporting requirement are found at several sections of 31 CFR chapter X. The basic reporting requirement is found at 31 CFR 1010.311, and applies generally to all financial institutions as defined by FinCEN's regulations. Individual regulatory parts also refer back to 31 31 CFR 1010.311, such as in the regulatory parts that apply to banks and MSBs.[48] Timing, procedural, and recordkeeping requirements related to the CTR reporting requirement are found at 31 CFR 1010.306(a)(1)-(3) and (d)-(e). Identification verification and recordkeeping requirements applicable to transactions requiring a CTR are found at 31 CFR 1010.312 and are referenced in other regulatory parts.[49] Aggregation requirements that require financial institutions to aggregate across multiple branches and transactions for the purposes of determining whether the CTR reporting requirement's monetary threshold is satisfied are found at 31 CFR 1010.313 and are referenced in other regulatory parts.[50] Anti-structuring rules that apply to transactions in currency reporting requirements are found at 31 CFR 1010.314 and are referenced in other regulatory parts.[51] An exemption that applies to non-bank financial institutions obligations under the CTR reporting requirement is found at 31 CFR 1010.315 and is also referenced in other regulatory parts.[52] Finally, banks are subject to specific statutory exemptions from the CTR reporting requirement as incorporated into FinCEN's regulations at 31 CFR 1020.315; the mandatory and discretionary statutory exemptions these regulations implement are found at 31 U.S.C. 5313(d) and (e), respectively.

CTR 報告要件を実施する既存の規制は、31 CFR 第 X 章のいくつかのセクションに記載されている。基本的な報告要件は 31 CFR 1010.311に記載されており、FinCEN の規制で定義されているすべての金融機関に一般的に適用される。個々の規制部分も、銀行や MSB に適用される規制部分など、31 CFR 1010.311 を参照している[48]。 CTR 報告要件に関連するタイミング、手続き、および記録保持要件は、31 CFR 1010.306(a)(1)-(3)および(d)-(e)に記載されている。CTR を必要とする取引に適用される本人確認及び記録保持要件は、31 CFR 1010.312 に記載されており、他の規制部分でも参照されている[49]。 CTR報告要件の金銭的閾値が満たされているかどうかを判断するために、金融機関が複数の支店や取引を集計することを要求する集計要件は、31 CFR 1010.313に記載されており、他の規制部分でも参照されている[50]。 通貨報告要件の取引に適用されるアンチ・ストラクチャリング・ルールは、31 CFR 1010.314 に記載されており、他の規制部分でも参照されている[51]。 CTR報告要件の下でのノンバンク金融機関の義務に適用される免除は31 CFR 1010.315に記載されており、他の規制部分でも参照されている[52]。 最後に、銀行は、31 CFR 1020.315 に記載されている FinCEN の規制に組み込まれている CTR 報告要件からの特定の法定免除の対象となります。これらの規制が実施する強制的な法定免除と裁量的な法定免除は、それぞれ 31 U.S.C. 5313(d)と(e)に記載されています。

[48].  See, e.g., 31 CFR 1020.311, 1022.311.

[49].  See, e.g., 31 CFR 1020.312, 1022.312.

[50].  See, e.g., 31 CFR 1020.313, 1022.313.

[51].  See, e.g., 31 CFR 1020.314, 1022.314.

[52].  See, e.g., 31 CFR 1022.315.

III. Proposed Reporting Requirement for Transactions Involving CVC or LTDA

III . CVC または LTDA が関与する取引の報告要件の提案

A. Expansion of the BSA Definition of “Monetary Instruments”

A . BSAの「金融商品」の定義の拡大

This proposed rule would add a determination at 31 CFR 1010.316(a), a new section this proposed rule would add, that CVC and LTDA are “monetary instruments” for the purposes of 31 U.S.C. 5313. Section 5313 authorizes the Secretary to issue reporting requirements in relation to “transactions for the payment, receipt, or transfer of United States coins or currency (or other monetary instruments the Secretary of the Treasury prescribes)” (emphasis added). The BSA defines “monetary instruments” to include, among other things, “United States coins and currency” and “as the Secretary may prescribe by regulation, coins and currency of a foreign country, travelers' checks, bearer negotiable instruments, bearer investment securities, bearer securities, stock on which title is passed on delivery, and similar material[.]” [53]

本規則案は、31 CFR 1010.316(a)に、CVC と LTDA が米国証券取引所第 5313 条の目的のための「金融商品」であるとの決定を追加するものである。第 5313 条は、「米国の硬貨または通貨(または財務長官が定めるその他の金融商品)の支払、受領または 移転のための取引」に関連して報告要件を発行する権限を長官に与えている(強調)。BSA は、「金融商品」には、特に「米国の硬貨および通貨」、「長官が規則で定める外国の硬貨および通貨、トラベラーズチェック、無記名の譲渡性商品、無記名の投資有価証券、無記名の有価証券、名義が引渡しで渡される株式、および同様のもの」を含むと定義している[53]。

[53].  31 U.S.C. 5312(a)(3).

CVC and LTDA are “similar material” to “coins and currency of a foreign country, travelers' checks, bearer negotiable instruments, bearer investment securities, bearer securities, [and] stock on which title is passed on delivery . . . .” [54] The six specific instruments included in 31 U.S.C. 5312(a)(3)(B) each represent material that can serve as a substitute for U.S. coins and currency, or in other words, function as money. Like currency itself, negotiable instruments and instruments in bearer form are commodified so that they can serve monetary functions, such as by acting as a medium of exchange, a store of value, or a unit of account. CVC similarly functions as a commodified unit of exchange and a substitute for coins and currency.

CVC および LTDA は、「外国の硬貨および通貨、トラベラーズチェック、無記名の譲渡性商品、無記名の投資有価証券、無記名の有価証券、[および] 受渡し時に権利が譲渡される株式」に相当する「類似の材料」である [54] 。 31 U.S.C. 5312(a)(3)(B)に含まれる6つの特定の商品は、それぞれ米国の硬貨及び通貨の代替品として機能し得る物 質、言い換えれば貨幣として機能する物を表している。通貨そのものと同様に、交渉可能な金融商品及び持参型の金融商品は、交換媒介、価値の貯蔵庫、又は勘定科目の単位として機能するようにコモディティ化されています。CVC も同様に、商品化された交換単位として、またコインや通貨の代替品として機能します。

[54].  31 U.S.C. 5312(a)(3)(B).

For purposes of the BSA, a salient characteristic shared by the six specific instruments included in 31 U.S.C. 5312(a)(3)(B) is not the right to an underlying asset, but rather that title to the asset passes upon delivery, that is, whoever possess the instrument is considered its owner.[55] With respect to CVC and LTDA, the holder of the private key related to any such CVC or LTDA has control over that CVC or LTDA. That private key grants the holder the ability and blockchain-based authority to transfer the CVC or LTDA.[56] In essence, ownership of CVC and LTDA passes upon delivery similar to the instruments described in 31 U.S.C. 5312(a)(3)(B).

BSA の目的上、31 U.S.C. 5312(a)(3)(B)に含まれる 6 つの特定の商品に共通する顕著な特徴は、原資産に対する権利ではなく、資産の所有権が引渡時に移転すること、つまり、商品を所有する者は誰であれその所有者とみなされることである[55]。 CVC および LTDA については、そのような CVC または LTDA に関連する秘密鍵の保有者がその CVC または LTDA を管理している。この秘密鍵は、保有者に CVC または LTDA を転送する能力とブロックチェーンベースの権限を付与する[56]。 本質的には、CVC 及び LTDA の所有権は、31 U.S.C. 5312(a)(3)(B)に記載されている商品と同様の引渡し時に移転する。

[55].  Some CVCs, such as stablecoins, may be redeemable for an underlying asset.

[56].  See, e.g., Satoshi Nakamoto, Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System, available at https://bitcoin.org/​bitcoin.pdf (“Each owner transfers the coin to the next by digitally signing a hash of the previous transaction and the public key of the next owner and adding these to the end of the coin. A payee can verify the signatures to verify the chain of ownership.”) (accessed December 5, 2020). 例えば、Satoshi Nakamoto, Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System, available at https://bitcoin.org/bitcoin.pdf を参照してください(「各所有者は、前の取引のハッシュ値と次の所有者の公開鍵にデジタル署名し、これらをコインの最後に追加することで、コインを次の所有者に譲渡します。受取人は、所有権の連鎖を確認するために署名を確認することができる。") 2020年12月5日アクセス)。

As the note to the proposed determination at 31 CFR 1010.316(a) makes clear, however, that proposed determination is not intended to affect the regulatory definition of “monetary instruments” at 31 CFR 1010.100(dd), or the use of that regulatory definition elsewhere in FinCEN's regulations, including in relation to the CTR reporting requirement at 31 CFR 1010.311 and the transportation of currency or monetary instruments reporting requirement at 31 CFR 1010.340.[57]

しかし、31 CFR 1010.316(a)の決定案の注記が明らかにしているように、この決定案は、31 CFR 1010.100(dd)の「金融商品」の規制上の定義や、31 CFR 1010.311のCTR報告要件や31 CFR 1010.340の通貨または金融商品の輸送報告要件に関連したものなど、FinCENの規制上の定義の他の場所での使用に影響を与えることを意図したものではありません[57]。

[57].  Nor is this proposed regulatory determination intended to have any impact on the definition of “currency” in 31 CFR 1010.100(m). Furthermore, nothing in this proposal is intended to constitute a determination that any CVC or LTDA that is within the regulatory definition of “monetary instruments” at 31 U.S.C. 5312(a)(3) is currency for the purposes of the federal securities laws, 15 U.S.C. 78c(47), or the federal derivatives laws, 7 U.S.C. 1-26, and the regulations promulgated thereunder. また、この規制上の決定は、31 CFR 1010.100(m)の「通貨」の定義に影響を与えることを意図したものではない。さらに、本提案は、連邦証券法 15 U.S.C. 78c(47)、または連邦デリバティブ法 7 U.S.C. 1-26、およびそれに基づいて公布された規制の目的のために、CVC または LTDA が「通貨」であるとの決定を意図したものではない。

B. Scope of the Reporting Requirement

B . 報告要件の範囲

The proposed reporting requirement would apply to transactions involving CVC or LTDA between a bank's or MSB's hosted wallet customer and an unhosted or otherwise covered wallet. This proposed rule would apply an aggregation requirement, similar to the CTR aggregation requirement, to the proposed reporting requirement for transactions involving CVC or LTDA. Start Printed Page 83847However, only CVC or LTDA transactions would need to be aggregated together for the purposes of the proposed reporting requirement; a report would not be required when the total value of a person's CVC or LTDA transactions plus the person's currency transactions in a 24-hour period is greater than $10,000 in value, as determined by the financial institution based on the value at the time of each transaction, but the total value of the person's CVC or LTDA transactions alone is not greater than $10,000 in value, as determined by the financial institution based on the value at the time of each transaction.[58]

提案されている報告要件は、銀行または MSB のホストされたウォレットの顧客と、非ホスト型ウォレットまたはその他対象ウォレットとの間の CVC または LTDA が関与する取引に適用される。本規則案は、CVC または LTDA が関与する取引の報告要件に、CTR の集計要件と同様の集計要件を適用するものである。ただし、提案されている報告要件の目的のためには、CVC または LTDA 取引のみをまとめて集計する必要がある。個人の CVC または LTDA 取引と 24 時間以内の個人の通貨取引の合計金額が、各取引時の金額に基づいて金融機関が判断した金額で 10,000 ドルを超える場合には報告は必要ないが、個人の CVC または LTDA 取引のみの合計金額が、各取引時の金額に基づいて金融機関が判断した金額で 10,000 ドルを超えない場合には報告は必要ない。 [58]

[58].  As noted previously, the changes this proposed rule would make are not intended to modify the CTR reporting requirement. Consistent with this intention, the proposed rule would make no change to the CTR aggregation requirements; the value of a person's CVC or LTDA transactions is not relevant to the determination of whether the person's currency transactions in aggregate require the filing of a CTR. 前述のとおり、本規則案の変更は、CTR 報告要件を変更することを意図したものではありません。この意図に沿って、提案された規則では、CTR の集計要件に変更を加えることはありません。

FinCEN is proposing an exemption to the reporting requirement that would make this requirement inapplicable to transactions between hosted wallets held at financial institutions subject to the BSA. FinCEN is also proposing to extend this exemption to CVC or LTDA transactions where the counterparty wallet is hosted by a foreign financial institution, except for a foreign financial institution in a jurisdiction listed on the Foreign Jurisdictions List, which FinCEN is proposing to establish. Initially, the Foreign Jurisdictions List would be comprised of jurisdictions designated by FinCEN as jurisdictions of primary money laundering concern (i.e. Burma, Iran, and North Korea), but could in the future be expanded to include jurisdictions that are identified to have significant deficiencies in their regulation of CVC or LTDA such that the application of this proposed rule's recordkeeping and reporting requirements would be appropriate.

FinCEN は、BSA の対象となる金融機関が保有するホスト型ウォレット間の取引には適用されない報告要件の適用除外を提案しています。また、フィンセンが提案している「外国管轄区域リスト」に掲載されている管轄区域内の外国金融機関を除き、取引相手のウォレットが外国金融機関によってホストされている CVC または LTDA の取引についても、この適用除外を拡大することを提案しています。当初、外国管轄区域リストには、FinCEN が主要なマネーロンダリング懸念区域(ビルマ、イラン、 北朝鮮)として指定した管轄区域が含まれることになるが、将来的には、CVC または LTDA の規制に重大な欠陥があり、本規則案の記録・報告要件を適用することが適切であると判断された管轄区域を含むように拡大することも可能である。

C. Comparison to the CTR Reporting Requirements and Consideration of Extension of Current CTR Exemptions to the Proposed CVC/LTDA Transaction Reporting Requirement

C . CVC/LTDA 取引報告要件との比較及び現行の CTR の適用除外を提案された CVC/LTDA 取引報告要件に延長することの検討

Similar to the CTR reporting requirement, this proposed rule would require reporting of transactions in CVC or LTDA that aggregate to greater than $10,000 in one day. Substantive exemptions to the CTR reporting requirement can be found at 31 CFR 1010.315 and 1020.315. The exemption at 31 CFR 1010.315 exempts a non-bank financial institution (including an MSB) from the obligation to file a report otherwise required by 31 CFR 1010.311 with respect to a transaction in currency between the institution and a commercial bank. This proposed rule would not extend this exemption to the reporting requirement proposed to be added at 31 CFR 1010.316(b) related to CVC/LTDA transactions between a bank's or MSB's hosted wallet customer and an unhosted or otherwise covered wallet. FinCEN is not proposing extending this exemption because unhosted and otherwise covered wallets would generally not involve a U.S. commercial bank. FinCEN has requested comment, however, on whether these exemptions should be extended with respect to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement.

CTR の報告要件と同様に、この提案された規則では、CVC または LTDA の取引のうち、1 日の合計が 10,000 ドルを超える取引の報告が義務付けられている。CTR 報告要件の実質的な免除は、31 CFR 1010.315 と 1020.315 に記載されている。31 CFR 1010.315 の適用除外は、ノンバンク金融機関(MSB を含む)が商業銀行との間の通貨取引に関して 31 CFR 1010.311 で義務付けられている報告書を提出する義務を免除するものである。本規則案は、銀行または MSB のホストされたウォレットの顧客とホストされていないウォレットまたはその他の方法でカバーされたウォレットとの間の CVC/LTDA 取引に関連して 31 CFR 1010.316(b) で追加される報告要件にこの免除を拡大するものではありません。ホストされていないウォレットやカバーされていないウォレットは、一般的に米国の商業銀行が関与していないため、FinCEN はこの適用除外を拡大することを提案していません。しかし、FinCEN は、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件に関して、これらの適用除外を拡大すべきかどうかについてコメントを求めています。

The current exemptions to the CTR reporting requirement for banks at 31 CFR 1020.315 are based in the mandatory and discretionary statutory exemptions to reporting requirements imposed on banks pursuant to 31 U.S.C. 5313(d) and (e), respectively. The two sections below consider those exemptions in turn.

31 CFR 1020.315 における銀行の CTR 報告要件の現在の免除は、それぞれ 31 U.S.C.C. 5313(d)および(e)に従って銀行に課されている報告要件に対する強制的な法定免除と裁量的な法定免除に基づいている。以下の 2 つのセクションでは、これらの免除を順番に検討していく。

1. APPLICATION OF MANDATORY EXEMPTIONS TO 31 U.S.C. 5313 REPORTING REQUIREMENTS TO THE PROPOSED CVC/LTDA TRANSACTION REPORTING REQUIREMENT

1 . 提案されているCVC/LTDAの取引報告義務に対する31 U.S.C. 5313の報告義務に対する強制免除の適用

31 U.S.C. 5313(d) mandates that the Secretary exempt “depository institutions”—which include the banks on which the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement would be imposed—from reporting requirements imposed pursuant to 31 U.S.C. 5313(a) with respect to transactions between the depository institution and: (a) Another depository institution; (b) a department or agency of the United States, any State, or any political subdivision of any State; (c) any entity established under the laws of the United States, any State, or any political subdivision of any State, or under an interstate compact between two or more States, which exercises governmental authority on behalf of the United States or any such State or political subdivision; or (d) any business or category of business the reports on which have little or no value for law enforcement purposes.

合衆国法律集第 31 編第 5313 条(d)は、長官が「預託機関」(提案されている CVC/LTDA 取引報告要件が課される銀行を含む)を、預託機関との間の取引に関して、 合衆国法律集第 31 編第 5313 条(a)に基づいて課される報告要件から免除することを義務付けている。(a) 他の預金取扱機関、(b) 米国、任意の州、または任意の州の政治的細分割、(c) 米国、任意の州、または任意の州の政治的細分割、または 2 つ以上の州の間の州間協定に基づいて設立され、米国、任意の州または政治的細分割に代わって政府の権限を行使する事業体、(d) 法執行の目的のためにほとんど価値がない、または全く価値がない事業または事業の種類の報告。

FinCEN believes these mandatory statutory exemptions are likely to be of limited practical relevance with respect to the proposed reporting requirement because of the limited likelihood that the types of institutions covered by these mandatory statutory exemptions would maintain unhosted or otherwise covered wallets. Nevertheless, FinCEN is proposing to apply the mandatory statutory exemptions to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement. At this time, however, FinCEN is not proposing to determine that there is any business or category of business for which the reports on CVC or LTDA would have little or no value for law enforcement purposes.[59]

FinCEN は、これらの強制的な法定免除の対象となっている金融機関が、非ホスト型ウォレットやその他対象ウォレットを維持する可能性が限られているため、提案されている報告要件に関しては、これらの強制的な法定免除は実用的な関連性が限られている可能性が高いと考えています。それにもかかわらず、FinCEN は、CVC/LTDA 取引報告要件の提案に法定の強制適用除外を適用することを提案しています。しかし、現時点では、CVC または LTDA に関する報告書が法執行の目的ではほとんど価値がない、または全く価値がないと判断される事業または事業カテゴリーがあると判断することを FinCEN は提案していません[59]。

[59].  FinCEN is therefore not extending the exemptions at 31 CFR 1020.315(b)(4)-(5) to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement. 31 CFR 1020.315(b)(4)-(5) were promulgated to implement the mandatory reporting exemptions of 31 U.S.C. 5313(d) with respect to transactions in currency. “Amendment to the Bank Secrecy Act Regulations—Exemptions From the Requirement To Report Transactions in Currency” 62 FR 47141, 47142 (Sept. 8, 1997). 59.  したがって、FinCEN は 31 CFR 1020.315(b)(4)-(5)の適用除外を、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件には適用しない。31 CFR 1020.315(b)(4)-(5)は、通貨取引に関して、31 U.S.C. 5313(d)の必須報告免除を実施するために公布された。"銀行秘密保護法規則の改正-通貨取引の報告要件からの免除」62 FR 47141, 47142 (1997 年 9 月 8 日)

2. CONSIDERATION OF APPLYING THE DISCRETIONARY EXEMPTIONS TO 31 U.S.C. 5313 REPORTING REQUIREMENTS TO THE PROPOSED CVC/LTDA TRANSACTION REPORTING REQUIREMENT

2 . 31 U.S.C. 5313 の報告義務に対する特別免除を、提案された CVC/LTDA の取引報告義務に適用することの検討。

31 U.S.C. 5313(e) states that the Secretary may exempt a depository institution from the reporting requirements of subsection (a) with respect to transactions between the depository institution and a qualified business customer of the institution on the basis of information submitted to the Secretary by the institution in accordance with procedures which the Secretary shall establish. FinCEN's regulations incorporate this provision by including as “exempt persons” two categories of entities that are not within the mandatory exemptions of 31 U.S.C. 5313(d),[60] and then requiring that banks file a notice to FinCEN with respect to such persons prior to applying the exemption to discontinue the filing of CTRs.[61]

合衆国法律集第 31 編第 5313 条(e)には、長官は、預託機関が長官に提出した情報に基づいて、預託機関とその機関の適格企業顧客との間の取引に関して、預託機関が長官の定める手続きに従って長官に提出した情報に基づいて、預託機関をサブセクション(a)の報告要件から免除することができると記載されている。FinCEN の規則では、31 U.S.C. 5313(d) の強制的免除の範囲外である 2 つのカテゴリーの事業体を「免除対象者」として含め[60]、銀行は免除を適用する前にそのような人物に関して FinCEN に通知を提出して CTR の提出を中止することを要求することで、この規定を組み込んでいる[61]。

[60].  See 31 CFR 1020.315(b)(6)-(7).

[61].  See 31 CFR 1020.315(c)(1).

The discretionary exemptions that FinCEN has adopted relate to U.S. businesses with transaction accounts that frequently engage in transactions greater than $10,000, and certain payroll account customers.[62] Neither of these discretionary categories appear likely to be counterparties to transactions between banks' hosted wallet customers and unhosted or otherwise covered wallets. Therefore, FinCEN is not proposing to extend these provisions to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement. FinCEN has requested comment on the exemptions it should apply.

FinCEN が採用した裁量的免除は、1 万ドルを超える取引を頻繁に行う取引口座を持つ米国企業と、特定の給与口座の顧客に関するものである[62]。 これらの裁量的分類はいずれも、銀行のホストされたウォレットの顧客と、ホストされていないウォレットやその他のカバーされたウォレットとの間の取引のカウンターパーティになる可能性は低いように思われる。したがって、FinCEN は、これらの規定を CVC/LTDA 取引報告要件に拡大することは提案していない。FinCEN は、適用すべき除外事項についてコメントを求めています。

[62].  See 31 CFR 1020.315(b)(6)-(7).

IV. Proposed Recordkeeping, Verification, and Other Procedural Requirements on Transactions Involving CVC or LTDA

IV . CVC または LTDA が関与する取引に関する記録保管、検証、その他の手続き上の要件の提案

A. Recordkeeping, Verification, and Other Procedural Requirements Related to the Proposed CVC/LTDA Transaction Reporting Requirement

A . 提案された CVC/LTDA 取引報告要件に関連する記録保持、検証、およびその他の手続き要件

As noted above in Section II.C.3, the basic CTR reporting requirement at 31 CFR 1010.311 is complemented by identification verification, recordkeeping, and procedural requirements, and other provisions found in other sections of 31 CFR chapter X. In particular, with respect to transactions for which a CTR must be filed, financial institutions must comply with the following related requirements:

セクション II.C.3 で述べたように、31 CFR 1010.311 の基本的な CTR 報告要件は、本人確認、記録保持、手続き上の要件、及び 31 CFR 第 X 章の他のセクションに記載されているその他の規定によって補完されている。

  • Pursuant to 31 CFR 1010.312, financial institutions must verify and record the identity of the individual presenting the transaction, as well as record the identity, account number, and the social security or taxpayer identification number, if any, of any person or entity on whose behalf such transaction is to be effected. The regulation also lays out specific requirements for verification.
  • Pursuant to 31 CFR 1010.306(a)(1), a CTR must be filed within 15 days following the date of the reportable transaction.
  • Pursuant to 31 CFR 1010.306(a)(2), a CTR must be retained for five years from the date of the report.
  • Pursuant to 31 CFR 1010.306(a)(3), a CTR must be filed with FinCEN, unless otherwise specified.
  • Pursuant to 31 CFR 1010.306(d), a CTR must be filed on a form prescribed by the Secretary. Pursuant to 31 CFR 1010.306(e), the CTR form may be obtained from the BSA E-Filing System.
  • Pursuant to 31 CFR 1010.314, structuring transactions to evade the CTR reporting requirement is prohibited.

  • 31 CFR 1010.312 に基づき、金融機関は、取引を行う個人の身元を確認し、記録しなければならず、また、そのような取引を代行する個人または法人の身元、口座番号、社会保障番号または納税者識別番号(もしあれば)を記録しなければならない。規則はまた、検証のための具体的な要件も規定しています。
  • 31 CFR 1010.306(a)(1)に従い、報告された取引の日から 15 日以内に CTR を提出しなければならない。
  • 31 CFR 1010.306(a)(2)に従い、CTR は報告書の日付から 5 年間保存されなければならない。
  • 31 CFR 1010.306(a)(3)に従い、CTR は、特に指定がない限り、FinCEN に提出しなければなりません。
  • 31 CFR 1010.306(d)に従い、CTR は長官が定める書式で提出しなければなりません。CFR 31 CFR 1010.306(e)に従い、CTR の書式は、BSA E-Filing System から入手することができます。
  • CFR 31 CFR 1010.314 に基づき、CTR の報告要件を回避するために取引を仕組むことは禁止されています。

This proposed rule would amend these requirements. Specifically, the procedural and anti-structuring rules are proposed to be amended in a straightforward manner by adding to their scope the proposed reporting requirement at 31 CFR 1010.316. The identity verification and recordkeeping requirements are proposed to be amended to apply a new verification requirement to a financial institution's hosted wallet customer, and to require the collection of the name and physical address of the customer's counterparty, when engaging in a transaction reportable pursuant to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement.

本規則案は、これらの要件を改正するものである。具体的には、31 CFR 1010.316 で提案されている報告要件をその範囲に追加することで、 手続き規則と構造化防止規則を分かりやすく改正することが提案されている。本人確認および記録保持要件は、金融機関がホストするウォレットの顧客に新たな確認要件を適用し、 提案されている CVC/LTDA 取引報告要件に従って報告される取引に従事する際に、顧客の取引相手の名前と物理的な 住所の収集を義務付けるために改正されることが提案されている。

B. Recordkeeping and Verification Requirements Distinct From the Proposed CVC/LTDA Transaction Reporting Requirement

B . CVC/LTDA 取引報告要件とは異なる記録保持と検証の要件

This proposed rule would add a new recordkeeping requirement at 31 CFR 1010.410(g) requiring banks and MSBs to keep records and verify the identity of their hosted wallet customers, when those customers engage in transactions with unhosted or otherwise covered wallets with a value of more than $3,000. With respect to the verification requirement for recordkeeping, the proposed rule would allow for methods analogous to those permitted for verification of hosted wallet customers in relation to transactions subject to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement. The proposed recordkeeping requirement would not apply to transactions between hosted wallets (except for otherwise covered wallets).

本規則案は、31 CFR 1010.410(g)に新たな記録保持要件を追加し、銀行と MSB は、ホスト型ウォレットの顧客が、非ホスト型ウォレッ トまたはその他対象ウォレットとの取引で 3,000 ドルを超える金額の取引を行った場合、記録を保持し、ホスト型ウォレットの顧客の身元を確認することを義務付けるものである。記録保持のための検証要件に関して、提案されている規則では、CVC/LTDA 取引報告要件の対象となる取引に関連して、ホスト型ウォレットの顧客の検証に許可されている方法と同様の方法を認めることになっている。提案されている記録保持要件は、ホスト型ウォレット間の取引には適用されません(他の対象となるウォレットを除く)。

FinCEN is proposing to establish this recordkeeping and verification requirement pursuant to 12 U.S.C. 1829b(b)(1) and 12 U.S.C. 1953, which authorize the Secretary to adopt recordkeeping requirements for banks and MSBs that have a high degree of usefulness in criminal, tax, or regulatory investigations or proceedings, as well as 31 U.S.C. 5318(a), which authorizes the Secretary to require domestic banks and MSBs to maintain appropriate procedures to ensure compliance with subchapter 53 of title 31 of the U.S. Code and regulations prescribed thereunder or to guard against money laundering. As a result, the statutory exemptions of 31 U.S.C. 5313 covering transactions between depository institutions and certain other entities do not apply to these proposed requirements.

FinCEN は、犯罪、税務、規制上の調査や手続きにおいて高度な有用性を持つ銀行や MSB、および 31 U.S.C. 5318(a)と同様に、長官に銀行や MSB の記録保持要件を採用する権限を与えている U.S.C. 1829b(b)(1)および 12 U.S.C. 1953 に基づいて、この記録保持・検証要件の設定を提案している。 5318(a)は、国内の銀行および MSB が米国法典第 31 編第 53 章とその下に規定された規制の遵守を確実にするため、あるいはマネーロンダリングを防止するために、適切な手続きを維持することを長官に要求することを許可しています。その結果、預金取扱機関と他の特定の事業体との間の取引をカバーする 31 U.S.C. 5313 の法的免除は、これらの提案された要件には適用されません。

V. Section-by-Section Analysis

V . セクションごとの分析

A. Expansion of the Definition of “Monetary Instruments”

A . 「金融商品」の定義の拡大

As described in Section III.B, the proposed rule would add a new provision at 31 CFR 1010.316(a) that includes a determination that CVC and LTDA are “monetary instruments” for the purposes of 31 U.S.C. 5313. This determination provides a basis for the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement proposed to be added at 31 CFR 1010.316(b).[63]

セクション III.B に記載されているように、本規則案は 31 CFR 1010.316(a)に、CVC と LTDA が 31 U.S.C.5313 の目的のための「金融商品」であるとの判断を含む新しい規定を追加するものである。この決定は、31 CFR 1010.316(b)に追加される CVC/LTDA 取引報告要件の根拠となるものである[63]。

[63].  31 CFR 1010.316(c) provides definitions for CVC and LTDA. As noted previously, CVC is defined consistently with the proposed definition in FinCEN and the Board of Governors of the Federal Reserve Board's recent Funds Transfer/Travel Rule NPRM. See 85 FR 68005, 68011 (Oct. 27, 2020). LTDA is defined for the first time to be any type of digital asset issued by the United States or any other country that is designated as legal tender by the issuing country and accepted as a medium of exchange in the country of issuance. 31 CFR 1010.316(c)は、CVC と LTDA の定義を規定している。前述したように、CVCは、FinCEN及び連邦準備制度理事会の最近の資金移動/トラベルルールNPRMで提案された定義と一貫して定義されている。85 FR 68005, 68011(2020年10月27日)を参照。LTDAは、米国またはその他の国が発行したデジタル資産のうち、発行国によって法定通貨として指定され、発行国の交換媒体として受け入れられているものを指すと初めて定義されている。

This proposed determination is not intended to impact the regulatory definition of “monetary instruments” at 31 CFR 1010.100(dd), nor that regulatory definition's use elsewhere in FinCEN's regulations, including in relation to the currency transaction reporting requirement at 31 CFR 1010.311, and the transportation of currency or monetary instruments reporting requirement at 31 CFR 1010.340.

本決定案は、31 CFR 1010.100(dd)の「金融商品」の規制上の定義や、31 CFR 1010.311の通貨取引報告要件、31 CFR 1010.340の通貨または金融商品の輸送報告要件など、FinCENの規制上の定義の他の場所での使用に影響を与えることを意図したものではありません。

B. Reporting Requirements on CVC and LTDA Transactions With Unhosted or Otherwise Covered Wallets

B . 非ホスト型、またはその他対象ウォレットでの CVC および LTDA 取引に関する報告要件

This notice proposes a new reporting requirement at 31 CFR 1010.316(b). This would require banks and MSBs to file a report similar to the CTR for transactions between their customers' CVC or LTDA hosted wallets and unhosted or otherwise covered wallets, either as senders or recipients. This reporting requirement would apply even if the user of the unhosted or otherwise covered wallet is the customer for which the financial institution holds a hosted wallet.

本通知は、31 CFR 1010.316(b)の新しい報告要件を提案するものである。これにより、銀行および MSB は、顧客の CVC または LTDA がホスト型ウォレットと、非ホスト型ウォレットまたはその他対象ウォレットとの間の取引について、送信者または受信者として、CTR と同様の報告書を提出することを要求されることになります。この報告要件は、ホスト型ウォレットまたはその他対象ウォレットのユーザーが、金融機関のホスト型ウォレットを保有している顧客であっても適用されます。

To maintain consistency with the CTR form, this proposed rule would require CVC and LTDA transaction reporting at a threshold of $10,000 in value, as determined by the financial institution based on the prevailing exchange rate at the time of the transaction.[64] FinCEN plans to issue a reporting form similar to but distinct from the CTR reporting form that will require the reporting of information on the filer, transaction, hosted wallet customer, and each counterparty.

CTRフォームとの整合性を維持するために、本規則案では、取引時の実勢為替レートに基づいて金融機関が決定した10,000ドルのしきい値でのCVCとLTDAの取引報告を要求することになる[64]。 FinCENは、CTR報告書と同様の報告書を発行する予定ですが、CTR報告書とは異なる報告書を発行する予定で、この報告書では、ファイラー、取引、ホスト型ウォレットの顧客、および各カウンターパーティーに関する情報を報告する必要があります。

[64].  The term “prevailing exchange rate” means a rate reasonably reflective of a fair market rate of exchange available to the public for the CVC/LTDA at the time of the transaction. Financial institutions would be required to document their method for determining the prevailing exchange rate. 「実勢為替レート」とは、取引時に CVC/LTDA のために一般に入手可能な公正な市場為替レートを合理的に反映したレートを意味する。金融機関は、実勢為替レートの決定方法を文書化することが求められる。

The proposed rule would add aggregation requirements similar to those that apply to the requirement to file CTRs. Specifically, the proposed aggregation provision at 31 CFR 1010.313(c) would require that banks and MSBs, in calculating whether the $10,000 threshold has been met, treat multiple CVC and LTDA transactions as a single transaction if the bank or MSB has knowledge that they are by or on behalf of any person and result in value in or value out of CVC or LTDA above the threshold of $10,000 during a 24-hour period. This 24-hour period begins from the first unreported transaction.[65] The aggregation provisions would not require that CVC/LTDA transactions be aggregated with currency transactions for the purposes of either the CTR reporting requirement threshold or the CVC/LTDA transaction reporting requirement threshold.

本規則案では、CTR の提出要件に適用されるものと同様の集計要件が追加される。具体的には、31 CFR 1010.313(c)に提案されている集計規定では、銀行と MSB は、10,000 ドルの閾値が満たされているかどうかを計算する際に、複数の CVC と LTDA の取引を 1 つの取引として扱うことが要求されるが、これは、銀行または MSB が、それらの取引が個人によるものであること、または個人を代表して行われたものであり、24 時間の間に CVC または LTDA の価値が 10,000 ドルの閾値を超えていることを知っている場合である。この24時間の期間は、最初の報告されていない取引から始まる[65]。 集計規定は、CTR 報告要件閾値または CVC/LTDA 取引報告要件閾値のいずれかの目的のために、CVC/LTDA 取引を通貨取引と 集計することを要求しない。

[65].  For example, if three $6,000 transactions with unhosted wallets are initiated by a MSB's hosted wallet customer at 7:00 a.m. on Tuesday, 7:00 p.m. on Tuesday, and 8:00 a.m. on Wednesday, then the first two transactions would be reported, consistent with the aggregation requirement, but not the third transaction. However, the third transaction would be subsequently reported, consistent with the aggregation requirement, if there were additional transactions with unhosted or otherwise covered wallets before 8:00 a.m. on Thursday totaling more than $4,000 in value. 65.  例えば、火曜日の午前7時、火曜日の午後7時、水曜日の午前8時に、MSBのホスト型ウォレットの顧客が非ホスト型ウォレットを使用した3つの6,000ドルの取引を開始した場合、最初の2つの取引は集計要件と一致して報告されますが、3つ目の取引は報告されないことになります。ただし、木曜日の午前 8 時までに、非ホスト型ウォレットまたはその他対象ウォレットとの追加取引があり、合計金額が 4,000 ドルを超える場合は、集計要件と整合性を保ちながら、3 回目の取引がその後報告されます。

Because a bank or MSB may provide CVC or LTDA hosting through distinct corporate structures and from different physical locations than it provides traditional financial services, proposed 31 CFR 1010.313(c) makes clear that, for purposes of aggregation with respect to the CVC/LTDA transaction reporting requirement, a bank or MSB must include all of its offices and records, wherever they may be located. Additionally, under this proposed rule, foreign-located MSBs must comply with the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement, and this related aggregation requirement, with respect to their activities in the United States.[66]

銀行または MSB は、従来の金融サービスの提供とは異なる企業構造や物理的な場所から CVC または LTDA ホスティングを提供する可能性があるため、提案されている 31 CFR 1010.313(c) は、CVC/LTDA 取引報告要件に関する集計の目的のために、銀行または MSB は、どこに所在していようとも、そのすべての事業所と記録を含めなければならないことを明確にしている。さらに、本規則案の下では、外国に所在する MSB は、米国内での活動に関して、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件と関連する集計要件を遵守しなければならない[66]。

[66].  Cf. FinCEN Advisory, FIN-2012-A001, “Foreign-Located Money Services Businesses” (Feb. 2012), https://www.fincen.gov/​sites/​default/​files/​advisory/​FIN-2012-A001.pdf.

With respect to counterparty information that would be required to be reported pursuant to 31 CFR 1010.316(b), the proposed rule would require the reporting of certain identifying information including, at a minimum, the name and physical address of each counterparty. Consistent with their AML/CFT programs, under the proposed rule, banks and MSBs would continue to follow risk-based procedures to determine whether to obtain additional information about their customer's counterparties or take steps to confirm the accuracy of counterparty information.

31 CFR 1010.316(b)に基づき報告が必要となる取引相手情報については、本規則案では、最低限、各取引相手の氏名と実在の住所を 含む特定の情報を報告することを義務付けることとしている。AML/CFT プログラムとの整合性を保つため、提案された規則の下では、銀行と MSB は、顧客の取引相手に関する追加情報を取得するか、または取引相手情報の正確性を確認するための措置を講じるかを判断するために、リスクに応じた手続を継続することになる。

The proposed 31 CFR 1010.316 would exempt from required reporting those transactions that are between a filer's hosted wallet customer and a counterparty hosted wallet at a financial institution that is either regulated under the BSA or located in a foreign jurisdiction that is not on the Foreign Jurisdictions List. As proposed, prior to applying the exemption at 31 CFR 1010.316(d), banks and MSBs would need to have a reasonable basis to determine that a counterparty wallet is a hosted wallet at either a BSA-regulated financial institution or a foreign financial institution in a jurisdiction that is not on the Foreign Jurisdictions List. For example, in analyzing whether a counterparty's wallet is hosted by a BSA-regulated MSB, financial institutions would need to ensure that the MSB is registered with FinCEN. In making a determination of the applicability of the exemption to a wallet hosted by a foreign financial institution, banks and MSBs would need to confirm that the foreign financial institution is not located in a jurisdiction on the Foreign Jurisdictions List, and would need to apply reasonable, risk-based, documented procedures to confirm that the foreign financial institution is complying with registration or similar requirements that apply to financial institutions in the foreign jurisdiction.

提案されている 31 CFR 1010.316 は、ファイラーのホスト型ウォレット顧客と、BSA の下で規制されているか、または外国法域リストに載っていない外国法域に所在する金融機関にあるカウンターパーティのホスト型ウォレットとの間の取引を報告義務から免除するものである。提案されているように、31 CFR 1010.316(d)の適用除外を適用する前に、銀行および MSB は、カウンターパーティ・ウォレットが BSA の規制を受けている金融機関または外国管轄区域リストに載っていない法域にある外国の金融機関のいずれかでホスト型ウォレットであると判断するための合理的な根拠を持つ必要があります。例えば、取引相手のウォレットが BSA の規制を受けた MSB によってホストされているかどうかを分析する際には、金融機関は MSB が FinCEN に登録されていることを確認する必要があります。外国の金融機関がホストするウォレットに対する免除の適用可能性を判断する際には、銀行及び MSB は、外国の金融機関が外国管轄区域リストに記載されている法域に所在していないことを確認し、外国の金融機関が外国の法域内の金融機関に適用される登録または同様の要件を遵守していることを確認するために、合理的でリスクに基づいた文書化された手順を適用する必要があるだろう。

As discussed in Section III.D, FinCEN also proposes amending 31 CFR 1020.315 to apply the mandatory statutory exemptions to the reporting requirements imposed pursuant to 31 U.S.C. 5313(a) to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement to be added at 31 CFR 1010.316(b). However, as discussed in Section III.D, FinCEN is not proposing to conclude that there is any business or category of business the reports on which have little or no value for law enforcement purposes under the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement. Therefore, FinCEN is not proposing to extend the regulatory exceptions related to public companies and their subsidiaries that have been applied to such entities with respect to currency transactions pursuant to 31 CFR 1020.315(b)(4)-(5). Further, FinCEN is not proposing applying the discretionary statutory exemptions to further limit the scope of the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement. FinCEN is continuing to consider these issues and has sought comments on whether it should apply these exemptions differently.

セクション III.D で議論したように、FinCEN はまた、31 CFR 1010.316(b)に追加される CVC/LTDA 取引報告要件に、31 U.S.C. 5313(a)に従って課される報告要件に対する強制的な法的免除を適用するために、31 CFR 1020.315 を修正することを提案している。しかし、セクション III.D で説明したように、FinCEN は、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件の下では、法執行の目的で報告する価値がほとんどない、または全くない事業または事業のカテゴリーがあると結論付けることを提案していない。したがって、FinCEN は、31 CFR 1020.315(b)(4)-(5)に従って、通貨取引に関して公開会社とその子会社に適用されてきた規制上の例外を拡大することを提案していません。さらに、FinCEN は、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件の範囲をさらに制限するために、法定の裁量的免除を適用することを提案していません。FinCEN はこれらの問題の検討を継続しており、これらの免除を別の方法で適用すべきかどうかについてコメントを求めています。

Because FinCEN has only proposed extending the exemption under 31 CFR 1020.315 to entities subject to the mandatory statutory exemption listed in 31 CFR 1020.315(b)(1)-(3), FinCEN is not proposing to require a bank to file FinCEN Form 110 or a similar form in relation to such exempt persons in order to take advantage of the exemption. This is consistent with the existing special rule at 31 CFR 1020.315(c)(2)(B) for transactions in currency.

FinCEN は、31 CFR 1020.315(b)(1)-(3)に記載されている強制的な法定免除の対象となる事業体に対して、31 CFR 1020.315 の下で免除を拡大することを提案しているにすぎないため、FinCEN は、免除を利用するために、銀行がそのような免除対象者に関連して FinCEN Form 110 または同様のフォームを提出することを要求することを提案していません。これは、通貨取引に関する 31 CFR 1020.315(c)(2)(B)の既存の特別ルールと一致しています。

In some instances, CVC/LTDA transactions may involve multiple senders and recipients. As reflected in the proposed exemption language at 31 CFR 1010.316(d), a transaction where any one participating wallet is unhosted or otherwise covered would be subject to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement. Therefore, banks and MSBs would be required to report, keep records, and engage in verification with respect to such transactions, if the aggregate amount of CVC/LTDA transactions involving unhosted or otherwise covered wallets, either sent or received from their customer's account, exceeds $10,000 in value within a 24-hour period.

場合によっては、CVC/LTDA 取引には複数の送信者と受信者が関与している可能性がある。31 CFR 1010.316(d)の適用除外の文言に反映されているように、参加しているウォレットのいずれかが非ホスト型か、その他対象ウォレットである取引は、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件の対象となる。したがって、銀行と MSB は、非ホストウォレットやその他対象ウォレットを含む CVC/LTDA 取引の合計額が 24 時間以内に顧客の口座から送受信された場合、そのような取引について報告、記録の保持、検証を行うことが求められることになる。

C. Recordkeeping and Verification Requirements Related to the Transaction Reporting Requirement for CVC and LTDA Transactions With Unhosted or Otherwise Covered Wallets

C . CVC 及び LTDA の非ホスト型又はその他対象ウォレットとの取引に係る取引報告要件に関連する記録保持及び検証要件

As described in Section IV, the proposed rule would also extend to the new CVC/LTDA transaction reporting requirement provisions analogous to the identity verification, recordkeeping, and procedural requirements, and the anti-structuring rule, that apply to the CTR reporting requirement.

セクション IV に記載されているように、提案されている規則は、CTR 報告要件に適用される ID 検証、記録保持、および手続き上の要件、お よび構造化防止規則に類似した、新しい CVC/LTDA 取引報告要件の規定にも拡大される。

1. IDENTITY VERIFICATION AND RECORDKEEPING REQUIREMENTS

1 . 本人確認および記録保持の要件

The identity verification and recordkeeping requirements applicable to transactions that require the filing of a CTR are found at 31 CFR 1010.312. The proposed rule would amend this provision by adding a requirement at 31 CFR 1010.312(b) that banks and MSBs verify and keep records of their hosted wallet customers who engage in a transaction with unhosted or otherwise covered wallet counterparties. Specifically, banks and MSBs would be required to verify and record the identity of their customer engaged in a reportable transaction.[67] Under the proposed rule, in the case of a transaction in which the bank's or MSB's customer is the sender and the bank or MSB is aware at the time of the transaction that reporting is required pursuant to 31 CFR 1010.316 or 1010.313(c) (where the reporting requirement applies based on aggregation), the bank or MSB should not complete the transmission of funds until such recordkeeping and verification is complete. Similarly, in the case of a transaction in which the bank's or MSB's customer is the recipient, the bank or MSB would need to obtain the required recordkeeping and verification information as soon as practicable. In addition, under the proposed rule, banks and MSBs would be expected to incorporate policies tailored to their respective business models should the bank or MSB be unable to obtain the required information, such as by terminating its customer's account in appropriate circumstances.

CTR の提出を必要とする取引に適用される本人確認および記録保持要件は、31 CFR 1010.312 に記載されている。本規則案は、31 CFR 1010.312(b)に、銀行および MSB が、非ホスト型ウォレットまたはその他対象ウォレットの取引相手と取引を行うホスト型ウォレット顧客を検証し、記録を保持するという要件を追加することで、この規定を修正するものである。具体的には、銀行と MSB は、報告可能な取引に従事している顧客の身元を確認し、記録することを要求されることになる[67]。 本規則案では、銀行またはMSBの顧客が送金人であり、銀行またはMSBが 31 CFR 1010.316 または 1010.313(c)に基づく報告が必要であることを取引時に認識していた場合(集計に基づいて報告要件が適用される場合)、銀行またはMSBは、そのような記録・検証が完了するまで資金の送金を完了させるべきではないとしている。同様に、銀行またはMSBの顧客が受取人である取引の場合、銀行またはMSBは、必要とされる記録・検証情報を 実務上可能な限り速やかに入手する必要がある。さらに、本規則案では、適切な状況下で顧客の口座を解約するなど、銀行やMSBが必要な情報を入手できない場合には、銀行やMSBは、それぞれのビジネスモデルに合わせた方針を組み込むことが期待されている。

[67].  Pursuant to the note to 31 CFR 1010.312(b), this includes verifying the identity of the person accessing the customer's account, which may be someone conducting a transaction on the customer's behalf. 67.  31 CFR 1010.312(b)の注釈に従い、これには顧客のアカウントにアクセスしている人物の身元確認が含まれます。

FinCEN recognizes that verification of identity in the CTR context generally involves transactions in currency that are physically presented, in contrast to the CVC and LTDA transactions that are subject to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement, for which this is often not the case. Accordingly, under the proposed rule, consistent with the bank's or MSB's AML/CFT program, the bank or MSB would need to establish risk-based procedures for verifying their hosted wallet customer's identity that are sufficient to enable the bank or MSB to form a reasonable belief that it knows the true identity of its customer. These procedures would be based on the bank's or MSB's assessment of the relevant risks, including those presented by the nature of their relationship with their hosted wallet customer, the transaction activity, and other activity associated with each counterparty and the CVC or LTDA assets. In the case of a bank, which is subject to very similar requirements pursuant to its obligations to obtain CIP information and engage in ongoing customer due diligence (“CDD”), the bank may be able to leverage information it has previously collected and is already obligated to collect.[68] The same may be true for MSBs which must maintain internal controls as part of an effective money laundering program that is reasonably designed to prevent the money services business from being used to facilitate money laundering and the financing of terrorist activities.[69]

FinCENは、提案されたCVC / LTDAトランザクションレポート要件の対象となるCVCおよびLTDAトランザクションとは対照的に、CTRコンテキストでのIDの検証には、通常、物理的に提示される通貨でのトランザクションが含まれることを認識しています。FinCEN は、CTR における本人確認には一般的に物理的に提示される通貨での取引が含まれますが、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件の対象となっている CVC および LTDA 取引とは対照的に、そうでない場合が多いと認識しています。したがって、提案された規則の下では、銀行またはMSBの AML/CFT プログラムと整合的に、銀行またはMSBは、銀行またはMSBが顧客の真の身元を知っているという合理的な確信を形成するのに十分なものとなる、ホスト型ウォレットの顧客の身元を確認するためのリスクベースの手続きを確立する必要がある。これらの手続きは、ホスト型ウォレット顧客との関係、取引活動、各取引相手及び CVC または LTDA 資産に関連するその他の活動の性質から提示されるリスクを含む、銀行または MSB の関連リスクの評価に基づくものである。銀行の場合、CIP 情報を取得し、継続的な顧客デューデリジェンス(「CDD」)に従事する義務に基づき、非常に類似した要件を課せられているため、銀行は以前に収集した情報や既に収集する義務がある情報を活用できる可能性がある[68]。 マネーサービス事業がマネーロンダリングやテロ活動の資金調達の促進に利用されることを防止するために合理的に設計された効果的なマネーロンダリングプログラムの一環として内部統制を維持しなければならないMSBについても同じことが言える[69]。

[68].  See 31 CFR 1020.210(b)(5); 31 CFR 1020.220(a).

[69].  See 31 CFR 1022.210(a).

2. PROCEDURAL REQUIREMENTS AND THE ANTI-STRUCTURING RULE

2 . 手続きの必要条件と構造化防止規則

A. PROCEDURAL REQUIREMENTS

A . 手続き要件

The proposed rule would amend several procedural requirements that apply to the CTR reporting requirement to ensure their application to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement as well. These include the requirements of 31 CFR 1010.306(a)(1), which applies a 15-day deadline from the date of a reportable transaction for the filing of the new report; (a)(2), which requires the retention of a copy of each filed report for five years from the date of the report; (a)(3), which requires reports to be filed with FinCEN unless otherwise specified); (d), which requires reports to be filed on form prescribed by the Secretary; and (e), which states that forms used to make reports may be obtained on FinCEN's BSA E-Filing System.

本規則案は、CTR 報告要件に適用されるいくつかの手続き上の要件を修正し、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件への適用を確実にするものである。これらの要件には、31 CFR 1010. 306(a)(1)は、報告された取引の日から15日間の期限を適用して新しい報告書を提出すること、(a)(2)は、提出された各報告書のコピーを報告書の日から5年間保存すること、(a)(3)は、別段の指定がない限り、報告書をFinCENに提出することを要求している)、(d)は、報告書を長官が定める書式で提出することを要求している、(e)は、報告書を作成するために使用される書式はFinCENのBSA E-Filing Systemで入手できることを述べている。

The proposed rule would also make several clerical edits. It would amend 31 CFR 1010.310, which previously provided an overview of the CTR requirement, so that it describes both the CTR requirement and the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement. The proposed rule would also conform the relevant cross-references in Parts 1020 and 1022 to the new requirements,[70] and would add cross-references to the new reporting requirement at 31 CFR 1020.316 and 31 CFR 1022.316.

本規則案はまた、いくつかの事務的な修正を加えるものである。これまで CTR 要件の概要を記載していた 31 CFR 1010.310 を修正し、CTR 要件と提案されている CVC/LTDA 取引報告要件の両方を記載するようにする。本規則案はまた、第 1020 部と第 1022 部の関連する相互参照を新要件に適合させ[70]、31 CFR 1020.316 と 31 CFR 1022.316 の新報告要件との相互参照を追加するものである。

B. ANTI-STRUCTURING RULE

B . 反構造化ルール

The proposed rule would amend the definition of structuring at 31 CFR 1010.100(xx) to refer to the new reporting requirement at 31 CFR 1010.316 and would also modify the prohibition on structuring at 31 CFR 1010.314 to refer to the proposed reporting requirement. In order to make the proposed reporting requirement effective, it is necessary to ensure that parties engaged in structuring to avoid the new reporting requirement are subject to penalties. Because the proposed reporting requirement at 31 CFR 1010.316 would be imposed pursuant to 31 U.S.C. 5313(a), the proposed amended structuring prohibition at 31 CFR 1010.314 is consistent with 31 U.S.C. 5324.

本規則案は、31 CFR 1010.100(xx)のストラクチャリングの定義を修正し、31 CFR 1010.316 の新しい報告要件を参照するようにするとともに、31 CFR 1010.314 のストラクチャリングの禁止事項を修正し、提案された報告要件を参照するようにするものである。提案されている報告要件を有効にするためには、新しい報告要件を回避するためにストラクチャリングを行っ た当事者が罰則の対象となることを確実にする必要がある。31 CFR 1010.316 の提案された報告義務は、31 U.S.C.C. 5313(a)に従って課されるため、31 CFR 1010.314 の修正されたストラクチャリング禁止案は、31 U.S.C.5324 と一致している。

D. Recordkeeping and Verification Requirements for Transactions Greater than $3,000

D . 3,000ドルを超える取引の記録保持および検証要件

Under the proposed recordkeeping provision, to be added at 31 CFR 1010.410(g), banks and MSBs would be required to keep records and verify the identity of their customers engaging in transactions involving the withdrawal, exchange or other payment or transfer, by, through, or to such financial institution of CVC or LTDA, as those terms are defined in § 1010.316(c), with a value of more than $3,000, as determined by the bank or MSB based on the prevailing exchange rate at the time of the transaction.

31 CFR 1010.410(g)に追加される記録保持規定の下では、銀行及び MSB は、取引時の実勢為替レートに基づいて銀行又は MSB が決定した 3,000 ドル以上の CVC 又は LTDA(これらの用語は§ 1010.316(c)で定義されている)の引き出し、交換、その他の支払又は譲渡を含む取引に従事する顧客の記録を保持し、身元を確認することが要求されることになる。

With respect to counterparty information for which banks and MSBs would be required to collect records pursuant to 31 CFR 1010.410(g), the proposed rule would require that banks and MSBs collect, at a minimum, the name and physical address of each counterparty, and other information the Secretary may prescribe on the reporting form implementing the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement. Banks and MSBs would, under the proposed rule, continue to follow risk-based procedures, consistent with their AML/CFT program, to determine whether to obtain additional information about their customer's counterparties or take steps to confirm the accuracy of counterparty information.

31 CFR 1010.410(g)に基づき、銀行と MSB が記録を収集することを要求されるであろう取引相手の情報に関しては、提案された規則では、銀行と MSB が、少なくとも、各取引相手の名前と実在の住所、および提案された CVC/LTDA 取引報告要件を実施する報告書に記載されるその他の情報を収集することを要求することになる。銀行および三菱 UFJ 銀行は、提案された規則の下では、顧客の取引相手に関する追加情報を取得するか、または取引相手情報の正確性を確認するための措置を取るかを判断するために、AML/CFT プログラムと整合性のあるリスクベースの手続きを継続することになる。

Transactions with a value of greater than $10,000 would be subject to both the reporting requirement of 31 CFR 1010.316(b) and the recordkeeping and verification requirements of 31 CFR 1010.410(g). However, FinCEN expects that banks and MSBs would be able to employ a single set of information collection and verification procedures to satisfy both requirements, and has made the verification requirements consistent.[71] Furthermore, FinCEN has proposed to apply to these recordkeeping and verification requirements the exemption for transactions between hosted wallets (except for otherwise covered wallets).[72] The same considerations, discussed in Section V.B, that govern the application of the exemption to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement, such as the need for banks or MSBs to have a documented basis for applying an exemption, would also govern the application of this exemption. In addition, no aggregation would be required for the purpose of the recordkeeping requirement at 31 CFR 1010.410(g).

1 万ドルを超える取引は、31 CFR 1010.316(b) の報告要件と 31 CFR 1010.410(g) の記録保持および検証要件の両方の対象となる。しかし、FinCEN は銀行と MSB が単一の情報収集および検証手順を採用して両方の要件を満たすことができると期待しており、検証要件を一貫性のあるものにしている[71]。さらに、FinCENは、これらの記録・検証要件に、ホスト型ウォレット間の取引の免除を適用することを提案している(ただし、その他の対象となるウォレットは除く)[72]。セクション V.B で議論されている、銀行または MSB が免除を適用するための文書化された根拠を持つ必要性など、 提案されている CVC/LTDA 取引報告要件への免除の適用を規定しているのと同じ考慮事項が、この免除の適用を規定している。さらに、31 CFR 1010.410(g)の記録保持要件の目的のための集計は必要ない。

[71].  Cf., e.g., 31 CFR 1010.410(g)(2), with 31 CFR 1010.312(b) (verification is only required under either provision for hosted wallet customers transacting through unhosted or otherwise covered wallets). 71.  例えば、31 CFR 1010.410(g)(2)と31 CFR 1010.312(b)を参照のこと(検証は、非ホスト型ウォレッ トまたはその他対象ウォレットを介して取引するホスト型ウォレットの顧客に対してのみ、いずれかの規定の下でのみ必要とされる)。

[72].  Cf. 31 CFR 1010.410(g)(4), with 31 CFR 1010.316(d).

Furthermore, banks and MSBs would be subject to similar programmatic requirements under the recordkeeping requirement at 31 CFR 1010.410(g) as they would be under the verification requirement for the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement. Specifically, in the case of a transaction in which the bank's or MSB's customer is the sender and recordkeeping and verification is required pursuant to 31 CFR 1010.410(g), the bank or MSB should not complete the transmission of funds until such recordkeeping and verification is complete. Similarly, in the case of a transaction in which the bank's or MSB's customer is the recipient, the bank or MSB should obtain the required recordkeeping and verification information as soon as practicable. In addition, banks and MSBs would be expected to incorporate policies tailored to their respective business models should the bank or MSB be unable to obtain the required information, such as by terminating its customer's account in appropriate circumstances.

さらに、銀行とMSB は、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件の検証要件と同様に、31 CFR 1010.410(g)の記録保持要件の下でも、同様のプログラム上の要件を課されることになる。具体的には、銀行またはMSBの顧客が送金者であり、31 CFR 1010.410(g)に基づき記録保持と検証が要求される取引の場合、銀行またはMSBは、そのような記録保持と検証が完了するまで、資金の送金を完了させるべきではない。同様に、銀行または MSB の顧客が受取人となる取引の場合、銀行または MSB は、必要とされる記録・検証情報を実務上可能な限り速やかに入手すべきである。また、銀行やMSBは、銀行やMSBが必要な情報を入手できない場合、適切な状況下で顧客の口座を解約するなど、それぞれのビジネスモデルに応じた方針を取り入れることが期待される。

For transactions subject to the proposed recordkeeping requirement at 31 CFR 1010.410(g), a bank or MSB would be required to obtain and retain an electronic record of information about its customer, the amount and execution date of the transaction, and the counterparty. Unlike other recordkeeping requirements, such as 31 CFR 1010.410(e) and 1020.410(a), the recordkeeping requirement in the proposed rule would require the electronic retention of information. FinCEN is proposing to require electronic recordkeeping based on the fact that such recordkeeping is the practical way in which businesses engaged in CVC or LTDA transactions are likely to track their data and the most efficient form in which data can be provided to law enforcement and national security authorities.

31 CFR 1010.410(g)の記録保持要件の対象となる取引については、銀行またはMSBは、顧客、取引の金額と執行日、取引相手に関する情報の電子記録を取得し、保持することが要求される。31 CFR 1010.410(e)や1020.410(a)などの他の記録保持要件とは異なり、本規則案の記録保持要件は情報の電子的な保持を要求するものである。FinCEN は、CVC または LTDA 取引に従事する企業がデータを追跡するための実用的な方法であり、法執行機関や国家安全保障当局にデータを提供するための最も効率的な方法であるという事実に基づいて、電子的な記録保持を義務付けることを提案している。

Furthermore, under 31 CFR 1010.410(g)(3) as proposed, the information that a financial institution would be required to retain under paragraphs (g)(1) and (g)(2) of that section must be retrievable by the bank or MSB by reference to the name or account number of its customer, or the name of its customer's counterparty. This information would not need not be retained in any particular manner, so long as the bank or MSB is able to retrieve the information. FinCEN is proposing these requirements to ensure that the information retained by banks and MSBs is efficiently searchable in response to lawful information requests.

さらに、提案されている 31 CFR 1010.410(g)(3)では、同項(g)(1)及び(g)(2)で金融機関が保持することを要求される情報は、顧客の名前や口座番号、または顧客の取引相手の名前を参照することで、銀行またはMSBが検索可能でなければならないとされている。この情報は、銀行または MSB が情報を取得できる限り、特定の方法で保持する必要はない。FinCENは、銀行やMSBが保持する情報が合法的な情報要求に応じて効率的に検索できるようにするために、これらの要件を提案しています。

VI. Request for Comment

VI . コメントのお願い

FinCEN welcomes comment on all aspects of this proposed rule. FinCEN encourages all interested parties to provide their views.

FinCENは、この規則案のあらゆる側面についてコメントを歓迎します。FinCEN は、利害関係者の皆様からのご意見をお待ちしております。

With respect to the effect of expanding the scope on the definition of “monetary instruments” in the BSA, FinCEN in particular requests comment on the following question from financial institutions and members of the public:

BSAにおける「金融商品」の定義の範囲を拡大することによる影響について 、FinCENは特に、金融機関や一般の方々から以下の質問に対するコメントを求めている:

(1) Has FinCEN been sufficiently clear that the impact of the definitional change to “monetary instruments” would be limited to the reporting, recordkeeping, verification, and other requirements of this proposed rule, and not to preexisting regulatory obligations such as the CTR reporting requirement at 31 CFR 1010.311?

(1) FinCEN は、「金融商品」への定義変更の影響が本規則案の報告、記録、検証、その他の要件に限定され、31 CFR 1010.311 の CTR 報告要件のような既存の規制上の義務には影響しないことを十分に明確にしているか。

With respect to the reporting requirements in proposed 31 CFR 1010.316, FinCEN in particular requests comment on the following questions from law enforcement, financial institutions, and members of the public:

提案されている 31 CFR 1010.316 の報告要件に関して 、FinCEN は特に、法執行機関、金融機関、一般市民から以下の質問に対 してコメントを求めている。

(2) Describe the costs from complying with the proposed reporting requirement.

(2) 提案されている報告要件を遵守することによるコストを説明してください。

(3) Describe the benefits to law enforcement from the data obtained from the proposed reporting requirement.

(3) 提案されている報告要件から得られるデータから法執行機関が得られる利益について説明してください。

(4) Has FinCEN struck a reasonable balance between financial inclusion and consumer privacy and the importance of preventing terrorism financing, money laundering, and other illicit financial activity? If not, what would be a more appropriate way to balance these objectives?

(4) FinCEN は、金融包摂と消費者のプライバシーと、テロ資金調達、マネーロンダリング、その他の不正な金融活動を防止することの重要性との間で、合理的なバランスをとっているか。そうでない場合、これらの目的のバランスをとるためには、どのような方法がより適切か。

(5) Describe how the costs of complying with the proposed reporting requirement, or the benefits to law enforcement from the data obtained from the proposed reporting requirement, would vary were FinCEN to adopt a higher or lower threshold than $10,000.

(5) 提案されている報告要件を遵守するためのコスト、または提案されている報告要件から得られるデータから法執行機関が得られる利益が、FinCEN が 10,000 ドルよりも高い閾値または低い閾値を採用した場合、どのように変化するかを説明する。

(6) Describe how the costs of complying with the proposed reporting requirement, or the benefits to law enforcement from the data obtained from the proposed reporting requirement, would vary were FinCEN to apply the reporting requirement to all CVC/LTDA transactions by hosted wallets, including those with hosted wallet counterparties.

(6) 提案されている報告要件を遵守するためのコスト、または提案されている報告要件から得られるデータから法執行機関が得られるメリットが、ホストされたウォレットのカウンターパーティを持つ取引を含め、ホストされたウォレットによるすべての CVC/LTDA 取引に報告要件を適用した場合にどのように異なるかを説明してください。

(7) Should FinCEN add additional jurisdictions to the Foreign Jurisdictions List or remove jurisdictions currently on that list? Are there any particular considerations FinCEN should take into account when adding or removing jurisdictions?

(7) FinCEN は、Foreign Jurisdictions List に追加の法域を追加すべきか、また、現在リストに掲載されている法域を削除すべきか。また、国・地域の追加・削除にあたって、特に考慮すべき点はありますか。

(8) Has FinCEN provided sufficient clarity to financial institutions on the scope of the aggregation requirements that apply to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement?

(8) 提案されている CVC/LTDA 取引報告要件に適用される集計要件の範囲について、 FinCEN は金融機関に対して十分な明確化を行っているか。

(9) Discuss the costs and benefits of modifying the aggregation requirement to require aggregation for the purposes of the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement across both fiat and CVC/LTDA transactions.

(9) 提案されている CVC/LTDA 取引報告要件の目的のために、不換取引と CVC/LTDA 取引の両方にまたがる集計を要求するように集計要件を修正するこ とのコストと便益について議論すること。

(10) Has FinCEN properly considered the extension of the mandatory and discretionary statutory exemptions at 31 U.S.C. 5313(d)-(e) that are currently applicable to the CTR reporting requirement to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement? Has FinCEN extended exemptions either too broadly or too narrowly? Was FinCEN correct to not extend the exemption from the CTR reporting requirement at 31 CFR 1010.315 related to transactions between a non-bank financial institution and a commercial bank to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement?

(10) FinCEN は、現在、CTR 報告要件に適用されている合衆国法典第 31 編第 5313 条(d)-(e)の強制的および裁量的な法定免除を、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件にまで拡大することを適切に検討したか。FinCEN は適用除外を拡大しすぎたのか、それとも狭すぎたのか?ノンバンク金融機関と商業銀行間の取引に関連する 31 CFR 1010.315 の CTR 報告要件の適用除外を、CVC/LTDA 取引報告要件案に延長しなかったことは正しかったか。

(11) Should FinCEN extend the obligation to file reports under the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement to financial institutions other than banks and MSBs (e.g., brokers-dealers, futures commission merchants, mutual funds, etc.)? What would be the cost and benefits of extending the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirements to other financial institutions?

(11) FinCEN は、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件の下での報告義務を、銀行や MSB 以外の金融機関(例:ブローカー・ディーラー、 先物委託業者、ミューチュアル・ファンド等)にも拡大すべきか。提案されている CVC/LTDA 取引報告要件を他の金融機関にも適用する場合のコストと便益は?

With respect to the proposed recordkeeping, verification, and other requirements in connection with CVC/LTDA transactions, FinCEN in particular requests comment on the following questions from law enforcement, financial institutions, and members of the public:

提案されている CVC/LTDA 取引に関する記録保管、検証、その他の要件について 、特に、法執行機関、 金融機関、一般市民から以下のような質問に対してコメントを求めている:

(12) Describe the costs from complying with the proposed recordkeeping and verification requirements.

(12) 提案されている記録・検証要件を遵守することによるコストを説明してください。

(13) Describe the benefits to law enforcement from being able to access data verified and obtained based on the proposed recordkeeping and verification requirements.

(13) 提案されている記録保管・検証要件に基づいて検証・入手されたデータにアクセスできることに よる法執行機関の利益について説明してください。

(14) Could the verification requirements be adjusted to enhance the benefits to law enforcement without a significant change to the costs to banks and MSBs, or to reduce the costs to banks and MSBs without a significant change in the benefit to law enforcement?

(14) 検証要件を調整して、銀行と MSB のコストを大幅に変更せずに法執行機関の利益を高めるか、法執行機関の 利益を大幅に変更せずに銀行と MSB のコストを削減することは可能か。

(15) Describe the potential changes to the costs and benefits that would be available to law enforcement were FinCEN to maintain the reporting requirement of 31 CFR 1010.316 but also require that banks and MSBs verify the identity of the counterparties of their hosted wallet customers.

(15) FinCEN が 31 CFR 1010.316 の報告要件を維持しつつ、銀行と MSB がホストされたウォレットの顧客の取引相手の身元を確認することを要求した場合、法執行機関が利用できるコストと便益にどのような変化が生じる可能性があるかを説明してください。

(16) Is it necessary for the anti-structuring prohibition to be extended to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement?

(16) CVC/LTDA 取引報告要件の提案に、構造化防止の禁止を拡大する必要があるか。

With respect to the proposed recordkeeping requirements in 31 CFR 1010.410(g), FinCEN in particular requests comment on the following questions from law enforcement, financial institutions, and members of the public:

31 CFR 1010.410(g)に提案されている記録保持要件に関して 、FinCEN は特に、法執行機関、金融機関、一般市民からの以下の質問に対 してコメントを求めている。

(17) Would it be appropriate for FinCEN to require additional data be retained pursuant to 31 CFR 1010.410(g)?

(17) FinCEN が 31 CFR 1010.410(g)に従って追加データの保持を要求することは適切か。

(18) Describe the costs from complying with the proposed recordkeeping and verification requirements.

(18) 提案されている記録保持および検証要件を遵守することによるコストを説明してください。

(19) Describe the benefits to law enforcement from being able to access data verified and obtained based on the proposed recordkeeping and verification requirements.

(19) 提案されている記録保持・検証要件に基づいて検証・入手されたデータにアクセスできる ことによる法執行機関の利益について説明する。

(20) Could the verification requirements be adjusted to enhance the benefits to law enforcement without a significant change to the costs to banks and MSBs, or to reduce the costs to banks and MSBs without a significant change in the benefit to law enforcement?

(20) 検証要件を調整して、銀行と MSB のコストを大幅に変更することなく法執行機関への便益を高めるか、法執行機関への便益を大幅に変更することなく銀行と MSB のコストを削減するか。

(21) Describe the potential changes to the costs and benefits that would be available to law enforcement were FinCEN to maintain the recordkeeping requirement of 31 CFR 1010.410(g) but also require that banks and MSBs verify the identity of the counterparties of their hosted wallet customers.

(21) FinCEN が 31 CFR 1010.410(g)の記録保持要件を維持しつつ、銀行と MSB がホストされたウォレットの顧客の取引相手の身元を確認することを要求した場合に、法執行機関が利用できるコストと便益にどのような変化が生じる可能性があるかを説明してください。

(22) Is it reasonable to require that records be retained in electronic form? Are the retrievability criteria reasonable?

(22) 記録を電子形式で保持することを要求することは合理的か。回収可能性の基準は妥当か。

(23) Should FinCEN extend the obligation to keep records under the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement to financial institutions other than banks and MSBs (e.g., broker-dealers, futures commission merchants, mutual funds, etc.)?

(23) FinCEN は、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件の下での記録保持義務を、銀行や MSB 以外の金融機関(例:ブローカー・ディーラー、 先物委託業者、投資信託など)にも拡大すべきか。

(24) Describe technical challenges to implementation to could impact reasonable ability to implement these requirements.

(24) これらの要件を実施するための合理的な能力に影響を与える可能性のある、実施に向けた 技術的な課題について説明してください。

VII. Administrative Procedure Act

VII . 行政手続法

The Administrative Procedure Act (APA) generally requires an agency to provide notice of proposed rulemaking in the Federal Register and an opportunity for interested persons to participate in the rulemaking by submitting comments on the proposal.[73] No minimum period for comment is prescribed, although agencies must provide the public with a “meaningful opportunity” to comment on a proposal.[74] The APA also requires publication of the final version of a rule at least thirty days before the rule's effective date.

行政手続法(APA)は一般的に、連邦登録簿に規則作成案の通知を記載し、利害関係者が提案に対するコメントを提出することで規則作成に参加する機会を提供することを機関に義務付けている[73]。 コメントのための最低期間は規定されていないが、機関は一般市民に提案に対してコメントする「有意義な機会」を提供しなければならない[74]。 APAはまた、規則の最終版を規則の発効日の少なくとも30日前までに公表することを要求している。

[73].  See generally 5 U.S.C. 553.

[74].  See N. Carolina Growers' Ass'n, Inc. v. United Farm Workers, 702 F.3d 755, 770 (4th Cir. 2012); Rural Cellular Ass'n v. FCC, 588 F.3d 1095, 1101 (D.C. Cir. 2009).

These requirements do not apply, however, to rules involving a “foreign affairs function” or where “good cause” is shown for rules with respect to which “notice and public procedure” is “impracticable, unnecessary, or contrary to the public interest.” [75] As described below, the proposed rule is not subject to notice-and-comment requirements because it falls within each of these exceptions. Nevertheless, FinCEN is publishing its proposed rule in the Federal Register and inviting comments, and will consider any comments received.

しかし、これらの要件は、「外務機能」を伴う規則には適用されず、また、「通知と公開手続」が「現実的でない、不必要、または公共の利益に反する」規則について「正当な理由」が示された場合には適用されない。 [75] 以下に説明するように、この規則案は、これらの各例外に該当するため、意見募集要件の対象とはなりません。それにもかかわらず、FinCENは規則案を 連邦登録簿 に掲載してコメントを募集しており、受け取ったコメントはすべて考慮する予定である。

[75].  See 5 U.S.C. 553(a)(1), (b)(3)(B), (d)(3).

FinCEN has determined that a longer period of public comment is not necessary and would frustrate the objectives of the rule by unduly delaying implementation of measures to curb illicit finance and threats to United States national interests. FinCEN notes that in addition to the comment period being provided, the agency has directly engaged with the cryptocurrency industry on multiple occasions and in a variety of formats over the past year on the AML risks arising in connection with cryptocurrency and carefully considered information and feedback received from industry participants. These engagements have included a FinCEN Exchange event in May 2019 on virtual currency with representatives from virtual currency money transmitters, third-party service providers, federal government agencies, a federal task force, and depository institutions that included discussion of methods to identify vulnerabilities, disrupt terrorist and proliferation financing, and guard against other financial crimes; [76] visits to cryptocurrency businesses in California in February 2020; a working session in March 2020 with cryptocurrency industry leaders, compliance experts, and senior Treasury Department and FinCEN officials that included discussion of supervisory and regulatory challenges facing digital assets, including cryptocurrency; [77] and a FinCEN Exchange event on cryptocurrency and ransomware in November 2020 that included discussion of emerging trends and typologies, and recovery of victims' funds.[78] Recently, FinCEN also has received outreach from industry specifically addressing potential regulatory requirements for unhosted wallets, including letters from CoinCenter, the Blockchain Association, Blockchain.com, the Global Digital Asset & Cryptocurrency Association, Circle, and the Association for Digital Asset Markets.

FinCENは、パブリックコメントの期間を延長する必要はなく、不正金融や米国の国益に対する脅威を抑制するための措置の実施を不当に遅らせることで、規則の目的を挫くことになると判断しました。FinCENは、提供されているコメント期間に加えて、過去1年間に暗号通貨に関連して発生するAMLリスクについて、暗号通貨業界と複数回、さまざまな形式で直接対話し、業界参加者から受け取った情報やフィードバックを慎重に検討してきたことに注目しています。これらの関与には、2019年5月に開催された仮想通貨に関するFinCEN Exchangeのイベントで、仮想通貨の送金業者、第三者サービスプロバイダー、連邦政府機関、連邦タスクフォース、預託機関の代表者が参加し、脆弱性を特定し、テロリストや拡散資金調達を混乱させ、その他の金融犯罪から守るための方法について議論したこと、[76] 2020年2月にカリフォルニア州のクリプトカレンシー事業者を訪問したことなどが含まれます。2020年3月には、クリプトカレンシー業界のリーダー、コンプライアンスの専門家、財務省およびFinCENの高官が参加したワーキングセッションを開催し、クリプトカレンシーを含むデジタル資産が直面している監督および規制上の課題について議論しました[77]。2020年11月に開催された暗号通貨とランサムウェアに関するFinCEN Exchangeのイベントでは、新たなトレンドや類型、被害者の資金回収についての議論が行われました[78]。 最近、FinCENは、CoinCenter、Blockchain Association、Blockchain.com、Global Digital Asset & Cryptocurrency Association、Circle、Association for Digital Asset Marketsなどからの書簡など、非ホスト型ウォレットに対する規制要件の可能性について、業界からのアウトリーチも受けています。

[76].  See Press Release, FinCEN, May 3, 2019, available at https://www.fincen.gov/​resources/​financial-crime-enforcement-network-exchange (last accessed Dec. 18, 2020).

[77].  See Press Release, U.S. Dep't of the Treasury, Mar. 2, 2019, available at https://home.treasury.gov/​news/​press-releases/​sm926 (last accessed Dec. 18, 2020).

[78].  See Press Release, FinCEN, Nov. 12, 2020, available at https://www.fincen.gov/​news/​news-releases/​fincen-holds-virtual-fincen-exchange-ransomware (last accessed Dec. 18, 2020).

The considerations are reinforced by the inapplicability of the APA's notice-and-comment requirements to the proposed rule. As noted, the APA provides an exemption from notice-and-comment requirements where “there is involved . . . a foreign affairs function of the United States,” and while this exemption is not to be “interpreted loosely” to reach any function having an impact beyond U.S. borders,[79] it is applicable wherever a foreign affairs Start Printed Page 83853function is “involved.” This exemption is distinct from the APA's good cause exception,[80] and reaches matters affecting relations with other governments to a substantial extent, such as where adherence to the APA's requirements would “provoke definitely undesirable international consequences.” [81]

このような考慮事項は、APA の通知とコメントの要件が提案された規則に適用されないことによっても補強されている。前述のように、APA は「米国の外務機能が関与している」場合には、 傍聴義務の免除を規定しており、この免除は米国の国境を越えて影響を及ぼすいかなる機能にも 適用されるように「ゆるく解釈」されるべきではないが[79]、外務機能が「関与している」場合にはどこにでも適用される。 この免除は APA の正当な理由の例外[80] とは異なるものであり、APA の要件を順守することが「明らかに望ましくない国際的な結果を引き起こす」場合など、他国政府との関係に相当程度影響を与える問題にも適用される。 [81]

[80].  See Mast, 596 F. Supp. at pp. 1581.

[81].  Id.

The proposed rule advances foreign policy and national security interests of the United States, using a statute that was designed in part for that purpose. As the Supreme Court has explained, one of Congress's core aims in enacting the Bank Secrecy Act was to respond to threats associated with international financial transactions.[82] Those concerns are plainly implicated where a foreign financial institution is not subject to adequate AML/CFT regulation, or where individuals outside the United States transact without using a financial institution at all. With the increasingly geographically dispersed operating models of CVC systems and financial institutions, both in their organizational and operational structures as well as in their services to customers in many jurisdictions, most CVC and LTDA activity involves cross-border value transfer or cross-border operations. For example, the Bitcoin network operates across nodes around the world. Only approximately 17% of the nodes on the Bitcoin network operate in the United States.[83]

提案されている規則は、その目的のために部分的に設計された法律を使用して、米国の外交政策と国家安全保障上の利益を 促進するものである。最高裁が説明しているように、銀行秘密保護法を制定した議会の中心的な目的の一つは、国際的な金融取引に関連する脅威に対応することであった[82]。 このような懸念は、外国の金融機関が適切な AML/CFT 規制を受けていない場合や、米国外の個人が金融機関を全く利用せずに取引を行っている場合にも明らかに関係している。CVC システムや金融機関の運営モデルが地理的に分散化していることから、多くの国・地域の顧客へのサービスだけでなく、組織・運営構造においても、CVC や LTDA の活動の多くは、国境を越えた価値移転や国境を越えたオペレーションを伴うものとなっている。例えば、ビットコインネットワークは世界中のノードをまたいで運営されている。Bitcoin ネットワーク上のノードのうち、米国で運営されているのは約 17%に過ぎない[83]。

[82].  See California Bankers Assn. v. Shultz, 416 U.S. 21, 27-28 (1974).

[83].  “Global Bitcoin Nodes Distribution,” Bitnodes, https://bitnodes.io/​ (accessed Dec. 2, 2020).

The requirements of the proposed rule directly involve one or more foreign affairs functions of the United States. The illicit financing targeted by these requirements involves substantial international dimensions. Among the objectives of these requirements is the application of appropriate controls to curb malign actions of hostile foreign states facilitated by means of CVC/LTDA, to prevent evasion of United States sanctions regimes, to combat the financing of global terrorism, and to address other threats originating in whole or in substantial part outside the United States, including the proliferation of ransomware attacks, transnational money laundering, and international trafficking in controlled substances, stolen and fraudulent identification documents and access devices, counterfeit goods, malware and other computer hacking tools, firearms, and toxic chemicals. Unduly delaying the implementation of the proposed rule would hinder the efforts of the United States government to perform important national security and foreign affairs functions.[84] In addition, as explained in the discussion of the good cause exception, FinCEN expects that malign actors may exploit such a delay by moving assets to unhosted wallets and away from regulated financial institutions to escape financial transparency.[85]

提案された規則の要件は、米国の 1 つ以上の外務機能に直接関与している。これらの要求事項の対象となる不正資金調達は、国際的な側面を含んでいます。これらの要件の目的の中には、CVC/LTDA によって促進された敵国の悪質な行動を抑制するための適切な管理の適用、米国の制裁体制の回避を防止するための措置、グローバルなテロリズムの資金調達と戦うための措置、ランサムウェア攻撃の拡散、国境を越えたマネーロンダリング、規制物質の国際的な取引、盗難や不正な身分証明書やアクセスデバイス、偽造品、マルウェアやその他のコンピュータハッキングツール、銃器、有毒化学物質などを含む、米国外に起因するその他の脅威に対処するための措置が含まれています。提案されている規則の実施を過度に遅らせることは、米国政府が重要な国家安全保障および外交機能を遂行する努力を妨げることになります[84]。 さらに、正当な理由の例外の議論で説明したように、FinCENは、悪質な行為者が、金融の透明性を逃れるために、非ホスト型ウォレットに資産を移動させたり、規制された金融機関から離れたりすることで、このような遅延を悪用する可能性があると予想しています[85]。

[84].  See Rajah v. Mukasey, 544 F.3d 427, 438 (2d Cir. 2008) (reasoning that notice-and-comment process can be “slow and cumbersome,” thereby impairing national interests).(通知とコメントのプロセスは「遅くて煩雑」であり、それによって国益が損なわれるとしている。)

[85].  See Am. Ass'n of Exporters & Importers-Textile & Apparel Grp. v. United States, 751 F.2d 1239, 1249 (Fed. Cir. 1985) (noting incentive to engage in activities to manipulate trade levels that prior announcement of restricted quotas would create).(制限割当量の事前発表が貿易水準を操作する活動に従事するインセンティブになると指摘した。)

Furthermore, and consistent with the policy interests underlying this rule, FinCEN notes that the requirements being imposed represent an important part of the leadership role of the United States in the development of international standards applicable to global financial networks, both in general and with respect to CVC/LTDA in particular.[86] In addition to the foreign affairs functions involved in efforts to combat illicit financing, the measures being adopted directly concern the movement of currency and its equivalents (i.e., value that substitutes for currency) across national borders, which has long been viewed as a critical aspect of foreign policy, international relations, and global economic standing.[87]

さらに、FinCEN は、この規則の根底にある政策上の関心事と一致しており、今回課される要件は、一般的にも、特に CVC/LTDA に関連しても、グローバルな金融ネットワークに適用される国際基準の開発における米国の指導的役割の重要な一端を示すものであると指摘している[86]。 不正資金対策に関わる外務機能に加えて、今回の措置は、通貨及びその等価物(通貨に代わる価値)の国境を越えた移動に直接関わ るものであり、外交政策、国際関係、国際経済的地位の重要な側面と捉えられてきた[87] 。

[86].  See City of New York v. Permanent Mission of India to United Nations, 618 F.3d 172, 201-02 (2d Cir. 2010). As commentators have noted, the United States has played a leading role in the development of international AML/CFT measures, including through unilateral action establishing templates for global standards. See Laura K. Donohue, Anti-Terrorist Finance in the United Kingdom and United States, 27 Mich. J. Int'l L. 303, 381 (2006). ニューヨーク市対国連インド政府代表部、618 F.3d 172, 201-02 (2d Cir. 2010)を参照のこと。コメンテーターが指摘しているように、米国は国際的な AML/CFT 措置の開発において主導的な役割を果たしてきたが、その中には世界基準のテンプレートを確立する一方的な行動も含まれている。Laura K. Donohue, Anti-Terrorist Finance in the United Kingdom and United States, 27 Mich. 我が国では、テロリストの資金調達のための国際的な枠組みを構築することが重要である。

[87].  See Schultz, 416 U.S. at pp. 27-28. Numerous provisions of the BSA single out transactions with foreign elements for special treatment. See, e.g., 31 U.S.C. 5314 (reports on transactions with foreign financial agencies), 5316 (importation and exportation of monetary instruments); see also 31 U.S.C. 5315(a)(1), (3) (declaring congressional findings that, inter alia, “moving mobile capital can have a significant impact on the proper functioning of the international monetary system” and that authority should be provided to collect information on capital flows to beyond authorities under the Trading with the Enemy Act and the Bretton Woods Agreement Act). Schultz, 416 U.S. at pp.27-28 を参照のこと。BSA の多くの規定は、外国の要素を含む取引を特別な扱いの対象としている。例えば、31 U.S.C. 5314(外国の金融機関との取引に関する報告)、5316(金融商品の輸出入)、31 U.S.C. 5315(a)(1), (3)(特に、「移動資本の移動は国際通貨システムの適切な機能に重大な影響を与える可能性がある」と いう議会の知見を宣言し、敵国取引法およびブレトンウッズ協定法に基づき、当局を超えた資本の流れに関する情報を収集するための 権限を与えるべきであるとしている)を参照のこと。

In addition to the foreign affairs exemption, the APA permits an agency to forgo otherwise applicable notice-and-comment procedures where the agency “for good cause finds . . . that notice and public procedure thereon are impracticable, unnecessary, or contrary to the public interest.” [88] It has long been recognized that the APA's notice-and-comment requirements may run counter to the public interest “when the very announcement of a proposed rule itself can be expected to precipitate activity by affected parties that would harm the public welfare.” [89] This is especially so in connection with financial regulation where the “announcement of a proposed rule would enable the sort of financial manipulation the rule sought to prevent.” [90] In such circumstances “notice and comment could be dispensed with in order to prevent the amended rule from being evaded.” [91] As noted above, FinCEN is concerned about the consequences of undue delay in the implementation of the proposed rule, and in particular that such delay could accelerate or cause the movement of assets implicated in illicit finance from hosted wallets at financial institutions to unhosted or otherwise covered wallets, such as by moving CVC to exchanges that do not comply with AML/CFT requirements. These concerns squarely implicate the APA's good cause exception. Good cause may also be supported where delay in implementation “could result in serious harm.” [92] For example, agency good cause findings have been sustained in connection with anti-terrorism measures, such as rules adopted to prevent airplane hijacking.[93] While serious harm most commonly involves threats to physical health and safety, agency good cause findings based on other concerns, such as the prevention of substantial financial fraud, have also survived challenge.[94] FinCEN has determined that the substantial concerns about national security, terrorism, ransomware, money laundering, and other illicit financial activities discussed above, and the need for an effective response in a rapidly changing area of major national concern, support making the amendments in the proposed rule effective as quickly as is feasible.

外務上の免除に加えて、APA は、「正当な理由により、当局が通知及び公開手続が現実的でない、不必要である、又は公共の利益に反すると判断した場合」には、他の方法で適用される通知及び意見聴取手続を省くことを認 めている[88]。 APA の通知とコメントの要件は、「提案された規則の発表そのものが公共の福祉を害するような影響を受ける当事者の活動を 促進することが予想される場合」には、公共の利益に反している可能性があることが長い間認識されてきた。 [89] これは、「提案された規則の発表が、その規則が防止しようとしていた種類の金融操作を可能にしてしまう」金融規制との関連では特にそうである。 [90] このような状況では、「改正されたルールの回避を防ぐために、通知とコメントを省略することができる」[91]。 上述したように、FinCENは、提案されたルールの実施が過度に遅れることによる影響を懸念しており、特にそのような遅 延により、不正金融に関与している資産が金融機関のホスト型ウォレットから非ホスト型ウォレットやその他対象ウォレットへと移動する可能性があり、例えばCVCをAML/CFT要件を満たしていない取引所に移動させるなど、不正金融に関与している資産の移動を加速させたり、引き起こしたりする可能性があることを懸念している。これらの懸念は、APA の正当な理由による例外を明確に示唆している。正当な理由は、実施の遅延が「重大な損害をもたらす可能性がある」場合にも支持される可能性がある。 [92] 例えば、航空機のハイジャックを防止するために採用された規則などのテロ対策に関連して、機関の正当な理由の所見が支持されている[93]。 深刻な被害には身体的な健康と安全への脅威が最も一般的に含まれるが、実質的な金融詐欺の防止など、他の懸念事項に基づく機関の正当な理由の所見もまた、異議を唱えられている[94]。 FinCENは、上述の国家安全保障、テロ、ランサムウェア、マネーロンダリング、その他の不正な金融活動に関する実質的な懸念と、急速に変化する国家の重大な懸念分野における効果的な対応の必要性から、提案された規則の修正を可能な限り速やかに有効にすることを支持していると判断しました。

VIII. Regulatory Analysis

VIII . 規制分析

A. Executive Orders 13563, 12866, and 13771

A . 行政命令 13563、12866、および 13771

Executive Orders 13563 and 12866 direct agencies to assess costs and benefits of available regulatory alternatives and, if regulation is necessary, to select regulatory approaches that maximize net benefits (including potential economic, environmental, and public health and safety effects; distributive impacts; and equity). Executive Order 13563 emphasizes the importance of quantifying both costs and benefits, of reducing costs, of harmonizing rules, and of promoting flexibility. Although the review requirements of Executive Order 12866 do not apply to this proposed rule because it involves a foreign affairs function, in the interest of maximizing transparency, FinCEN has analyzed the economic effects of this proposed rule consistent with the principles of the Order.

行政命令 13563 号と 12866 号は、利用可能な規制の代替案のコストと便益を評価し、規制が必要な場合には、正味の便益(潜在的な経済的、環境的、公衆衛生と安全への影響、分配的影響、衡平性を含む)を最大化するような規制アプローチを選択するように機関に指示している。執行令第 13563 号は、コストと便益の両方を定量化し、コストを削減し、規則を調和させ、柔軟性を 促進することの重要性を強調している。この提案された規則には、外務機能が関与しているため、執行令12866の審査要件は適用されませんが、透明性を最大限に高めるため、FinCENはこの規則案の経済効果を令の原則に沿って分析しています。

FinCEN believes the primary cost of complying with the proposed rule is captured in its Paperwork Reduction Act (44 U.S.C. 3507(d)) (“PRA”) burden estimates described in detail below, which amount to 1,284,349 hours. FinCEN estimated in its recent OMB control number renewal for SAR requirements that the average labor cost of storing SARs and supporting documentation, weighed against the relevant labor required, was $24 per hour.[95] FinCEN assesses that this is a reasonable estimate for the labor cost of the requirements that would be imposed by this rule. Therefore a reasonable minimum estimate for the burden of administering this rule is approximately $30.8 million annually (1,284,349 hours multiplied by $24 per hour). However, the PRA burden does not include certain costs, such as information technology implementation costs solely resulting from the proposed rule. FinCEN specifically requests comment regarding the costs associated with implementing these requirements.

FinCENは、提案された規則を遵守するための主要なコストは、文書業務削減法(44 U.S.C. 3507(d))に計上されていると考えています。(PRA)の負担の見積もりは、以下に詳述されており、その額は1,284,349時間に達しています。FinCENは、SAR要件に関する最近のOMB管理番号の更新において、SARとそれを裏付ける書類を保管するための平均的な人件費を、必要とされる人件費と比較して1時間あたり24ドルと見積もっています[95]。 FinCENは、これが、本規則によって課される要件の人件費の妥当な見積もりであると評価しています。したがって、本規則の管理負担の妥当な最低見積額は年間約 3,080 万ドル(1,284,349 時間に 1 時間当たり 24 ドルを乗じた額)となります。しかし、PRAの負担には、提案されたルールのみに起因する情報技術の導入コストなど、特定のコストは含まれていません。FinCENは特に、これらの要件の実施に関連するコストについてコメントを求めています。

[95].  85 FR 31598, 31604 and 31607 (May 26, 2020).

FinCEN notes that although institutions that provide CVC or LTDA wallet hosting services are, ipso facto, likely to be capable of handling the implementation of the proposed reporting requirement, the initial costs of implementation may be non-trivial. For instance, institutions may incur costs in the initial stages if they set up a process for fitting existing data they maintain into XML format.

FinCENは、CVCまたはLTDAウォレットホスティングサービスを提供している機関は、事実上、提案されている報告要件の実装に対応できる可能性が高いが、実装にかかる初期コストは、他の方法では実現できない可能性があると指摘している。例えば、機関が管理する既存のデータを XML フォーマットに適合させるためのプロセスを設定した場合、初期段階でコストが発生する可能性がある。

The benefits from the proposed rule are expected to include enhanced law enforcement ability to investigate, prosecute and disrupt the financing of international terrorism and other priority transnational security threats, as well as other types of financial crime, by obtaining improved visibility into financial flows into unhosted wallets and improved attribution of CVC transactions involving unhosted and otherwise covered wallets.[96] FinCEN believes that the collection of CVC and LTDA indicators will significantly enhance law enforcement's and regulators' ability to leverage blockchain analytics to obtain attribution and move investigations forward in an expeditious manner.

提案されている規則の利点には、非ホスト型ウォレットへの金融フローの可視性の向上や、非ホスト型ウォレットとその他対象ウォレットを含む CVC 取引の帰属性の向上により、国際テロリズムやその他の優先的な国境を越えた安全保障上の脅威やその他の種類の金融犯罪の資金調達を調査、訴追、混乱させるための法執行能力の強化が含まれると期待されている[96]。 FinCENは、CVCとLTDAの指標を収集することで、法執行機関と規制当局がブロックチェーン分析を活用して属性を把握し、迅速に調査を進める能力が大幅に向上すると考えています。

[96].  At the moment, only a limited number of transactions occur involving LTDA, although many countries are developing LTDA. 現在、多くの国で LTDA が開発されているが、LTDA が関与する取引は限られている。

The cost of terrorist attacks can be immense. For instance, one public report estimated the cost of terrorism globally at $33 billion in 2018, though this cost was primarily borne outside the United States.[97] The cost of a major terrorist attack, such as the September 11 attacks, can reach tens of billions of dollars.[98] Of course, it is difficult to quantify the contribution of a particular rule to a reduction in the risk of a terrorist attack. However, even if the proposed rule produces very small reductions in the probability of a major terrorist attack, the benefits would exceed the costs.

テロ攻撃のコストは莫大なものになる可能性がある。例えば、ある公開報告書では、2018年の世界的なテロのコストは330億ドルと推定されているが、このコストは主に米国外で負担されていた[97]。 9月11日のテロ攻撃のような大規模なテロ攻撃の費用は数百億ドルに達する可能性がある[98]。 もちろん、特定のルールがテロ攻撃のリスク低減にどのように寄与するかを定量化することは困難である。しかし、提案されている規則が大規模なテロ攻撃の確率をごくわずかに低下させるものであったとしても、利益はコストを上回るであろう。

[97].  See Institute for Economics and Peace, Global Terrorism Index, 2019 (Nov. 2019), https://visionofhumanity.org/​app/​uploads/​2019/​11/​GTI-2019web.pdf.

[98].  For example, the New York Comptroller estimated in 2002 that the direct physical and human cost of the September 11 attacks on New York was over $30.5 billion. See City of New York Comptroller, “One Year Later: The Fiscal Impact of 9/11 on New York City” (Sept. 4, 2002), https://comptroller.nyc.gov/​wp-content/​uploads/​documents/​impact-9-11-year-later.pdf.

The proposed rule would contribute to the ability of law enforcement to investigate a wide array of priority transnational threats and financial crimes, including terrorism, proliferation financing, sanctions evasion, money laundering, human trafficking, and child exploitation.

提案された規則は、テロ、拡散資金調達、制裁回避、マネーロンダリング、人身売買、児童搾取を含む、優先的な多国間の脅威と金融犯罪の幅広い配列を調査する法執行機関の能力に貢献するであろう。

FinCEN considered several alternatives to the proposed rule. First, FinCEN considered imposing a reporting requirement on all CVC/LTDA transactions. However, FinCEN determined that existing AML requirements typically were sufficient to mitigate enough of the risks of illicit finance involving transactions between hosted wallets at BSA-regulated institutions that it did not appear justified to impose an additional transaction reporting requirement that all banks and MSBs report all such transactions. If FinCEN reevaluates this conclusion in light of comments to the proposed rule, FinCEN would likely extend the discretionary reporting requirement exemptions similar to the rules that apply to banks under 31 CFR 1020.315 such that filers could submit a FinCEN Form 110 or similar form to exempt certain customers that engage in consistent patterns of legal transactions.

FinCEN は、提案された規則に代わるいくつかの選択肢を検討しました。まず、FinCEN は、すべての CVC/LTDA 取引に報告義務を課すことを検討しました。しかし、FinCENは、既存のAML要件は一般的にBSA規制機関におけるホスト型ウォレット間の取引を含む不正金融のリスクを十分に軽減するのに十分なものであり、すべての銀行とMSBがそのような取引をすべて報告するという追加の取引報告要件を課すことは正当化されないと判断しました。FinCENが提案された規則に対するコメントを踏まえてこの結論を再評価する場合、FinCENは、31 CFR 1020.315の銀行に適用される規則と同様の裁量報告要件の適用除外を拡大する可能性が高いと考えられます。

Second, FinCEN considered only applying the exemption at 31 CFR 1010.316(d) to counterparty hosted wallets at BSA-regulated financial institutions and not extending it to hosted wallets at foreign financial institutions in jurisdictions not on the Foreign Jurisdictions List. However, FinCEN determined that given the inherently international nature of CVC and LTDA transactions, and the fact that certain other jurisdictions apply an AML regime to financial institutions hosting CVC or LTDA wallets, it would be appropriate to initially not impose additional requirements with respect to wallets hosted by financial institutions in jurisdictions not on the Foreign Jurisdictions List. However, FinCEN will carefully analyze comments to determine whether additional jurisdictions should be added to the Foreign Jurisdictions List.

第二に、FinCEN は、31 CFR 1010.316(d)の適用除外を、BSA 規制を受けている金融機関の取引先がホストするウォレットにのみ適用し、外国司法管轄区域リストに登録されていない法域内の外国金融機関のホストするウォレットには適用しないことを検討しました。しかしながら、CVCやLTDAの取引が国際的なものであること、また、CVCやLTDAのウォレットをホストする金融機関にAML制度が適用されている国があることを考慮すると、当初は、外国管轄区域リストに登録されていない国の金融機関がホストするウォレットについては、追加的な要件を課さないことが適切であると判断しました。しかし、FinCEN はコメントを慎重に分析し、外国管轄区域リストに追加すべきかどうかを判断する。

Third, FinCEN considered applying a lower threshold for the proposed CVC/LTDA transactions than the $10,000 threshold. While imposing a lower threshold for CVC/LTDA transactions would enhance the ability of law enforcement and national security authorities to obtain attribution on a larger number of wallets, FinCEN determined that it would be beneficial for the reporting requirement included in the proposed rule to have a threshold consistent with the CTR reporting requirement for fiat transactions. FinCEN will carefully consider comments as to whether a lower or higher reporting threshold would be appropriate for the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement.

第三に、FinCEN は、提案されている CVC/LTDA 取引に 1 万ドルよりも低い閾値を適用することを検討しました。CVC/LTDA 取引に低いしきい値を課すことで、法執行機関や国家安全保障当局がより多くのウォレットの属性を取得する能力を高めることができますが、FinCEN は、本規則案に含まれる報告要件には、不換取引の CTR 報告要件と整合性のあるしきい値を設定することが有益であると判断しました。FinCENは、提案されているCVC/LTDAトランザクション報告要件の報告閾値を低くするか高くするかについてのコメントを慎重に検討します。

Fourth, FinCEN considered extending the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement to different types of financial institutions besides banks and MSBs. Based on the current market structure, FinCEN determined that it would be appropriate to limit the proposed rule's application to banks and MSBs. FinCEN will carefully evaluate comments as to whether the CVC/LTDA custody market in its current form, or as a result of how it is expected to develop in the future, justifies extending the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement to other types of financial institutions such as those in the securities and commodities industries.

第四に、FinCEN は、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件を、銀行と MSB 以外の異なるタイプの金融機関にも拡大することを検討した。現在の市場構造に基づき、FinCENは、提案されたルールの適用を銀行とMSBに限定することが適切であると判断した。FinCEN は、現在の CVC/LTDA カストディ市場の形態、あるいは今後の発展が期待される結果として、CVC/LTDA 取引報告要件を証券業や商品業など他の金融機関にも拡大することが正当化されるかどうかについて、コメントを慎重に評価していく。

Fifth, FinCEN considered imposing the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement at 31 CFR 1010.316(b), as well as the proposed recordkeeping requirement at 31 CFR 1010.410(g), without associated verification requirements. However, FinCEN determined that it is reasonable to require verification at the time a hosted wallet customer engages in CVC/LTDA transactions that transfer significant value involving unhosted or otherwise covered wallets. The proposed verification requirement would enhance the ability of financial institutions to provide accurate information in their CVC/LTDA transaction reporting, as well as to identify suspicious activity. FinCEN also considered proposing verification requirements that required gathering specific documentation consistent with the verification requirements applicable to CTR reporting, but determined that it would be more appropriate to allow banks and MSBs to rely on risk-based verification procedures.

第 5 に、FinCEN は、31 CFR 1010.316(b) の CVC/LTDA 取引報告要件案と 31 CFR 1010.410(g) の記録保持要件案を、関連する検証要件なしに課すことを検討しました。しかし、FinCEN は、ホストされたウォレットの顧客が、非ホスト型ウォレットやその他対象ウォレットを含む重要な価値を移転する CVC/LTDA 取引に関与した時点で検証を要求することが妥当であると判断しました。提案されている検証要件は、金融機関が CVC/LTDA 取引報告書で正確な情報を提供する能力を高め、疑わしい行為を特定する能力を高めることになります。FinCEN は、CTR 報告に適用される検証要件と整合性のある具体的な文書の収集を必要とする検証要件の提案も検討したが、銀行や三井住友銀がリスクベースの検証手順に依存することを認めることがより適切であると判断した。

Executive Order 13771 requires an agency to identify at least two existing regulations to be repealed whenever it publicly proposes for notice and comment or otherwise promulgates a new regulation. The reporting, recordkeeping, and verification requirements proposed in this notice involve a national security function. Therefore, Executive Order 13771 does not apply.

行政命令第 13771 号では、政府機関が通知とコメントのために公に提案する場合、またはその他の方法で新規則を公布する場合には、廃止すべき少なくとも 2 つの既存の規則を特定することを求めている。本通知で提案されている報告、記録保持、検証の要件は、国家安全保障機能に関わるものである。したがって、行政命令第 13771 号 は適用されない。

B. Regulatory Flexibility Act

B . 規制弾力化法

1. STATEMENT OF THE NEED FOR, AND OBJECTIVES OF, THE PROPOSED REGULATION

1 . 提案する規制の必要性と目的の表明

This proposed rule would adopt recordkeeping, verification, and reporting requirements for certain deposits, withdrawals, exchanges, or other payments or transfers of CVC or LTDA by, through, or to a bank or MSB that involve an unhosted or otherwise covered wallet. FinCEN is proposing to define otherwise covered wallets as those wallets that are held at a financial institution that is not subject to the BSA and is located in a foreign jurisdiction identified by FinCEN on a Foreign Jurisdictions List.

本規則案は、CVC または LTDA の特定の入金、出金、交換、その他の支払いまたは移動について、銀行または MSB による、または銀行を経由して、または銀行または MSB への入金、出金、交換、その他の支払いまたは移動のうち、非ホスト型ウォレットまたはその他の対象ウォレットを含むものについて、記録、検証、報告の要件を採用するものです。FinCEN は、BSA の対象とならない金融機関で保有され、かつ FinCEN が外国司法管轄区域リストで特定した外国の司法管轄区域に所在するウォレットを、「その他の対象ウォレット」と定義することを提案しています。

First, this proposed rule would require banks and MSBs to file a report with FinCEN containing certain information related to a customer's CVC or LTDA transaction and counterparty (including name and physical address), and to verify the identity of their customer, if a counterparty to the transaction is using an unhosted or otherwise covered wallet and the transaction is greater than $10,000 (or the transaction is one of multiple CVC transactions involving such counterparty wallets and the customer flowing through the bank or MSB within a 24-hour period that aggregate to value in or value out of greater than $10,000). Second, this proposed rule would require banks and MSBs to keep records of a customer's CVC or LTDA transaction and counterparty, including verifying the identity of their customer, if a counterparty is using an unhosted or otherwise covered wallet and the transaction is greater than $3,000.

まず、この提案された規則では、銀行とMSBは、顧客のCVCまたはLTDA取引と取引相手(名前と住所を含む)に関連する特定の情報を含む報告書をFinCENに提出し、顧客の身元を確認することが義務付けられています。取引のカウンターパーティが非ホスト型ウォレットまたはその他の対象ウォレットを使用しており、その取引が 10,000 ドルを超える場合(またはその取引が、そのようなカウンターパーティのウォレットと顧客が関与する複数の CVC 取引のうちの 1 つであり、24 時間以内に銀行または MSB を経由して行われた取引の合計金額が 10,000 ドルを超える場合)、銀行と MSB は、顧客の CVC または LTDA 取引とカウンターパーティの記録を保持することを義務付ける。第二に、この提案された規則では、カウンターパーティーが非ホスト型ウォレットや対象ウォレットを使用しており、取引額が3,000ドルを超える場合には、顧客のCVCまたはLTDA取引とカウンターパーティーの記録を保持することを銀行とMSBに義務付けることになっています。

Although analytic techniques can be used to combat illicit finance through CVC or LTDA, they are not a panacea. Blockchain analysis can be rendered less effective by a number of factors, including the scale of a blockchain network, the extent of peer-to-peer activity (i.e., transactions between unhosted wallets), the use of anonymizing technologies to obscure transaction information, and a lack of information concerning the identity of transferors and recipients in particular transactions. Additionally, several types of AEC are increasing in popularity and employ various technologies that inhibit investigators' ability both to identify transaction activity using blockchain data and to attribute this activity to illicit activity conducted by natural persons.

分析技術はCVCやLTDAを通じた不正金融に対抗するために使用できるが、万能薬ではない。ブロックチェーン分析は、ブロックチェーンネットワークの規模、ピアツーピア活動の程度(すなわち、ホストされていないウォレッ ト間の取引)、匿名化技術の使用による取引情報の隠蔽、特定の取引における送金者と受取人の身元に関する情報の不足など、多くの要因に よって効果が低下する可能性がある。さらに、いくつかのタイプの AEC が普及しつつあり、ブロックチェーンデータを使用した取引活動を特定したり、自然人によって行われた違法な活動に特定したりする捜査官の能力を阻害する様々な技術を採用しています。

The requirements FinCEN is proposing would therefore provide greater insight into transacting parties with a nexus to one or more potentially illicit transactions in several respects. These include directly as a result of the information collected, maintained, and reported in relation to transactions above the recordkeeping or reporting thresholds and also through information identified in relation to structured transactions given the new structuring prohibition that would be imposed. This greater insight will contribute to the ability of law enforcement to investigate a wide array of priority transnational threats and financial crimes, including terrorism, proliferation financing, sanctions evasion, money laundering, human trafficking, and child exploitation. The proposed rule's reporting requirements are similar to the reporting requirements applicable to cash transactions imposed by the CTR reporting requirement. Furthermore the recordkeeping requirements resemble the recordkeeping requirements applicable to transmittals of funds between financial institutions.

したがって、FinCEN が提案している要件は、いくつかの点で潜在的に不正な取引と関連性のある取引当事者をより深く知ることができるようになります。これには、記録や報告の基準を超える取引に関連して収集、維持、報告された情報の結果として直接的に得られるものや、新たに課されるストラクチャリングの禁止を受けてストラクチャリング取引に関連して特定された情報を通じて得られるものも含まれます。このより大きな洞察力は、テロ、拡散資金調達、制裁回避、マネーロンダリング、人身売買、児童搾取を含む、優先度の高い多国間の脅威や金融犯罪を幅広く調査する法執行機関の能力に貢献することになる。提案された規則の報告要件は、CTR の報告要件で課される現金取引に適用される報告要件に類似している。さらに、記録保持要件は、金融機関間の資金移動に適用される記録保持要件に類似している。

2. SMALL ENTITIES AFFECTED BY THE PROPOSED REGULATION

2 . 提案された規制の影響を受ける中小企業

This proposed regulation applies to all banks and MSBs and likely would affect a substantial number of small entities. As described in the PRA section that follows, based upon current data there are 5,306 banks, 5,236 credit unions, and 365 MSBs that would be impacted by the proposed rule changes. Based upon current data, for the purposes of the RFA, there are at least 3,817 small Federally-regulated banks and 4,681 small credit unions.[99] FinCEN believes that most money transmitters are small entities.[100] Because the proposed rule would apply to all of these small financial institutions, FinCEN concludes that this proposed rule would apply to a substantial number of small entities.

本規制案はすべての銀行と MSB に適用され、相当数の小規模事業体に影響を与える可能性が高い。以下の PRA セクションで説明したように、現在のデータに基づくと、この規則変更案の影響を受ける銀行は 5,306 行、信用組合は 5,236 行、MSB は 365 行である。現在のデータに基づくと、RFA の目的のために、連邦政府が規制する小規模な銀行は少なくとも 3,817 行、小規模な信用組合は 4,681 行である[99]。 FinCENは、ほとんどの送金業者は小規模な事業体であると考えている[100]。 この規則案は、これらの小規模金融機関すべてに適用されるため、FinCENは、この規則案は相当数の小規模事業体に適用されると結論付けています。

[99].  The Small Business Administration (“SBA”) defines a depository institution (including a credit union) as a small business if it has assets of $600 million or less. The information on small banks is published by the Federal Deposit Insurance Corporation (“FDIC”) and was current as of March 31, 2020. 小規模事業者庁(「SBA」)は、預金取扱機関(信用組合を含む)を6億ドル以下の資産を有する場合、小規模事業者と定義しています。小規模銀行に関する情報は、連邦預金保険公社(「FDIC」)が公表しているもので、2020年3月31日現在のものです。

[100].  The SBA defines an entity engaged in “Financial Transactions Processing, Reserve, and Clearinghouse Activities” to be small if it has assets of $41.5 million or less. FinCEN assesses that money transmitters most closely align with this SBA category of entities. SBAは、「金融取引の処理・準備・清算機関活動」を行う事業体を、資産が4,150万ドル以下であれば小規模と定義している。FinCENは、送金業者がこのSBAの事業体のカテゴリーに最も密接に合致していると評価している。

FinCEN anticipates that for most small banks and credit unions the impact of the proposed changes will be minor. While FinCEN is aware that such institutions, in light of developments such as the OCC Custody Guidance and the creation of the SPDI charter in Wyoming, are likely to engage in a growing amount of CVC transactions, that trend is still in the early stages. FinCEN anticipates the burden on banks will become more comparable to that on MSBs over time, as banks engage in more custody transactions involving CVC or LTDA. Likewise, FinCEN does not believe that any banks or MSBs currently facilitate a significant number of transactions involving sovereign digital currencies.

FinCENは、ほとんどの小規模銀行や信用組合にとって、今回の変更案の影響は軽微であると予想しています。FinCENは、OCCのカストディガイダンスやワイオミング州でのSPDIチャーターの創設などの動向を踏まえて、このような機関がCVC取引に従事する可能性が高いと認識していますが、その傾向はまだ初期段階にあります。FinCENは、銀行がCVCやLTDAを含むカストディ取引に従事する回数が増えるにつれ、銀行の負担はMSBの負担と同程度になると予想している。同様に、FinCENは、現在、どの銀行もMSBも、ソブリン・デジタル通貨を含む取引をかなりの数促進しているとは考えていません。

Based on the conclusions just mentioned, the primary impact of the proposed rules on small businesses will be on small businesses acting as money transmitters. FinCEN notes that although institutions that provide CVC or LTDA wallet hosting services are, ipso facto, likely to be capable of handling the implementation of the proposed reporting requirement, the initial costs of implementation may be non-trivial. For instance, institutions may incur costs in the initial stages if they set up a process for fitting existing data they maintain into XML format.

上述の結論に基づき、今回の規則案が中小企業に与える影響は、送金業者として活動する中小企業が主なものとなる。FinCENは、CVCやLTDAのウォレットホスティングサービスを提供している機関は、事実上、提案されている報告要件の実施に対応できる可能性が高いが、実施にかかる初期コストは他に比べて高くない可能性があると指摘している。例えば、機関が管理する既存のデータを XML フォーマットに適合させるためのプロセスを設定した場合、初期段階でコストが発生する可能性がある。

3. COMPLIANCE REQUIREMENTS

3 . 遵守要件

Compliance costs for entities that would be affected by these regulations are generally, reporting, recordkeeping, and information technology implementation and maintenance costs. Data are not readily available to determine the costs specific to small entities and FinCEN invites comments about compliance costs, especially those affecting small entities.

これらの規制の影響を受ける企業のコンプライアンスコストは、一般的に、報告書作成、記録管理、情報技術の導入と維持にかかるコストです。小規模事業体に特有のコストを決定するためのデータは容易に入手できないため、FinCENはコンプライアンスコスト、特に小規模事業体に影響を与えるコストについてコメントを募集しています。

This proposed rule would adopt recordkeeping, verification, and reporting requirements for certain deposits, withdrawals, exchanges, or other payments or transfers of CVC or LTDA by, through, or to a bank or MSB that involve an unhosted or otherwise covered wallet. First, this proposed rule would require banks and MSBs to file a report with FinCEN containing certain information related to a customer's CVC or LTDA transaction and counterparty (including name and physical address), and to verify the identity of their customer, if a counterparty to the transaction is using an unhosted or otherwise covered wallet and the transaction is greater than $10,000 (or the transaction is one of multiple CVC transactions involving such counterparty wallets and the customer flowing through the bank or MSB within a 24-hour period that aggregate to value in or value out of greater than $10,000). Second, this proposed rule would require banks and MSBs to keep records of a customer's CVC or LTDA transaction and counterparty, including verifying the identity of their customer, if a counterparty is using an unhosted or otherwise covered wallet and the transaction is greater than $3,000.

本規則案は、非ホスト型ウォレットやその他の対象ウォレットを使用している銀行や MSB による、経由している、または銀行や MSB への CVC または LTDA の特定の入金、出金、交換、またはその他の支払いや移転に関する記録保持、検証、報告要件を採用するものである。まず、この規則案では、銀行と MSB は、顧客の CVC または LTDA の取引と取引相手(名前と現住所を含む)に関連する特定の情報を含む報告書を FinCEN に提出し、顧客の身元を確認することを義務付けることになっています。取引のカウンターパーティが非ホスト型ウォレットまたはその他の対象ウォレットを使用しており、その取引が 10,000 ドルを超える場合(またはその取引が、そのようなカウンターパーティのウォレットと顧客が関与する複数の CVC 取引のうちの 1 つであり、24 時間以内に銀行または MSB を経由して行われた取引の合計金額が 10,000 ドルを超える場合)、銀行と MSB は、顧客の CVC または LTDA 取引とカウンターパーティの記録を保持することを義務付ける。第二に、この提案された規則では、カウンターパーティーが非ホスト型ウォレットやその他の対象ウォレットを使用しており、取引額が3,000ドルを超える場合には、顧客のCVCまたはLTDA取引とカウンターパーティーの記録を保持することを銀行とMSBに義務付けることになっています。

4. DUPLICATIVE, OVERLAPPING, OR CONFLICTING FEDERAL RULES

4 . 二重、オーバーラップ、または矛盾する連邦規則

FinCEN is unware of any Federal rules that duplicate, overlap with, or conflict with the changes to the BSA regulation proposed herein. These rules are meant to be analogues to the recordkeeping requirements applicable to transmittals of funds between financial institutions and the CTR reporting requirements applicable to transactions in currency.

FinCENは、ここで提案されているBSA規制の変更と重複、重複、または抵触する連邦規則を認識していません。これらの規則は、金融機関間の資金の送金に適用される記録保持要件と、通貨取引に適用されるCTR報告要件との類似性を意図しています。

5. SIGNIFICANT ALTERNATIVES TO THE PROPOSED REGULATIONS

5 . 提案された規制に対する重要な代替案

FinCEN considered several alternatives to the proposed regulatory changes. First, FinCEN considered imposing a reporting requirement on all CVC/LTDA transactions. However, FinCEN determined that existing AML requirements typically were sufficient to mitigate enough of the risks of illicit finance involving transactions between hosted wallets at BSA-regulated institutions that it did not appear justified to impose an additional transaction reporting requirement that all banks and MSBs report all such transactions.

FinCEN は、提案されている規制変更に対するいくつかの代替案を検討しました。まず、FinCEN は、すべての CVC/LTDA 取引に報告義務を課すことを検討しました。しかし、FinCENは、既存のAML要件は一般的にBSA規制機関におけるホスト型ウォレット間の取引を含む不正金融のリスクを十分に軽減するのに十分であり、すべての銀行とMSBがそのような取引をすべて報告するという追加の取引報告要件を課すことは正当化されていないと判断しました。

Second, FinCEN considered only applying the exemption at 31 CFR 1010.316(d) to counterparty hosted wallets at BSA-regulated financial institutions and not extending it to hosted wallets at foreign financial institutions in jurisdictions not on the Foreign Jurisdictions List. However, FinCEN determined that it would be appropriate to initially not impose additional requirements with respect to wallets hosted by financial institutions in jurisdictions not on the Foreign Jurisdictions List.

第二に、FinCENは、31 CFR 1010.316(d)の適用除外をBSA規制金融機関の取引先がホストするウォレットにのみ適用し、外国管轄区域リストに載っていない管轄区域の外国金融機関がホストするウォレットには適用しないことを検討しました。しかし、FinCENは、外国管轄区域リストに登録されていない国・地域の金融機関がホストするウォレットについては、当初は追加の要件を課さないことが適切であると判断しました。

Third, FinCEN considered applying a lower threshold for the proposed CVC/LTDA transactions than the $10,000 threshold. FinCEN determined that it would be beneficial for the reporting requirement included in the proposed rule to have a threshold consistent with the CTR reporting requirement for fiat transactions.

第三に、FinCEN は、提案されている CVC/LTDA 取引について、10,000 ドルよりも低いしきい値を適用することを検討しました。FinCENは、提案された規則に含まれる報告要件には、法定通貨取引のCTR報告要件と一致する閾値を設定することが有益であると判断しました。

Fourth, FinCEN considered extending the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement to different types of financial institutions besides banks and MSBs. Based on the current market structure, FinCEN determined that it would be appropriate to limit the proposed rule's application to banks and MSBs.

第四に、FinCEN は、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件を、銀行と MSB 以外の異なるタイプの金融機関にも拡大することを検討した。現在の市場構造に基づき、FinCENは、提案されている規則の適用範囲を銀行とMSBに限定することが適切であると判断した。

Fifth, FinCEN considered imposing the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement at 31 CFR 1010.316(b), as well as the proposed recordkeeping requirement at 31 CFR 1010.410(g), without associated verification requirements. However, FinCEN determined that it is reasonable to require verification at the time a hosted wallet customer engages in CVC/LTDA transactions that transfer significant value involving unhosted or otherwise covered wallets. FinCEN also considered proposing verification requirements that required gathering specific documentation consistent with the verification requirements applicable to CTR reporting, but determined that it would be more appropriate to allow banks and MSBs to rely on risk-based verification procedures.

第 5 に、FinCEN は、31 CFR 1010.316(b) の CVC/LTDA 取引報告要件案と 31 CFR 1010.410(g) の記録保持要件案を、関連する検証要件なしに課すことを検討しました。しかし、FinCEN は、ホスト型ウォレットの顧客が、非ホスト型ウォレットやその他の対象ウォレットが関与する重要な価値を移転する CVC/LTDA 取引に関与した時点で検証を要求することが妥当であると判断しました。FinCEN は、CTR 報告に適用される検証要件と整合性のある具体的な文書の収集を必要とする検証要件の提案も検討したが、銀行と MSB がリスクベースの検証手順に依存することを認める方がより適切であると判断した。

FinCEN welcomes comment on the overall regulatory flexibility analysis, especially information about compliance costs and alternatives.

FinCENは、規制の柔軟性に関する分析全体、特にコンプライアンスコストとその代替案に関する情報についてのコメントを歓迎します。

C. Unfunded Mandates Reform Act

C . 連邦政府基金を伴わない州政府等への命令改革法

Section 202 of the Unfunded Mandates Reform Act of 1995 (“Unfunded Mandates Act”), Public Law 104-4 (March 22, 1995), requires that an agency prepare a budgetary impact statement before promulgating a rule that may result in expenditure by the state, local, and tribal governments, in the aggregate, or by the private sector, of $100 million or more in any one year. If a budgetary impact statement is required, section 202 of the Unfunded Mandates Act also requires an agency to identify and consider a reasonable number of regulatory alternatives before promulgating a rule. See section VIII.A for a discussion of the economic impact of this proposed rule and regulatory alternatives.

1995年未連邦政府基金を伴わない州政府等への命令改革法(「財源付与のない事務事業法」)、公法104-4(1995年3月22日)の第202条では、州、地方、部族政府、または民間部門の合計で、1年間に1億ドル以上の支出をもたらす可能性のある規則を公布する前に、機関が予算上の影響説明書を作成することを要求しています。予算上の影響に関する記述が必要な場合、財源付与のない事務事業法 第202条は、規則を公布する前に、妥当な数の規制上の代替案を特定し、検討することを機関に要求している。本規則案と規制上の代替案の経済的影響については、第VIII.A項を参照のこと。

D. Paperwork Reduction Act

D . 文書業務削減法

The reporting and recordkeeping requirements contained in this proposed rule have been submitted by FinCEN to OMB for review in accordance with the PRA. Under the Paperwork Reduction Act, an agency may not conduct or sponsor, and a person is not required to respond to, a collection of information unless it displays a valid control number assigned by OMB. Written comments and recommendations for the information collection can be submitted by visiting www.reginfo.gov/​public/​do/​PRAMain. Find this particular notice by selecting “Currently under Review—Open for Public Comments” or by using the search function. Comments are welcome and must be received by January 7, 2021. In accordance with requirements of the PRA and its implementing regulations, 5 CFR part 1320, the following information concerning the collections of information are presented to assist those persons wishing to comment on the information collections.

本規則案に含まれる報告および記録の要件は、FinCEN が PRA に基づいて OMB に提出したものです。文書業務削減法に基づき、機関は、OMBによって割り当てられた有効な管理番号を表示しない限り、情報収集を実施または後援することはできず、個人は情報収集に対応する必要はありません。情報収集に対する意見書や勧告は、www.reginfo.gov/public/do/PRAMain にアクセスして提出することができます。この特定の通知は、"Nas currently under Review-Open for Public Comments "を選択するか、検索機能を使用して検索してください。コメントを歓迎し、2021年1月7日までに提出する必要があります。PRAとその施行規則である5 CFR part 1320の要件に従い、情報収集に関する以下の情報は、情報収集についてコメントを希望される方を支援するために提示されています。

1. CHANGE IN THE DEFINITION OF “MONETARY INSTRUMENTS”

1 . 「貨幣的指標」の定義の変化

The change proposed in this notice to the definition of monetary instruments would impose no direct burden on the public.

この通知で提案されている金融商品の定義の変更は、国民に直接的な負担を強いるものではありません。

2. REPORTING REQUIREMENT RELATED TO CVC AND LTDA: [31 CFR 1010.306(A)(1)-(3), (D)-(E), 1010.313, 1010.316, 1020.313, 1020.315, 1020.316, 1022.313, 1022.316]

2 . CVC および LTDA に関連する報告義務。31 CFR 1010.306(A)(1)-(3), (D)-(E), 1010.313, 1010.316, 1020.313, 1020.315, 1020.316, 1022.313, 1022.316]

The proposed rule would require banks and MSBs to report information related to CVC and LTDA transactions above $10,000 between their hosted wallet clients and unhosted or otherwise covered wallets. The proposed aggregation rules that would apply to CVC and LTDA transactions are broadly similar to those that apply to the CTR reporting requirement; aggregation is not required, however, between a person's CVC/LTDA and currency transactions. The mandatory exemptions of 31 U.S.C. 5313(d) apply to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement, as incorporated in 31 CFR 1020.315.

提案されている規則では、銀行と MSB は、ホスト型ウォレットの顧客と非ホスト型ウォレットやその他の対象ウォレット間の CVC および LTDA 取引に関連する情報を報告することを義務付けることになる。CVC および LTDA 取引に適用される提案されている集計規則は、CTR 報告要件に適用されるものと大まかに類似しているが、個人の CVC/LTDA と通貨取引の間の集計は必要ない。31 U.S.C. 5313(d)の強制適用除外は、31 CFR 1020.315 に組み込まれている提案されている CVC/LTDA 取引報告要件に適用される。

Description of Recordkeepers: Banks and MSBs that conduct CVC or LTDA transactions on behalf of hosted wallet clients as senders or recipients in an amount above $10,000.

Recordkeepers の説明: 10,000ドルを超える金額の送信者または受信者として、ホスト型ウォレットの顧客に代わってCVCまたはLTDAの取引を行う銀行およびMSB。

Estimated Number of Recordkeepers: 10,907 financial institutions. FinCEN estimates that there are approximately 5,306 federally regulated banks and 5,236 federally regulated credit unions.[101] FinCEN, for purposes of these estimates, will assume that all of these banks and credit unions engage nominally in transactions involving CVC. FinCEN estimates that, as of November 2020, 365 MSBs engage in CVC transactions.[102] The FinCEN MSB registration form does not require that companies disclose whether they engage in CVC transactions. This estimate is therefore based on adding the number of MSBs that indicated they engage in CVC transactions in an optional field on the MSB registration form, and the number that did not so indicate but which, based on FinCEN's research, FinCEN believes engage in CVC transactions. (5,306 + 5,236 + 365 = 10,907).

推定レコードキーパー数: 10,907 の金融機関。FinCENの推定では、連邦規制銀行は約5,306行、連邦規制信用組合は約5,236組合である[101]。 FinCENは、これらの銀行や信用組合のすべてが、名目上、CVC取引を行っていると仮定して試算している。FinCENは、2020年11月時点で、365のMSBがCVC取引を行っていると推定している[102]。 FinCEN の MSB 登録フォームでは、CVC 取引を行っているかどうかの開示は求められていない。そのため、今回の試算は、MSBの登録フォームの任意欄に「CVC 取引を行っている」と記載されているMSBの数と、「CVC 取引を行っている」と記載されていないが、フィンセンの調査によれば、CVC 取引を行っているとFinCENが判断したMSBの数を加算したものである。(5,306 + 5,236 + 365 = 10,907).

[101].  According to the FDIC there were 5,103 FDIC-insured banks as of March 31, 2020. According to the Board of Governors of the Federal Reserve System, there were 203 other entities supervised by the Board or other Federal regulators, as of June 16, 2020, that fall within the definition of bank. (20 Edge Act institutions, 15 agreement corporations, and 168 foreign banking organizations). According to the National Credit Union Administration, there were 5,236 federally regulated credit unions as of December 31, 2019. FDICによると、2020年3月31日現在、FDICの保険に加入している銀行は5,103行であった。連邦準備制度理事会によると、2020年6月16日現在、理事会または他の連邦規制当局が監督するその他の事業体のうち、銀行の定義に該当する事業体は203社であった。エッジ法機関20社、協定法人15社、外国銀行168社)。National Credit Union Administrationによると、2019年12月31日現在、連邦規制当局が監督する信用組合は5,236件であった。

[102].  In the Funds Transfer/Travel Rule NPRM, FinCEN estimated that there were 530 MSB filers. Certain of these, however, are filers that were previously registered with FinCEN and that subsequently allowed their expirations to lapse. As a result of their expirations lapsing, FinCEN has removed those filers from the burden calculation. 資金移動/旅行規則のNPRMでは、FinCENは530人のMSB申請者がいると見積もっています。しかし、この中には、以前にFinCENに登録されていた申請者で、その後に期限切れを認めた申請者も含まれています。期限切れが失効したため、FinCENはこれらの申請者を負担額の計算から除外しました。

Estimated Average Annual Burden Hours Per Recordkeeper: FinCEN notes that in the recent Funds Transfer/Travel Rule NPRM, FinCEN estimated that the burden hours per bank was nominally one hour. FinCEN is retaining the same estimate for this rule. While FinCEN is aware that banks, in light of developments such as the OCC Custody Guidance and the creation of the SPDI charter in Wyoming, are likely to engage in a growing amount of CVC transactions, that trend is still in the early stages. FinCEN anticipates the burden on banks will become more comparable to that on MSBs over time, as banks engage in more custody transactions involving CVC or LTDA.

レコードキーパーあたりの年間平均負担時間の推定値: FinCENは、最近の資金移動/旅行ルールのNPRMで、銀行1行あたりの負担時間を公称1時間と見積もっていたことに注目しています。FinCENは、今回のルールでも同じ見積もりを維持しています。FinCENは、OCC Custody Guidanceやワイオミング州のSPDIチャーターの創設などの動向を踏まえ、銀行がCVC取引に従事する可能性が高まっていることを認識していますが、その傾向はまだ初期段階にあります。FinCENは、銀行がCVCやLTDAを含むカストディ取引をより多く行うようになれば、銀行の負担は時間の経過とともにMSBの負担に匹敵するようになると予想している。

In the Funds Transfer/Travel Rule NPRM PRA analysis, FinCEN estimated that the burden per MSB to comply with the collection and recordkeeping requirement at the transactional threshold of $3,000 was 240 hours per institution, and that the burden per MSB to comply with the transmission requirement at the transactional threshold of $3,000 was 180 hours per institution. The burden analysis below assumes that the transmittal requirement burden in the Funds Transfer/Travel Rule NPRM context is analogous to the reporting requirement burden under the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement.[103] However, the burden must be adjusted for four factors: (i) The fact that the $10,000 threshold under the CVC/LTDA transaction reporting requirement is greater than the $3,000 threshold in the Funds Transfer/Travel Rule NPRM; (ii) the fact that the burden analyzed in the Funds Transfer/Travel Rule NPRM relates to transactions between hosted wallets and not transactions from hosted to unhosted wallets, and there may be more or fewer hosted-to-unhosted transactions at any level; (iii) the fact that some transactions below the transaction reporting threshold may be subject to reporting due to aggregation requirements; and (iv) the fact that the reporting burden under the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement may be more complex than the transmission requirement under the Funds Transfer/Travel Rule NPRM.[104]

FinCEN は、資金移動・旅行規則 NPRM の PRA 分析において、取引閾値 3,000 ドルの収集・記録要件を遵守するための MSB 当たりの負担は 1 機関当たり 240 時間、取引閾値 3,000 ドルの送信要件を遵守するための MSB 当たりの負担は 1 機関当たり 180 時間と試算している。以下の負担分析では、資金移動・旅行ルール NPRM における送信要件の負担は、CVC/LTDA 取引報告要件案の報告要件の負担と類似していると仮定している[103] 。(i) CVC/LTDA 取引報告要件の下での 10,000 ドルの閾値は、資金移動/旅行規則 NPRM の 3,000 ドルの閾値よりも大きいという事実 (ii) 資金移動/旅行規則 NPRM で分析された負担は、ホスト型ウォレット間の取引に関連しており、ホスト型ウォレット から非ホスト型ウォレットへの取引ではなく、ホスト型ウォレットから非ホスト型ウォレットへの取引に関するものであり、どのレベルでもホスト型から非ホスト型の取引が多かれ少なかれ存在する可能性があるという事実。(iii) 集計要件のため、取引報告の閾値を下回る取引が報告の対象となる可能性があること、(iv) 提案されている CVC/LTDA 取引報告要件の下での報告負担は、資金移動/旅行規則 NPRM の下での送信要件よりも複雑になる可能性があること。 [104]

[104].  FinCEN anticipates that the number of transactions subject to reporting and recordkeeping related to otherwise covered wallets hosted by foreign financial institutions located in jurisdictions on the Foreign Jurisdictions List will be modest and does not calculate additional burden in relation to this aspect of the rule. FinCENは、外国司法管轄区域リストに記載されている管轄区域に所在する外国の金融機関が主催する、その他の対象となるウォレットに関連して、報告と記録の対象となる取引の数はわずかであると予想しており、この規則のこの側面に関連して追加の負担を計算していません。

As FinCEN noted in the Funds Transfer/Travel Rule NPRM PRA analysis, the estimated average burden hours would vary depending on the number of transactions conducted by a financial institution's customers with unhosted or otherwise covered wallets. In a recent publication commenting on the recent Funds Transfer/Funds Travel NPRM, the blockchain analytics firm CipherTrace estimated that the proposed decrease in the applicable threshold for international transactions from $3,000 to $250 would increase the number of reportable transactions per month from approximately 27,300 to approximately 79,000.[105] Applying a constant elasticity model,[106] FinCEN estimates that approximately 60% as many transactions would occur above the $10,000 threshold.

FinCEN が資金移動/トラベルルール NPRM PRA の分析で指摘したように、推定平均負担時間は、非ホスト型ウォレットやその他の対象ウォレットを使用して金融機関の顧客が行う取引の数に応じて異なります。ブロックチェーン分析会社の CipherTrace は、最近の資金移動/資金移動ルール NPRM に対するコメントの中で、国際取引に適用される閾値を 3,000 ドルから 250 ドルに引き下げる提案により、1 ヶ月あたりの報告可能な取引件数が約 27,300 件から約 79,000 件に増加すると見積もっています[105]。 定数弾性モデル[106]を適用すると、1万ドルのしきい値を超える取引が約60%も発生するとFinCENは推定しています。

[105].  CipherTrace, “FinCEN's Proposed Rule Change for Travel Rule Threshold Would More Than Double Compliance Events at US VASPs” (Nov. 13, 2020), https://ciphertrace.com/​fincens-proposed-rule-change-for-travel-rule-would-trigger-more-than-double-the-compliance-events-at-us-vasps/​ (accessed Dec. 1, 2020).

[106].  Specifically, FinCEN fit an equation of the model Y = CX α to the data from CipherTrace, where Y equals the number of transactions above a given threshold, X equals the threshold, C is a constant, and α is the percent change in Y per one-percent change in X. FinCEN used the calibrated values of C and α to extrapolate to the number of transactions above the $10,000 threshold. 具体的には、FinCEN は、モデル Y = CX α の方程式を CipherTrace のデータに適合させました。ここで、Y は所定の閾値以上のトランザクション数、X は閾値に等しく、C は定数、α は X の 1 パーセントの変化あたりの Y の変化率です。

In order to estimate the ratio of unhosted-to-hosted transactions to hosted-to-hosted transactions, FinCEN analyzed blockchain data related to all identifiable transactions by each of two major exchanges in September 2020 using blockchain analytic tools. FinCEN found that the ratio of unhosted-to-hosted to hosted-to-hosted transactions were approximately 1.52 and 2.39 in the $3,000 to $10,000 transaction range for the two exchanges, respectively. In the greater than $10,000 range the ratios were 1.40 and 1.64, respectively. In the analysis below, FinCEN uses the larger ratios, 2.39 and 1.64. Thus FinCEN will assume that 164% as many transactions would be covered by the reporting requirements at the $10,000 threshold under the proposed rule than the transmission requirements at the same threshold in the Funds Transfer/Travel Rule NPRM. Similarly, in the $3,000 to $10,000 range, FinCEN will assume 239% as many transactions would be covered by the proposed rule's recordkeeping and verification requirements described in the next section in comparison to the recordkeeping requirements in the Funds Transfer/Travel Rule NPRM.

非ホスト型からホスト型への取引の比率を推定するために、FinCENは、ブロックチェーン分析ツールを使用して、2020年9月に2つの主要な取引所のそれぞれによるすべての識別可能な取引に関連するブロックチェーンデータを分析しました。FinCENは、2つの取引所の3,000ドルから10,000ドルの取引範囲で、非ホスト型からホスト型への取引の比率はホスト型からホスト型への取引に対して約1.52と2.39であることを明らかにしました。1万ドル以上の範囲では、比率は1.40と1.64でした。以下の分析では、FinCENはより大きな比率である2.39と1.64を使用しています。したがって、FinCEN は、提案された規則の下では、資金移動/トラベルルール NPRM の同じ閾値での送信要件よりも、1 万ドルの閾値での報告要件の方が 164%多くの取引が対象となると想定しています。同様に、3,000 ドルから 10,000 ドルの範囲では、資金移動/トラベルルール NPRM の記録保持要件と比較して、次のセクションで説明する規則案の記録保持および検証要件の対象となる取引の 239%を想定しています。

Thus, at the $10,000 threshold, we assume that only 60% as many transactions are occurring as at the $3,000 level, but that the number of such transactions which are unhosted-to-hosted are 164% of the amount of such transactions that are hosted-to-hosted, for a combined total scaling factor of 98.4%. To account for the fact that some transactions less than $10,000 will need to be aggregated due to aggregation requirements, we will assume that the total scaling factor is 148% (98.4% * 1.5).

したがって、10,000 ドルのしきい値では、3,000 ドルのレベルと同じ 60%のトランザクションしか発生していないと仮定しますが、非ホスト型からホスト型へのトランザクションの数は、ホスト型からホスト型へのトランザクションの 164%であり、合計のスケーリング・ファクタは 98.4%となります。アグリゲーション要件により、10,000 ドル未満のトランザクションをアグリゲーションする必要があることを考慮して、合計のスケーリング・ファクタは 148% (98.4% * 1.5) であると仮定します。

In contrast to the PRA analysis used for the Funds Transfer/Travel Rule NPRM, the reporting burden will possibly be more complicated than the requirement to transmit information in the Funds Transfer/Travel Rule NPRM given the variety of information required by the reporting form. For purposes of calculations, FinCEN assumes that the reporting burden will be twice as complex.[107] Therefore the total scaling factor applied to the Funds Transfer/Travel Rule NPRM PRA burden estimate for transmission burden is 2.96 (2.96 = 2 × 1.48). As a result, the estimated burden per MSB is 533 hours (180 hours (from Funds Transfer/Travel Rule NPRM PRA analysis) × 2.94).

資金移動・トラベルルール NPRM に使用された PRA 分析とは対照的に、報告書に要求される情報が多様であることから、報告負担は資金移動・トラベルルール NPRM の情報伝達要件よりも複雑になる可能性がある。FinCEN は計算のために、報告負担は 2 倍の複雑さになると想定している[107] ので、資金移動・トラベルルール NPRM PRA の送信負担の推定値に適用されるスケーリング係数の合計は 2.96 (2.96 = 2 × 1.48)となる。その結果、MSB あたりの負担は 533 時間(180 時間(Funds Transfer/Travel Rule NPRM PRM PRA 分析による)×2.94)となる。

[107].  The burden of collecting counterparty information that must be reported on the reporting form is considered in the next section. 報告書で報告すべき相手方情報の収集負担については、次項で検討します。

Estimated Total Additional Annual Burden Hours: 10,542 hours (10,542 banks × 1 hour/bank) + 194,545 hours (365 MSBs × 533 hours/MSB) = 205,087 hours.

推定される年間追加負担時間の合計。10,542時間(10,542銀行×1時間/銀行)+194,545時間(365MSB×533時間/MSB)=205,087時間

3. RECORDKEEPING AND VERIFICATION REQUIREMENTS RELATED TO CVC AND LTDA: [31 CFR 1010.312, 1010.410(G), 1022.312, 1022.312]

3 . CVC および LTDA に関連する記録保持および検証の要求事項 [31 CFR 1010.312 1010.410(G) 1022.312.1022.312], 31 CFR 1010.312, 1010.410(G), 1022.312, 1022.312]。

The proposed rule would require banks and MSBs to keep records of, and verify the identity of their hosted wallet customers who participate in, transactions subject to the CVC/LTDA transaction reporting requirements, i.e. CVC/LTDA transactions involving hosted wallet customers and unhosted or otherwise covered wallets related with a value aggregating to $10,000 or more. The proposed recordkeeping requirement at 31 CFR 1010.410(g) likewise would require banks and MSBs to keep records of, and verify the identity of their hosted wallet customers who engage in, transactions with a value of more than $3,000. Furthermore, under the proposed rule, for transactions that are greater than $3,000, or that aggregate to more than $10,000, the name and physical address of each counterparty must be collected and, in the case of reportable transactions, reported.

提案された規則は、銀行と MSB に対し、CVC/LTDA 取引報告要件の対象となる取引、すなわち、ホストされたウォレットの顧客と、非ホスト型ウォレットやその他の対象ウォレットが関与する CVC/LTDA 取引、合計金額が 10,000 ドル以上の取引を行うホスト型ウォレットの顧客の記録を保持し、身元を確認することを義務付けるものである。31 CFR 1010.410(g)に提案されている記録保持要件も同様に、銀行と MSB に、3,000 ドル以上の取引を行うホスト型ウォレットの顧客の記録を保持し、身元を確認することを要求するものである。さらに、提案された規則の下では、3,000 ドルを超える取引、または合計で 10,000 ドルを超える取引については、各取引相手の名前と物理的な住所を収集し、報告可能な取引の場合には報告しなければなりません。

Description of Recordkeepers: Banks and MSBs that conduct CVC or LTDA transactions on behalf of hosted wallet clients as senders or recipients in an amount above $3,000, or that aggregate to an amount above $10,000.

レコードキーパーの説明。ホスト型ウォレットの顧客に代わって、送信者または受信者として、3,000 ドルを超える金額の CVC または LTDA 取引を行う銀行および MSB、またはその合計金額が 10,000 ドルを超える銀行。

Estimated Number of Recordkeepers: 10,907 financial institutions. FinCEN estimates that there are approximately 5,306 federally regulated banks and 5,236 federally regulated credit unions. FinCEN assesses that all of these banks and credit unions nominally engage in transactions involving CVC. FinCEN estimates that there are 365 MSBs that engage in CVC transactions.

推定レコードキーパー数。10,907の金融機関。FinCEN は、連邦政府が規制する銀行が約 5,306 行、連邦政府が規制する信用組合が約 5,236 行あると推定しています。FinCEN は、これらの銀行と信用組合のすべてが、名目上、CVC が関与する取引を行っていると評価しています。FinCENは、CVC取引を行っているMSBが365社あると推定しています。

Estimated Average Annual Burden Hours per Recordkeeper: As noted in the previous section, FinCEN believes that the burden estimate for recordkeeping in the Funds Transfer/Travel Rule NPRM (240 hours per MSB) is analogous to the burden estimate for recordkeeping and verification requirements pursuant to the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement.

記録管理者一人当たりの年間平均負担時間の推定値。前節で述べたように、FinCEN は、資金移動/トラベルルール NPR の記録管理の負担推定値(MSB あたり 240 時間)は、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件に基づく記録管理および検証要件の負担推定値と類似していると考えています。

All transactions subject to reporting would also subject to recordkeeping and verification requirements. Therefore, the estimate that 148% as many transactions will be subject to the proposed reporting requirement as compared to the transactions subject to transmission requirements proposed by the Funds Transfer/Travel Rule NPRM, also applies to the recordkeeping and verification requirements of the proposed rule. However, this increase needs to be supplemented with the increase in transactions that would be subject to recordkeeping and verification under 31 CFR 1010.410(g), as proposed, which are between $3,000 and $10,000. Using the constant elasticity model described in the previous section, the number of hosted-to-hosted transactions between $3,000 and $10,000 is approximately 40% of the estimated number of transactions about $10,000. Applying the 239% scale factor used in the previous section to calculate the proportionate number of hosted-to-unhosted transactions, and making no adjustment for the fact that some transactions in this $3,000 to $10,000 range would contribute to aggregation for the purposes of the proposed CVC/LTDA transaction reporting requirement and already be subject to verification, the total number of transactions subject to verification and recordkeeping due to 31 CFR 1010.410(g) would increase by an additional 96% (0.4 * 2.39 = 0.956), for a total scaling factor of 244% (2.44 = 1.48 + 0.96).

報告の対象となるすべての取引は、記録保持・検証要件の対象となる。したがって、提案されている報告要件の対象となる取引の数が、資金移動/旅行規則 NPRM で提案されている送信要件の対象となる取引と比較して 148%になるという試算は、提案されている規則の記録・検証要件にも適用される。しかし、この増加分は、提案されている 31 CFR 1010.410(g)の下で記録・検証の対象となる取引の増加分(3,000 ドルから 10,000 ドルの間の取引)で補完する必要がある。前節で説明した定数弾性モデルを使用すると、3,000ドルから10,000ドルの間のホステッド対ホステッド取引の数は、約10,000ドルの間の取引の推定数の約40%となります。ホスト対非ホスト取引の割合を計算するために前節で使用した 239%のスケールファクターを適用し、この 3,000 ドルから 10,000 ドルの範囲内の取引の一部は、提案されている CVC/LTDA 取引報告要件の目的のための集計に寄与し、既に検証の対象となっているという事実の調整を行わない場合、31 CFR 1010.410(g) による検証と記録の対象となる取引の合計数は、さらに 96%増加することになる(0.4 * 2.39 = 0.39)。 4 * 2.39 = 0.956)、合計で 244%(2.44 = 1.48 + 0.96)のスケーリングファクターとなる。

However, FinCEN notes that the recordkeeping and verification requirement in the proposed rule is likely to be more burdensome than the collection and recordkeeping requirements of the Funds Transfer/Travel Rule NPRM. In particular, the requirements dealt with in the Funds Transfer/Travel Rule NPRM do not require verification in most cases. In contrast, this proposed rule would require verifying the hosted wallet customer in each transaction subject to the reporting or recordkeeping requirements, as well as collecting each counterparty's name and physical address. As a result of this greater burden, FinCEN assumes, for the purpose of this burden estimate, that the recordkeeping and verification burden is five times greater per transaction, under the proposed rule, than the burden imposed under the recordkeeping requirements of the Funds Transfer/Travel Rule NPRM. Therefore the total scaling factor applied to the Funds Transfer/Travel Rule NPRM PRA burden estimate for transmission burden is 12.2 (12.2 = 5 × 2.44). As a result, the estimated burden per MSB is 2,928 hours (240 hours (from Funds Transfer/Travel Rule NPRM PRA analysis) × 12.2).

しかし、FinCENは、提案された規則における記録保持と検証の要件は、資金移動/トラベルルールNPRMの収集と記録保持の要件よりも負担が大きくなる可能性が高いと指摘している。特に、資金移動/トラベルルール NPRM で扱われている要件は、ほとんどの場合、検証を必要としない。これに対し、本規則案では、報告・記録要件の対象となる各取引において、ホスト型ウォレットの顧客を確認するととも に、各取引相手の名前と住所を収集することが必要となる。このように負担が大きくなることから、FinCEN は、この負担試算では、本規則案の下では、資金移動/トラベルルール NPRM の記録保持要件の下で課せられる負担よりも、1 取引あたりの記録保持および検証の負担の方が 5 倍大きいと想定しています。したがって、資金移動/トラベルルール NPRM PRA の送信負担の推定値に適用されるスケーリング係数の合計は 12.2(12.2 = 5 × 2.44)となる。その結果、MSB あたりの負担は 2,928 時間(240 時間(Funds Transfer/Travel Rule NPRM PRM PRA 分析による)×12.2)となる。

Estimated Total Additional Annual Burden Hours: 10,542 hours (10,542 banks × 1 hour/bank) + 1,068,720 hours (365 MSBs × 2,928 hours/MSB) = 1,079,262 hours.

推定年間追加負担時間 10,542時間(10,542銀行×1時間/銀行)+1,068,720時間(365MSB×2,928時間/MSB)=1,079,262時間

4. TOTAL ANNUAL BURDEN HOURS ESTIMATE UNDER THE PROPOSED RULE

4 . 提案された規則の下での合計年間負荷時間の推定値

205,087 (reporting requirements) + 1,079,262 hours (recordkeeping and verification requirements) = 1,284,349 hours.

205,087時間(報告要件)+1,079,262時間(記録・検証要件)=1,284,349時間。

5. QUESTIONS FOR COMMENT

5 . コメントへの質問

In addition to the questions listed above, FinCEN specifically invites comment on: (a) The accuracy of the estimated burden associated with the collection of information; (b) how the quality, utility, and clarity of the information to be collected may be enhanced; and (c) how the burden of complying with the collection of information may be minimized, including through the application of automated collection techniques or other forms of information technology.

上記の質問に加えて、FinCEN は特に以下の点についてコメントを募集しています。(a) 情報収集に関連する負担の見積もりの正確性、(b) 収集する情報の品質、有用性、明確性を高める方法、(c) 自動収集技術やその他の情報技術の適用を含め、情報収集に従うことの負担を最小限に抑える方法。

List of Subjects in 31 CFR Parts 1010, 1020, and 1022

31 CFR Parts 1010、1020、および 1022 の主題のリスト

  • Administrative practice and procedure
  • Banks
  • Banking
  • Currency
  • Foreign banking
  • Foreign currencies
  • Investigations
  • Penalties
  • Reporting and recordkeeping requirements
  • Terrorism

  • 行政実務と手続き
  • 銀行
  • バンキング
  • 通貨
  • 外資系銀行
  • 外国通貨
  • 調査
  • 罰則
  • 報告書と記録の要件
  • テロリズム

Authority and Issuance

権限と発行

For the reasons set forth in the preamble, Parts 1010, 1020, and 1022 of chapter X of Title 31 of the Code of Federal Regulations are proposed to be amended as follows:

前文に記載されている理由により、連邦規則集Title 31の第X章のパート1010、1020、1022を以下のように改正することが提案されている。

PART 1010—GENERAL PROVISIONS

1.The authority citation for part 1010 continues to read as follows:

1.パート1010の典拠の引用は、以下のように続けています。

Authority: 12 U.S.C. 1829b and 1951-1959; 31 U.S.C. 5311-5314 and 5316-5332; title III, sec. 314, Pub. L. 107-56, 115 Stat. 307; sec. 701, Pub. L. 114-74, 129 Stat. 599.

権限:12 U.S.C. 1829b and 1951-1959; 31 U.S.C. 5311-5314 and 5316-5332; title III, sec.314, Pub. 314、Pub. L. 107-56, 115 Stat. 307; sec. 701、Pub. 114-74, 129 Stat. 599.

2.Amend § 1010.100 by revising paragraph (xx) to read as follows:

2.段落(xx)を修正して、§1010.100を以下のように改正する。

§1010.100 General definitions.

(xx) Structure (structuring). For purposes of § 1010.314, a person structures a transaction if that person, acting alone, or in conjunction with, or on behalf of, other persons, conducts or attempts to conduct one or more transactions in currency, or, as defined in § 1010.316(c), convertible virtual currency, and digital assets with legal tender status, in any amount, at one or more financial institutions, on one or more days, in any manner, for the purpose of evading the reporting requirements under §§ 1010.311, 1010.313, 1020.315, 1010.316, 1021.311 and 1021.313 of this chapter. “In any manner” includes, but is not limited to, the breaking down of a single sum of currency exceeding $10,000 into smaller sums, including sums at or below $10,000, or the conduct of a transaction, or series of currency transactions at or below $10,000. The transaction or transactions need not exceed the $10,000 reporting threshold at any single financial institution on any single day in order to constitute structuring within the meaning of this definition.

(xx) ストラクチャ(ストラクチャリング)。1010.314 条の目的上、人は、その人が単独で、または他の人と共同で、または他の人を代表して行動し、通貨、または §1010.316(c)で定義されているように、1 つまたは複数の取引を行うか、または行おうとした場合、取引を仕組む。 316(c)、兌換可能な仮想通貨、および法定通貨の地位を有するデジタル資産を、本章第 1010.311 条、第 1010.313 条、第 1020.315 条、第 1010.316 条、第 1021.311 条および第 1021.313 条に基づく報告要件を回避する目的で、1 つ以上の金融機関において、あらゆる方法で、1 つ以上の日に、あらゆる金額の取引を行う、または行おうとした場合。"いかなる方法であれ」には、10,000 ドルを超える単一の通貨の金額を、10,000 ドル以下の金額を含むより小さな金額に分解すること、または 10,000 ドル以下の取引または一連の通貨取引を行うことが含まれますが、これらに限定されません。本定義の意味でのストラクチャリングを構成するためには、取引または取引は、1 日のうちに単一の金融機関で報告された 1 万ドルのしきい値を超える必要はありません。

3.Amend § 1010.306, by revising the text of paragraphs (a), (d), and (e) to read as follows:

3.段落(a)、(d)、および(e)の本文を以下のように修正することにより、§1010.306を改正する。

§ 1010.306 Filing of reports.

(a)(1) A report required by § 1010.311, § 1010.316, or § 1021.311 of this chapter, shall be filed by the financial institution within 15 days following the day on which the reportable transaction occurred.

(a)(1) 本章の§1010.311、§1010.316、または§1021.311によって要求される報告書は、報告された取引が発生した日の翌日から15日以内に金融機関によって提出されなければならない。

(2) A copy of each report filed pursuant to §§ 1010.311, 1010.313, 1010.316, 1020.315, 1021.311 and 1021.313 of this chapter, shall be retained by the financial institution for a period of five years from the date of the report.

(2) 本章第1010.311条、第1010.313条、第1010.316条、第1020.315条、第1021.311条及び第1021.313条に従って提出された各報告書の写しは、報告書の日付から5年間、金融機関が保管しなければならない。

(3) All reports required to be filed by §§ 1010.311, 1010.313, 1010.316, 1020.315, 1021.311 and 1021.313 of this chapter, shall be filed with FinCEN, unless otherwise specified.

(3) 本章第1010.311条、第1010.313条、第1010.316条、第1020.315条、第1021.311条および第1021.313条で提出が義務付けられているすべての報告書は、特に指定がない限り、FinCENに提出するものとします。

(d) Reports required by § 1010.311, 1010.313, 1010.316, 1010.340, § 1010.350, 1020.315, 1021.311 or 1021.313 of this chapter shall be filed on forms prescribed by the Secretary. All information called for in such forms shall be furnished.

(d) 本章の§1010.311、1010.313、1010.316、1010.340、§1010.350、1020.315、1021.311 または 1021.313 で要求される報告書は、長官の定める書式で提出されるものとする。このような書式で要求されたすべての情報は提供されなければならない。

(e) Forms to be used in making the reports required by § 1010.311, 1010.313, 1010.316, 1010.350, 1020.315, 1021.311 or 1021.313 of this chapter may be obtained from BSA E-Filing System. Forms to be used in making the reports required by § 1010.340 may be obtained from the U.S. Customs and Border Protection or FinCEN.

(e) 本章の§1010.311、1010.313、1010.316、1010.350、1020.315、1021.311 または 1021.313 で要求される報告書の作成に使用されるフォームは、BSA E-Filing System から入手することができる。1010.340 で要求される報告書の作成に使用されるフォームは、米国税関・国境警備局または FinCEN から入手できる。

4.Revise § 1010.310 to read as follows:

4.1010.310を以下のように改訂する。

§ 1010.310 Reports of transactions in currency.

Sections 1010.310 through 1010.314 and 1010.316 set forth the rules for the reporting by financial institutions of transactions in currency, convertible virtual currency, and digital assets with legal tender status. Unless otherwise indicated, the transactions in currency reporting requirements in §§ 1010.310 through 1010.314 apply to all financial institutions. The transactions in convertible virtual currency and digital assets with legal tender status requirements apply to banks and money services businesses. Each financial institution should refer to subpart C of its chapter X part for any additional transactions in currency reporting requirements.

セクション 1010.310 から 1010.314 及び 1010.316 は、通貨、両替可能な仮想通貨、及び法定通貨の地位を有するデジタル資産の取引に関する金融機関による報告に関する規則を規定している。別段の記載がない限り、§1010.310 から 1010.314 の通貨取引の報告要件は、すべての金融機関に適用される。両替可能な仮想通貨及び法定通貨の地位を有するデジタル資産の取引に関する要件は、銀行及びマネーサ ービス業に適用される。各金融機関は、通貨報告要件の追加取引については、第 X 章のサブパート C を参照すべきである。

5.Revise § 1010.312 to read as follows:

5.1010.312 を次のように改訂する。

§ 1010.312 Identification required.

(a) Transactions in Currency: Before concluding any transaction with respect to which a report is required under § 1010.311, 1010.313(b), 1020.315, 1021.311, or 1021.313 of this chapter, a financial institution shall verify and record the name and address of the individual presenting a transaction, as well as record the identity, account number, and the social security or taxpayer identification number, if any, of any person or entity on whose behalf such transaction is to be effected. Verification of the identity of an individual who indicates that he or she is an alien or is not a resident of the United States must be made by passport, alien identification card, or other official document evidencing nationality or residence (e.g., a Provincial driver's license with indication of home address). Verification of identity in any other case shall be made by examination of a document, other than a bank signature card, that is normally acceptable within the banking community as a means of identification when cashing checks for nondepositors (e.g., a driver's license or credit card). A bank signature card may be relied upon only if it was issued after documents establishing the identity of the individual were examined and notation of the specific information was made on the signature card. In each instance, the specific identifying information (i.e., the account number of the credit card, the driver's license number, etc.) used in verifying the identity of the customer shall be recorded on the report, and the mere notation of “known customer” or “bank signature card on file” on the report is prohibited.

(a) 通貨による取引。本章の§1010.311、1010.313(b)、1020.315、1021.311、または 1021.313 に基づいて報告が要求される取引を締結する前に、金融機関は、取引を行う個人の氏名と住所を確認し、記録するととも に、当該取引が行われるべき個人または法人の身元、口座番号、社会保障番号または納税者識別番号(もしあれば)を記録しな ければならない。外国人であるか、または米国の居住者ではないことを示す個人の身元の確認は、パスポート、外国人証、 または国籍または居住地を証明するその他の公的文書(例えば、自宅の住所が記載された州の運転免許証)によって行われなければならない。その他の場合の身元の確認は、銀行署名カード以外の文書の検査によって行われるものとし、それは、非受 取人のために小切手を現金化する際の身元確認の手段として銀行業界内で通常受け入れられているものである (例:運転免許証またはクレジットカード)。銀行の署名カードは、個人の身元を証明する文書が調査され、署名カードに特定の情報が記載された後に 発行された場合にのみ依拠することができる。いずれの場合も、顧客の身元を確認するために使用された特定の識別情報(すなわち、クレジットカードの口座番号、運転免許証番号など)は報告書に記録されなければならず、報告書に「既知の顧客」または「銀行の署名カードがファイルされている」という単なる表記は禁止されています。

(b) Transactions in Convertible Virtual Currency or Digital Assets with Legal Tender Status: Before concluding any transaction with respect to which a report is required under § 1010.313(c) or § 1010.316 of this chapter, a bank or money services business shall verify and record the identity of its customer engaging in the transaction. Consistent with the bank's or money service business's anti-money laundering and countering the financing of terrorism program, the bank or money services business should establish risk-based procedures for verifying the identity of its customer. The procedures must enable the bank or money services business to form a reasonable belief that it knows the true identity of its customer engaging in a transaction. These procedures must be based on the bank or money services business's assessment of the relevant risks, including those presented by the nature of their relationship with its customer, the transaction activity, and other activity associated with the convertible virtual currency or digital assets with legal tender status involved in the transaction.

(b) 両替可能な仮想通貨または法定通貨の地位を有するデジタル資産の取引 本章第 1010.313 条(c)または第 1010.316 条に基づき報告が要求される取引を締結する前に、 銀行またはマネーサービス事業は、取引に関与する顧客の身元を確認し、記録しなければならない。銀行または資金サービス事業のマネーロンダリング防止およびテロ資金対策プログラムと整合的に、 銀行または資金サービス事業は、顧客の身元を確認するためのリスクベースの手順を確立すべきであ る。この手順は、銀行またはマネーサービス事業者が、取引に従事する顧客の真の身元を知っていると いう合理的な確信を形成できるようにしなければならない。これらの手続きは、顧客との関係の性質、取引活動、および取引に関与する両替可能な仮想通貨または法定通貨の地位を有するデジタル資産に関連するその他の活動によって提示されるリスクを含む、関連するリスクの銀行または資金サービス事業者の評価に基づいたものでなければならない。

Note to paragraph (b): If a bank or money services business has knowledge that a person has accessed the bank's or money services business's customer's wallet to conduct a reportable transaction who is not the bank's or money services business's customer, the bank or money services business should treat that person as a customer for the purposes of this paragraph, and verify both the person who accessed the account and the customer.

(b)項の注釈。銀行または資金サービス事業者(Money Services Business)が、銀行または資金サービス事業者の顧客ではない人物が、報告可能な取引を行うために銀行または資金サービス事業者の顧客の財布にアクセスしたことを知っている場合、銀行または資金サービス事業者は、本項の目的のために、その人物を顧客として扱い、口座にアクセスした人物と顧客の両方を確認しなければならない。

6.Revise § 1010.313 to read as follows:

6.1010.313条を次のように改正する。

§ 1010.313 Aggregation.

(a) Multiple branches. A financial institution includes all of its domestic branch offices, and any recordkeeping facility, wherever located, that contains records relating to the transactions of the institution's domestic offices, for purposes of the transactions in currency reporting requirements in this chapter.

(a) 複数の支店。金融機関には、本章の通貨の取引報告要件のために、その国内支店のすべての支店と、その金融機関の国内支店の取引に関連する記録を保存している記録保管施設の所在地を問わず、すべての支店が含まれる。

(b) Multiple transactions in currency. In the case of financial institutions other than casinos, for purposes of the transactions in currency reporting requirements in this chapter, multiple currency transactions shall be treated as a single transaction if the financial institution has knowledge that they are by or on behalf of any person and result in either cash in or cash out totaling more than $10,000 during any one business day (or in the case of the U.S. Postal Service, any one day). Deposits made at night or over a weekend or holiday shall be treated as if received on the next business day following the deposit.

(b) 複数の通貨取引。カジノ以外の金融機関の場合、本章の通貨取引報告の要件上、複数の通貨取引は、その金融機関が個人による、または個人を代表して行う取引であり、1 営業日(米国郵政公社の場合は 1 日)の間に合計 10,000 ドル以上の現金の入出金があったことを知っている場合には、1 つの取引として扱われるものとする。夜間、週末または休日に行われた預金は、預金の翌営業日に受領したものとして扱われます。

(c) Multiple transactions in convertible virtual currency or digital assets with legal tender status. In the case of banks and money services businesses, for purposes of the transactions in convertible virtual currency and digital assets with legal tender status reporting requirements in this chapter, multiple convertible virtual currency and digital assets with legal tender status transactions shall be treated as a single transaction if the bank or money services business has knowledge that they are by or on behalf of any person and result in value in or value out of convertible virtual currency or digital assets with legal tender status with a value of more than $10,000 during a 24-hour period. A bank or money services business includes all of its offices and records, wherever they may be located, for purposes of reporting requirements in this chapter for their transactions in convertible virtual currency or digital assets with legal tender status.

(c) 複数の両替可能な仮想通貨または法定通貨の地位を有するデジタル資産の取引。銀行およびマネーサービス事業の場合、本章の報告要件である両替可能な仮想通貨および法定通貨の地位を有するデジタル資産の取引のために、複数の両替可能な仮想通貨および法定通貨の地位を有するデジタル資産の取引は、銀行またはマネーサービス事業が、それらが人によるものであること、または人の代理であることを知っていて、24 時間の間に 10,000 ドルを超える両替可能な仮想通貨または法定通貨の地位を有するデジタル資産の価値が生じた場合には、単一の取引として扱われるものとする。銀行またはマネーサービス事業には、本章の報告要件の目的で、両替可能な仮想通貨または法定通貨の地位を有するデジタル資産の取引に関する報告のために、その事務所および記録のすべてが含まれます。

7.Amend § 1010.314 by revising the introductory text and paragraphs (a) and (b) to read as follows:

7.導入文及び段落(a)及び(b)を以下のように改訂することにより、§1010.314を改正する。

§ 1010.314 Structured transactions.

No person shall for the purpose of evading the transactions in currency or transactions in convertible virtual currency or digital assets with legal tender status reporting requirements of this chapter with respect to such transaction:

何人も、当該取引に関して、通貨の取引または本章の法定通貨状態報告要件を有する両替可能な仮想通貨またはデジタル資産の取引から逃れる目的で、次のようなことをしてはならない。

(a) Cause or attempt to cause a domestic financial institution to fail to file a report required under the transactions in currency or transactions in convertible virtual currency or digital assets with legal tender status reporting requirements of this chapter;

(a) 国内金融機関に、本章の法定通貨状態報告義務を伴う通貨内取引又は両替可能な仮想通貨又はデジタル資産内取引の報告義務に基づく報告書を提出しないようにさせ、又はさせようとすること。

(b) Cause or attempt to cause a domestic financial institution to file a report required under the transactions in currency or transactions in convertible virtual currency or digital assets with legal tender status reporting requirements of this chapter that contains a material omission or misstatement of fact; or

(b) 国内の金融機関が、本章の法定通貨状態報告要件を有する通貨内取引又は両替可能な仮想通貨又はデジタル資産内取引に基づき要求される報告書を提出することを原因とし、又はそのような報告書を提出しようとすること、又はそのような報告書には重要な事実の省略又は虚偽記載が含まれていること。

8.Add § 1010.316 to read as follows:

8.次のように読むために§1010.316を追加する。

§ 1010.316 Filing obligations for reports of transactions in convertible virtual currency and digital assets with legal tender status.(両替可能な仮想通貨や法定通貨の地位にあるデジタルアセットの取引報告書の提出義務)

(a) For purposes of this section only, FinCEN has determined that “monetary instruments” as defined by 31 U.S.C. 5312(a)(3) includes convertible virtual currency and digital assets with legal tender status.

(a) 本節の目的のためだけに、FinCENは、31 U.S.C. 5312(a)(3)で定義されている「金融商品」には、両替可能な仮想通貨および法定通貨の地位を有するデジタル資産が含まれると判断しています。

Note to paragraph (a): The determination in paragraph (a) authorizes the promulgation of reporting requirements for transactions in convertible virtual currency and digital assets with legal tender status pursuant to 31 U.S.C. 5313(a). However, the determination in paragraph (a) is intended to have no impact on the definition of the term “monetary instruments” at § 1010.100(dd) or as used elsewhere in this chapter, including in relation to the currency transaction reporting requirement at § 1010.311 and the transportation of currency or monetary instruments reporting requirement at § 1010.340. Therefore, other requirements in this chapter that depend on the definition of “monetary instruments” are not affected by the determination in paragraph (a).

(a)項の注釈。(a)項の決定は、31 U.S.C. 5313(a)に基づき、両替可能な仮想通貨及び法定通貨の地位を有するデジタル資産の取引に関す る報告要件の公布を認めるものである。しかしながら、(a)項の決定は、§1010.100(dd)の「貨幣性金融商品」という用語の定義、または本章の他の場所で使用されている、 §1010.311 の通貨取引報告要件、および§1010.340 の通貨または貨幣性金融商品報告要件に関連したものを含めて、何ら影響を及ぼさないことを意図している。したがって、「金融商品」の定義に依存する本章の他の要件は、(a)項の決定の影響を受けない。

(b) Except as exempted by paragraph (d) or otherwise exempted by regulation, each bank or money services business, as defined in § 1010.100, shall file a report of each deposit, withdrawal, exchange, or other payment or transfer, by, through, or to such financial institution which involves a transaction in convertible virtual currency or a digital asset with legal tender status with a value of more than $10,000. Such report shall include, in a form prescribed by the Secretary, the name and address of each counterparty, and such other information as the Secretary may require.

(b) 段落 (d) で除外されている場合、または規則で除外されている場合を除き、§ 1010.100 で定義されている各銀行またはマネーサービス業は、兌換可能な仮想通貨または 10,000 ドルを超える価値の法定通貨のデジタル資産での取引を伴う各預金、引き出し、交換、またはその他の支払いまたは移転について、金融機関による、経由する、または金融機関への報告書を提出しなければならない。このような報告書には、長官の定める書式で、各取引相手の名前と住所、および長官が必要とするその他の情報が含まれなければならない。

(c) For purposes of paragraphs (a) and (b):

(c) 第(a)項及び第(b)項の目的のために:

(1) Convertible virtual currency means a medium of exchange (such as cryptocurrency) that either has an equivalent value as currency, or acts as a substitute for currency, but lacks legal tender status.

(1)両替可能な仮想通貨とは、通貨と同等の価値を有するか、または通貨の代替として機能するが、法定通貨の地位を有しない交換媒体(クリプトカレンシー等)をいう。

(2) Digital assets with legal tender status means any type of digital asset issued by the United States or any other country that is designated as legal tender by the issuing country and accepted as a medium of exchange in the country of issuance.

(2) 法定通貨の地位を有するデジタル資産とは、米国その他の国が発行したデジタル資産のうち、発行国が法定通貨として指定し、発行国において交換媒体として受け入れられているものをいう。

(d) Banks and money services businesses are not required to file a report under paragraph (b) in relation to a transaction in convertible virtual currency or a digital asset with legal tender status that is between the financial institution's customer and a counterparty whose account is held at a financial institution regulated under the BSA, or at a foreign financial institution, except for a foreign financial institution in a jurisdiction listed on the List of Foreign Jurisdictions Subject to this section and § 1010.410(g) Recordkeeping, which is maintained on FinCEN's website on the Resources page. If a single transaction involves multiple counterparties, the transaction is only subject to this exemption if the account of each counterparty to the transaction is held at a financial institution regulated under the BSA, or at a foreign financial institution, except for a foreign financial institution in a jurisdiction listed on the List of Foreign Jurisdictions Subject to this section and § 1010.410(g) Recordkeeping.

(d) 銀行およびマネーサービス事業者は、金融機関の顧客と、BSA に基づいて規制されている金融機関または外国の金融機関で口座を保有する取引相手との間の両替可能な仮想通貨または法定通貨のデジタル資産の取引に関して、(b)項に基づく報告書を提出する必要はありませんが、本項の対象となる外国の司法管轄区域リストおよびFinCENのウェブサイトのリソースページに掲載されている§1010.410(g) Recordkeeping に記載されている司法管轄区域内の外国の金融機関を除きます。1 つの取引に複数の取引相手が含まれる場合、その取引の各取引相手の口座が BSA に基づいて規制されている金融機関、または本項の対象となる外国管轄区域リストおよび§ 1010.410(g) Recordkeeping に記載されている管轄区域内の外国金融機関を除く外国金融機関で保有されている場合に限り、その取引はこの免除の対象となります。

9.Amend § 1010.410 by adding paragraph (g) to read as follows:

9.段落(g)を追加して§1010.410を改正し、以下のように読み替える。

§ 1010.410 Records to be made and retained by financial institutions.

(g) Each bank or money services business, as defined by 31 CFR 1010.100, is subject to the requirements of this paragraph (g) with respect to a withdrawal, exchange or other payment or transfer, by, through, or to such financial institution which involves a transaction in convertible virtual currency or a digital asset with legal tender status, as those terms are defined in § 1010.316(c), with a value of more than $3,000.

(g) 31 CFR 1010.100 で定義されている各銀行またはマネーサービス事業は、3,000 ドル以上の価値のある両替可能な仮想通貨または法定通貨の地位を有するデジタル資産の取引を伴う、金融機関によ る、または金融機関を経由した、または金融機関への引き出し、交換、その他の支払いまたは移転に関して、本項(g)の要件の対象となる。

(1) Recordkeeping Requirements: For each withdrawal, exchange, or other payment or transfer, by, through, or to such financial institution which involves a transaction in convertible virtual currency or a digital asset with legal tender status, as those terms are defined in § 1010.316(c), a bank or money services business shall obtain and retain an electronic record of the following information:

(1) 記録の要件。1010.316(c)で定義されているように、両替可能な仮想通貨または法定通貨の地位を有するデジタル資産での取引を伴う、金融機関による、経由する、または金融機関に よる、引き出し、交換、またはその他の支払いまたは転送ごとに、銀行またはマネーサービス事業者は、以下の情報の電子記録を取得し、保 持しなければならない。

(i) The name and address of the financial institution's customer;

(i) 金融機関の顧客の氏名及び住所。

(ii) The type of convertible virtual currency or legal tender digital assets used in the transaction;

(ii) 取引に使用された転換可能な仮想通貨又は法定通貨のデジタル資産の種類

(iii) The amount of convertible virtual currency or legal tender digital assets in the transaction;

(iii) 取引に使用された兌換可能な仮想通貨又は法定通貨のデジタル資産の金額

(iv) The time of the transaction;

(iv) 取引の時期

(v) The assessed value of the transaction, in dollars, based on the prevailing exchange rate at the time of the transaction;

(v) 取引時の実勢為替レートに基づく取引の評価額(ドル建て

(vi) Any payment instructions received from the financial institution's customer;

(vi) 金融機関の顧客から受け取った支払指示。

(vii) The name and physical address of each counterparty to the transaction of the financial institution's customer, as well as other counterparty information the Secretary may prescribe as mandatory on the reporting form for transactions subject to reporting pursuant to § 1010.316(b);

(vii) 金融機関の顧客の取引の各カウンターパーティの名前と物理的な住所、および§ 1010.316(b)に従って報告の対象となる取引の報告書に必須として長官が規定することができるその他のカウンターパーティ情報。

(viii) Any other information that uniquely identifies the transaction, the accounts, and, to the extent reasonably available, the parties involved; and,

(viii) 取引、口座、および合理的に入手可能な範囲で関係者を一意に特定するその他の情報。

(ix) Any form relating to the transaction that is completed or signed by the financial institution's customer.

(ix) 金融機関の顧客が記入し、又は署名した取引に関する帳票。

(2) Verification: In addition to obtaining and retaining the information required in paragraph (g)(1) of this section, before concluding any transaction in relation to which records must be retained under this paragraph, a financial institution shall verify the identity of its customer engaging in the transaction. Consistent with the financial institution's anti-money laundering and countering the financing of terrorism program, the financial institution should establish risk-based procedures for verifying the identity of its customer. The procedures must enable the financial institution to form a reasonable belief that it knows the true identity of its customer engaging in a transaction. These procedures must be based on the financial institution's assessment of the relevant risks, including those presented by the nature of its relationship with its customer, the transaction activity, and other activity associated with the convertible virtual currency or digital assets with legal tender status involved in the transaction.

(2) 検証 金融機関は、本項(g)(1)で必要とされる情報を取得・保持することに加え、本項に基づき記録を保持しなければならない取引を締結する前に、取引に従事する顧客の身元を確認しなければならない。金融機関は、金融機関のマネーロンダリング防止及びテロ資金対策プログラムに沿って、顧客の身元を確認するためのリスクベースの手続きを確立しなければならない。この手続きにより、金融機関は、取引に従事する顧客の真の身元を知っているという合理的な確信を形成できなけ ればならない。これらの手続きは、顧客との関係性、取引活動、取引に関与する両替可能な仮想通貨や法定通貨の地位を有するデジタル資産に関連するその他の活動の性質から提示されるリスクを含む、関連するリスクの金融機関の評価に基づいていなければならない。

Note to paragraph (g)(2): If a bank or money services business has knowledge that a person has accessed the bank's or money services business's customer's wallet to conduct a transaction for which records must be maintained who is not the bank's or money services business's customer, the bank or money services business should treat that person as a customer for the purposes of this paragraph, and verify both the person accessing the account and the customer.

(g)(2)項の注記 銀行またはマネーサービス事業者が、銀行またはマネーサービス事業者の顧客ではない人物が、記録を保持しなければならない取引を行うために、銀行またはマネーサービス事業者の顧客の財布にアクセスしたことを知っている場合、銀行またはマネーサービス事業者は、本項の目的のためにその人物を顧客として扱い、口座にアクセスした人物と顧客の両方を確認しなければならない。

(3) Retrievability. The information that a financial institution must retain under paragraphs (g)(1) and (g)(2) of this section shall be retrievable by the financial institution by reference to the name or account number of the financial institution's customer, or the name of a counterparty to the financial institution's customer's transaction. This information need not be retained in any particular manner, so long as the financial institution is able to retrieve the information required by this paragraph, either by accessing records directly or through reference to some other record maintained by the financial institution.

(3) 検索可能性。本項(g)(1)及び(g)(2)に基づき金融機関が保持しなければならない情報は、金融機関の顧客の名前や口座番号、または金融機関の顧客の取引のカウンターパーティーの名前を参照することにより、金融機関が検索可能でなければならない。この情報は、金融機関が直接記録にアクセスするか、または金融機関が保持する他の記録を参照することによって、本項で要求される情報を取得できる限り、特定の方法で保持する必要はない。

(4) Exceptions. Banks and money services businesses are not required to retain records under this subsection in relation to a transaction in convertible virtual currency or a digital asset with legal tender status that is between the financial institution's customer and a counterparty whose account is held at a financial institution regulated under the BSA, or at a foreign financial institution, except for a foreign financial institution in a jurisdiction listed on the List of Foreign Jurisdictions Subject to 31 CFR 1010.316 Reporting and § 1010.410(g) Recordkeeping, which is maintained on FinCEN's website on the Resources page.

(4) 例外。ただし、31 CFR 1010.316 報告および§1010.410(g) 記録保持の対象となる外国司法管轄区リストに記載されている司法管轄区内の外国金融機関は例外であり、FinCEN のウェブサイトの「リソース」ページに掲載されています。

PART 1020—RULES FOR BANKS

パート1020-銀行の規則

10.The authority citation for part 1020 continues to read as follows:

10.パート1020の典拠の引用は、以下のように続けています。

Authority: 12 U.S.C. 1829b and 1951-1959; 31 U.S.C. 5311-5314 and 5316-5332; title III, sec. 314, Pub. L. 107-56, 115 Stat. 307; sec. 701, Pub. L. 114-74, 129 Stat. 599.

権限: 12 U.S.C. 1829b and 1951-1959; 31 U.S.C. 5311-5314 and 5316-5332; title III, sec.314, Pub. 314, Pub. L. 107-56, 115 Stat. 307; sec. 701、Pub. 114-74, 129 Stat. 599.

11.Revise § 1020.310 to read as follows:

§ 1020.310 Reports of transactions in currency, convertible virtual currency, and digital assets with legal tender status. 通貨、両替可能な仮想通貨、法定通貨の状態にあるデジタル資産の取引報告書。

The reports of transactions in currency and transactions in convertible virtual currency and digital assets with legal tender status requirements for banks are located in subpart C of part 1010 of this chapter and this subpart.

通貨の取引の報告、銀行の法定通貨の地位要件を持つ両替可能な仮想通貨およびデジタル資産の取引の報告は、本章のパート1010のサブパートCおよび本サブパートにあります。

12.Revise § 1020.312 to read as follows:

12.1020.312 条を次のように改正する。

§ 1020.312 Identification required.

Refer to § 1010.312 of this chapter for identification requirements for reports of transactions in currency and transactions in convertible virtual currency and digital assets with legal tender status filed by banks.

銀行によって提出された通貨の取引および両替可能な仮想通貨および法定通貨の状態にあるデジタル資産の取引の報告に関す る本人確認の要件については、本章の§1010.312を参照のこと。

13.Revise § 1020.313 to read as follows:

13.1020.313条を次のように改正する。

§ 1020.313 Aggregation. 集計

銀行の法定通貨状態の集計要件を有する通貨取引、両替可能な仮想通貨およびデジタル資産の取引の報告については、本章の§1010.313を参照のこと。

14.Amend § 1020.315 by:

14.1020.315を次のように改正する。

a.Revising paragraphs (a), (b)(4) and (5), (b)(6) introductory text and (b)(7) introductory text;

a.第(a)項、(b)項(4)及び(5)、(b)項(6)紹介文及び(b)項(7)紹介文の改訂

b.Adding paragraph (c)(2)(iii); and

b.第(c)(2)項(iii)を追加する。

c.Revising (g)(1) and (3), and (h).

c.(g)(1)及び(3)、(h)の改正。

The addition and revisions read as follows:

加筆・修正は以下のようになっています。

§ 1020.315 Transactions of exempt persons.

(a) General. (1) No bank is required to file a report otherwise required by § 1010.311 with respect to any transaction in currency between an exempt person and such bank, or, to the extent provided in paragraph (e)(6) of this section, between such exempt person and other banks affiliated with such bank. (A limitation on the exemption described in this paragraph (a) is set forth in paragraph (f) of this section.)

(a) 一般的に。(1) 適用除外者と当該銀行、または本節(e)(6)項に規定されている範囲内で、当該適用除外者と当該銀行の提携する他の銀行との間の 通貨取引に関して、§ 1010.311 で別途要求されている報告書を提出する必要のある銀行はない。(本項(a)に記載された免除の制限は、本項(f)に規定されている)

(2) 本節(b)項(1)から(3)項に定義された免除者と当該銀行、または本節(e)項(6)に規定されている範囲で、当該免除者と当該銀行の提携する他の銀行との間の両替可能な仮想通貨または法定通貨の地位を有するデジタル資産の取引に関して、§ 1010.316 で別途要求される報告書を提出する必要のある銀行は、ないものとする。(本項(a)に記載された免除の制限は、本項(f)に規定されている)

(b) * * *

(4) Solely for purposes of the exemption applicable to any transaction in currency in paragraph (a)(1) of this section, any entity, other than a bank, whose common stock or analogous equity interests are listed on the New York Stock Exchange or the American Stock Exchange or whose common stock or analogous equity interests have been designated as a NASDAQ National Market Security listed on the NASDAQ Stock Market (except stock or interests listed under the separate “NASDAQ Capital Markets Companies” heading), provided that, for purposes of this paragraph (b)(4), a person that is a financial institution, other than a bank, is an exempt person only to the extent of its domestic operations;

(4) 本項(a)(1)の通貨取引に適用される免除の目的のみのために、銀行以外の事業体であって、その普通株式もしくは類似の持分がニューヨーク証券取引所もしくはアメリカン証券取引所に上場されているもの、またはその普通株式もしくは類似の持分がナスダック株式市場に上場されているナスダック・ナショナル・マーケット・セキュリティとして指定されているもの(別個の「ナスダック・キャピタル・マーケッツ・カンパニーズ」の見出しの下に上場されている株式または持分を除く)をいう。ただし、銀行以外の金融機関である者は、本項(b)(4)の目的のために、その国内業務の範囲内に限り、適用除外者となる。

(5) Solely for purposes of the exemption applicable to any transaction in currency in paragraph (a)(1) of this section, any subsidiary, other than a bank, of any entity described in paragraph (b)(4) of this section (a “listed entity”) that is organized under the laws of the United States or of any State and at least 51 percent of whose common stock or analogous equity interest is owned by the listed entity, provided that, for purposes of this paragraph (b)(5), a person that is a financial institution, other than a bank, is an exempt person only to the extent of its domestic operations;

(5) 本項(a)(1)の通貨取引に適用される免除の目的に限り、本項(b)(4)に記載されている事業体の銀行以外の子会社(以下「上場事業体」といいます)で、米国または州の法律に基づいて組織されており、その普通株式または類似の持分の51%以上を上場事業体が所有しているもの。ただし、銀行以外の金融機関である者は、本項(b)(5)の目的のために、その国内業務の範囲内に限り、免除者となる。

(6) Solely for purposes of the exemption applicable to any transaction in currency in paragraph (a)(1) of this section, to the extent of its domestic operations and only with respect to transactions conducted through its exemptible accounts, any other commercial enterprise (for purposes of this section, a “non-listed business”), other than an enterprise specified in paragraph (e)(8) of this section, that:

(6) 本項(a)項(1)の通貨取引に適用される免除の目的のためにのみ、その国内業務の範囲内で、その免除対象口座を通じて行われる取引についてのみ、本項(e)項(8)に規定されている企業以外のその他の営利企業(本項では、「非上場企業」という。)

(7) Solely for purposes of the exemption applicable to any transaction in currency in paragraph (a)(1) of this section, with respect solely to withdrawals for payroll purposes from existing exemptible accounts, any other person (for purposes of this section, a “payroll customer”) that:

(7) 本項(a)(1)の通貨による取引に適用される免除の目的のみのために、既存の免除対象口座からの給与目的の引き出しのみに関して、その他の者(本項では「給与支払顧客」という。)

(c) * * *

(2) * * *

(iii) A bank is not required to file a FinCEN Form 110 with respect to the transfer of convertible virtual currency or digital assets with legal tender status to or from any exempt person as described in paragraphs (b)(1) to (3) of this section.

(iii) 銀行は、本項の(b)項(1)から(3)項に記載されている免除者との間の両替可能な仮想通貨または法定通貨の地位を有するデジタル資産の譲渡に関して、FinCEN Form 110 を提出する必要はありません。

(g) * * *

(1) No bank shall be subject to penalty under this chapter for failure to file a report required by § 1010.311 or § 1010.316 of this chapter with respect to a transaction in currency, convertible virtual currency, or digital assets with legal tender status by an exempt person with respect to which the requirements of this section have been satisfied, unless the bank:

(1) いかなる銀行も、本章の要件が満たされている通貨、両替可能な仮想通貨、または法定通貨の地位を有するディジタル資産の 取引に関して、本章の§ 1010.311 または§ 1010.316 で要求される報告書を提出しなかったことについては、本章の下で罰則の対象とならない。

(3) A bank that files a report with respect to a currency, convertible virtual currency, or digital asset with legal tender status transaction by an exempt person rather than treating such person as exempt shall remain subject, with respect to each such report, to the rules for filing reports, and the penalties for filing false or incomplete reports that are applicable to reporting of transactions in currency, convertible virtual currency, or digital assets with legal tender status by persons other than exempt persons.

(3) 非対象者による通貨、両替可能な仮想通貨又は法定通貨地位のあるデジタル資産の取引について、非対象者を非対象者とせずに報告を行う銀行は、各報告について、報告書の提出規則及び非対象者以外の者による通貨、兌換可能な仮想通貨又は法定通貨地位のあるデジタル資産の取引の報告に適用される虚偽又は不完全な報告書を提出した場合の罰則の対象となります。

(h) Obligations to file suspicious activity reports and maintain system for monitoring transactions in currency, convertible virtual currency, or digital assets with legal tender status.

(h) 不審行為報告書の提出義務と、通貨、兌換可能な仮想通貨または法定通貨の地位を有するデジタル資産の取引を監視する体制の維持。

(1) Nothing in this section relieves a bank of the obligation, or reduces in any way such bank's obligation, to file a report required by § 1020.320 with respect to any transaction, including any transaction in currency, convertible virtual currency, or digital assets with legal tender status, that a bank knows, suspects, or has reason to suspect is a transaction or attempted transaction that is described in § 1020.320(a)(2)(i), (ii), or (iii), or relieves a bank of any reporting or recordkeeping obligation imposed by this chapter (except the obligation to report transactions in currency, convertible virtual currency, or digital assets with legal tender status, pursuant to this chapter to the extent provided in this section). Thus, for example, a sharp increase from one year to the next in the gross total of currency transactions made by an exempt customer, or similarly anomalous transactions trends or patterns, may trigger the obligation of a bank under § 1020.320.

(1) 本節のいかなる規定も、銀行が§1020.320 に記載されている取引または未遂の取引であることを知ってい る、疑っている、または疑う理由がある通貨、両替可能な仮想通貨、または法定通貨の地位を有するデジタル資産の取引を 含む取引に関して、§1020.320 で要求される報告書を提出する義務を銀行から免除したり、銀行の義務を軽減したりするものではない。 320(a)(2)(i), (ii), (iii)に記載されている取引または取引未遂であることを銀行が知っていたり、疑っていたり、疑う理由がある場合、または銀行が本章で課されている 報告義務または記録義務を免除する場合(本章に規定されている範囲で、本章に従って通貨、両替可能な仮想通貨、または法定通貨 ステータスを持つデジタル資産の取引を報告する義務を除く)。したがって、例えば、免除された顧客によって行われた通貨取引の総計がある年から次の年へと急激に増加した場合や、同様に異常な取引の傾向やパ ターンは、§1020.320 に基づく銀行の義務の引き金となる可能性がある。

15.Add § 1020.316 to read as follows:

15.次のように読むために§1020.316を追加する。

§ 1020.316 Convertible virtual currency and digital assets with legal tender status filing obligations. 提出義務のある両替可能な仮想通貨及び法定通貨の地位にあるデジタル資産

Refer to § 1010.316 of this chapter for reports of transactions in convertible virtual currency and digital assets with legal tender status filing obligations for banks.

銀行が提出義務のある両替可能な仮想通貨及び法定通貨の地位にあるデジタル資産の取引の報告については、本章の§1010.316を参照のこと。

PART 1022—RULES FOR MONEY SERVICES BUSINESSES

第1022部-金融サービス事業に関する規則

16.The authority citation for part 1022 continues to read as follows:

16.パート1022の典拠の引用は、以下のように続けている。

Authority: 12 U.S.C. 1829b and 1951-1959; 31 U.S.C. 5311-5314 and 5316-5332; title III, sec. 314, Pub. L. 107-56, 115 Stat. 307; sec. 701, Pub. L. 114-74, 129 Stat. 599.

17.Revise § 1022.310 to read as follows:

§ 1022.310 Reports of transactions in currency, convertible virtual currency, and digital assets with legal tender status. 通貨、両替可能な仮想通貨、法定通貨の状態にあるデジタル資産の取引報告書。

The reports of transactions in currency and transactions in convertible virtual currency and digital assets with legal tender status requirements for money services businesses are located in subpart C of part 1010 of this chapter and this subpart.

通貨の取引報告書、マネーサービス業のための法定通貨の状態要件を持つ兌換可能な仮想通貨およびデジタル資産の取引報告書は、本章のパート1010のサブパートCおよび本サブパートに配置されています。

18.Revise § 1022.312 to read as follows:

§ 1022.312 Identification required. 本人確認が必要です。

Refer to § 1010.312 of this chapter for identification requirements for reports of transactions in currency and transactions in convertible virtual currency and digital assets with legal tender status filed by money services businesses.

通貨の取引、およびマネーサービス事業者によって提出された両替可能な仮想通貨および法定通貨の状態にあるデジタル資産の 取引の報告書の本人確認要件については、本章の§1010.312を参照のこと。

19.Revise § 1022.313 to read as follows:

§ 1022.313 Aggregation. 集計

Refer to § 1010.313 of this chapter for reports of transactions in currency and transactions in convertible virtual currency and digital assets with legal tender status aggregation requirements for money services businesses.

通貨の取引、両替可能な仮想通貨およびデジタル資産の取引の報告については、本章の§1010.313 を参照のこと。

20.Add § 1022.316 to read as follows:

§ 1022.316 Convertible virtual currency and digital assets with legal tender status filing obligations. 両替可能な仮想通貨および法定通貨の地位にあるデジタル資産のファイリング義務

Refer to § 1010.316 of this chapter for reports of transactions in convertible virtual currency filing obligations for money services businesses.

マネーサービス事業のための転換可能な仮想通貨のファイリング義務の取引報告については、本章の§1010.316を参照のこと。

財務省による ケネス・A・ブランコ

金融犯罪執行ネットワークのディレクター。